最新更新日:2024/06/26
本日:count up232
総数:74256

4年生 千早学びの森プロジェクト(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、昨年度の4年生から引き継いだ「千早小の緑を増やす活動」に取り組んでいます。
2学期は、創立80周年記念行事に合わせて花壇作りを行いました。
3学期は、学習したことを生かして緑を増やせないか考え、3年生に活動を引き継いでもらおうとまとめをしています。

この活動は、公益財団法人東京都公園協会の花壇・庭づくり活動支援事業の助成金を活用して行われています。

4年生 6年生を送る会

画像1 画像1
2月24日(土)全校で6年生を送る会をしました。
4年生は、工藤直子さんと新美南吉さんの詩に、
6年生への感謝の気持ちを込めて朗読しました。

朗読朝会

画像1 画像1
工藤直子さんの「のはらうた」から2編、子どもたちが作った作品から2編発表しました。

バイキング給食

画像1 画像1
1月19日にバイキング給食がありました。

4年生 学芸会リハーサル

画像1 画像1
11月21日(火)、学芸会のリハーサルを行いました。
練習でがんばってきたこと、一人一人が気を付けることを意識して演じることができました。今までの練習で一番スムースにストーリーが展開できました。
教室で、すぐにふり返りをしたことで、本番に向けてさらによくしていこうというめあてをもつことができました。

4年生 学芸会練習 その4

画像1 画像1
11月7日(火)に2回目の体育館での練習を行いました。
この日は、2時間連続で使える貴重な機会だったので、
大きな声で演技するテストと場面や役ごとの細かい練習をしました。
声の大きさは、みんなよかったのですが、
当日お客さんがたくさんいることを考え、もっともっと出せるように励ましました。
場面や役ごとに立ち位置や動きなど細かい部分をアドバイスしました。今回の練習を生かして、一人一人が考えて演技できるようにしていきます。

4年生 学芸会練習 その3(歌練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)に2回目の歌の練習を行いました。
前回よりも、歌詞の細かいところの歌い方を練習しました。
また、この日の授業は高島特別支援学校との副籍交流も行いました。

4年生 学芸会練習 その2(歌練習)

画像1 画像1
11月2日(木)の6校時に学年で学芸会の歌の練習をしました。
全校で歌う「幕をあける歌」と4年生の劇「宇宙へ」で歌う曲を練習しました。
劇の曲は、少し難しいところもありますが、音をとるところからがんばりました。

4年生 学芸会練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(水)、どの学年よりも早く1番に体育館での学芸会練習が始まりました。
1回目の練習では、それぞれの役の立ち位置や出入りを全部の場面で確かめました。
初めての学年練習でも、自分の役を意識し、動きを理解しようと進んで活動しました。

4年 山中湖移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2
フィールドセンターの広場でお弁当を食べました。

4年 山中湖移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人素敵な作品が出来上がりました。

4年 山中湖移動教室26

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖フィールドセンターでクラフト体験を行いました。
係の方の話をよく聞いて丁寧に作っていました。

4年 山中湖移動教室25

画像1 画像1 画像2 画像2
5合目で散策をしました。

4年 山中湖移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山5合目に着きました。
富士スバルラインを上がってくる途中で、雲を抜けました。
晴天で雲海が広がっています。
富士山山頂には笠雲がかかっています。
とても素晴らしい景色です。

4年 山中湖移動教室23

画像1 画像1
富士山5合目に向けて出発しました。
雨が上がって山中湖がきれいに見えました。
富士山には雲がかかっています。

4年 山中湖移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食後、部屋の片付けと荷物の整理をしました。
閉校式は、雨のためホールで行いました。
お世話になった秀山荘の方々にお礼を伝えました。

4年 山中湖移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食を食べて、活動スタート
といきたいところでしたが、雨が降っています。

4年 山中湖移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食です。
夜は、すぐに眠れた子もなかなか寝つけなかった子もいましたが、
元気に朝を迎えることができました。

4年 山中湖移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
室内レクリエーションその3
5.◯ん◯んゲーム(丸の中に文字を入れて言葉をつくります)
6.どんじゃんけん
準備、進行をしたレク係の頑張りと全員の協力で、
とても楽しい時間になりました。

4年 山中湖移動教室18

室内レクリエーションその2
3.爆弾ゲーム(一発ギャグも…)
4.お助けじゃんけん(先生とじゃんけんして負けてしまったら、班のみんなで助けに行こう)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603