最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:73089

2/13 クラブ見学 3年

4年生から始まるクラブ活動のために、どんな活動をしているか見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 11

無事学校に戻ってきました。14:57
画像1 画像1

1/31 3年 社会科見学 10

全ての見学を終えました。
学校に向かいます。 14:18
画像1 画像1

1/31 3年 社会科見学 9

果物や野菜の所を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 8

花卉のせりをするところを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 7

午後の見学は、板橋市場です。
まず、DVDで学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 6

お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 5

実演も見せていただきました。
最後に、古民家をバックにグループごとに写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 4

古民家も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 3

三つのグループに分かれて、見学しています。
上手にメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 2

郷土資料館に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年 社会科見学 1

板橋区立郷土資料館と板橋市場に見学に出かけます。
まずは板橋区立郷土資料館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 理科の学習 3年

「じしゃくのせいしつ」
鉄を引き付ける力が強いのは、磁石のどの部分か予想し、確かめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 音楽の学習 3年

ベートーベン作曲「メヌエット」を聴きました。
【ア】の部分と【イ】の部分の曲の感じの違いを味わって聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 道徳の学習 3年

気持ちを伝え合って 【相互理解、寛容】
教材名「水やり係」

自分の考えを伝えるときには、どのようなことを心がければよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 3年消防署見学

社会科で「安全なくらしを守る人々の仕事」の学習をしています。
今日は、消防署の見学に行ってきました。
連絡が入ってから出動までの様子を実演してくださいました。
また、事務をする部屋や仮眠室、食堂なども案内していただきました。
質問にもたくさん答えていただきました。

池袋消防署高松出張所の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 セーフティ教室 3年

目白警察の方にご来校いただき、自転車教室を開いていただきました。
自転車の点検や乗る時のルールなど教えていただきました。
最後に、10問テストで学習の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 道徳の学習 3年

やさしさとは【親切、思いやり】
資料名「持ってあげる?食べてあげる?」

ランドセルを持ってあげる「わたし」の姿を通して、
本当のやさしさとは何かを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 社会科見学 3年

サンシャイン60展望台へ行ってきました。
曇っていましたが、遠くの景色まで見ることができました。

千早小はどこかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 総合的な学習の時間 3年

5月16日から、栄養士・栄養教諭実習生が来ています。

今日は、「野さいやいものひみつを知ろう」という学習をしました。
キャベツ、トマト、ブロッコリー、じゃがいも、さつまいもは、
葉なのか、茎なのか、根なのか、花なのか、実なのか考えました。
また、野菜には体の調子を整える働きがあることを知りました。

「野菜のことをもっと知りたい。」
「野菜には、体の調子を整える働きがあって、栄養素がたくさんあることを知りました。」
と児童の振り返りがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

保健だより

給食献立表

学校評価

その他

お知らせ

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603