最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:73090

3/7 国語の学習 2年

ゲストティーチャーをお招きして、馬頭琴教室が開かれました。
モンゴルの国の様子をDVDで見たり、馬頭琴の話を聞いたりしました。
最後に、馬頭琴の素敵な音色を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 体育の学習 2年

「ボールけりゲーム」
シュートゲームを楽しんでいます。
今週から講師の先生も授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 道徳の学習 2年

主題名「ぼくのいのち、わたしのいのち」 【生命の尊さ】
教材名「空色の自転車」

周りの人に支えられているかけがえのない自分の命を大切にしようとする心情を育てることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 算数の学習 2年

「1000より大きい数を調べよう」
数の仕組みに着目して、10000までの数についていろいろな表し方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 図工の学習 2年

「カッター名人になろう!」

初めてカッターを使いました。
正しく安全に使うことを学びました。
すてきなしおりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 生活の学習 2年

春から育ててきたサツマイモの芋ほりをしました。
今回も、区民ひろば千早の畑部の方にお手伝いいただきました。
畑部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 国語の学習 2年

お話のせかいにはいって音読げきをしよう 「お手紙」

かえるくんの行動に注目して心情や様子を読み取りました。
読み取ったことをもとにして、音読の工夫を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 音楽の学習 2年

「だがっきパーティー」
ペアで、「呼びかけ」と「答え」を使って、お話する音楽を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 紙芝居 2年

区民ひろば千早の「語りべ部」の方が、紙芝居を見せてくださいました。
題名は「はたけ物語」です。

全部の学年に、いろいろなお話の紙芝居を見せてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 生活の学習 2年

「生き物はかせになろう」
グリーン広場で、生き物探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 国語の学習 2年

「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
養護の先生にインタビューして、保健室の先生の一日の仕事をお聞きしました。
聞きながらメモにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 図工の学習 2年

「えのぐアイスクリームをつくろう」

絵の具の使い方を学習しました。
自分で色を作って、アイスクリームを塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 セーフティ教室 2年

歩行者シミュレーターを使い、道路の渡り方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 生活の学習 2年

町探検

地域の施設やお店をグループごとに訪ねる計画をしていましたが、
強い雨が降っていたために中止としました。
その代わりに、「千川駅前交番」と「熊谷守一美術館」は、
オンラインで生中継していただきました。

予定していた地域の皆様、引率予定だった保護者の皆様、
そして、ご協力くださいました交番と美術館の皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 国語の学習 2年

「スイミー」
5月16日から教育実習生が来ています。実習生の先生と子供たちと楽しく学習しました。

出来事やスイミーの行動・様子が分かる言葉から、場面の様子を考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 国語の学習 2年

「うれしいことば」
うれしい言葉を言ってもらった時のことを思い出しました。
二人組で、友達と実際に言ってみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 体育の学習 2年

体つくり運動「多様な動きをつくる運動遊び」

体の使い方を工夫して、いろいろな運動遊びに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 国語の学習 2年

「ふきのとう」
グループごとに音読発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 消防写生会 2年 2

場所が決まったら、クレパスを手に、描き進めます。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 消防写生会 2年 1

池袋消防署高松出張所から、消防自動車がやってきました。
消防自動車の細かいところを見たり、消防士さんにお話を聞いたりして、どこから描こうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

保健だより

給食献立表

学校評価

その他

お知らせ

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603