最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:73089

展覧会 2年生−2〔立体作品〕

画像1 画像1 画像2 画像2
立体作品は、ともだちハウスです。ペットボトルに紙粘土で飾りつけをし、自分が住みたいお家を想像して作りました。

展覧会 2年生−1〔平面作品〕

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の平面作品は、「ふしぎなたまご」と「見て見てお話」です。ふしぎなたまごは、自分たちでたまごから生まれるお話を考え、「見て見てお話」は、絵本「にじいろのさかな」からイメージを広げて描きました。

2年生☆とうもろこしの皮むき☆7/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とうもろこしの事をよく知るもの知り博士になってから、皮むきを行いました。

 校庭の2年生の畑にもとうもろこしが育っています。

 2年生のとうもろこし博士達は、観察をしながら皮むきを行い、いろいろな発見がありました。

 全校給食で味わうために、給食室においしく蒸してもらうために協力して運びました。
 

2年生☆えだまめのさや取り☆6/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科で夏野菜を育てています。

 本日は、西東京市の田倉農園から枝豆を届けてもらいました。

 田倉農園さんから2年生に届いたお手紙には、始業式の頃に種をまき、水をあげて大切にここまで育てられてきた様子がとてもよくわかりました。

 2年生のみんなで全校分の枝豆のさやを枝からハサミで切り取り、給食室でおいしく茹でて給食の時間にいただきました。

『甘くておいしい♪』『家で食べた時よりも、おいしいよ♪』と、たくさんの感想をいただきました。
 

サツマイモ畑ができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(月)

 朝の9時から、区民ひろば千早の畑部の皆さんが、

グリーンひろばの一部、堅くなっていた地面を、丁寧に耕し、

ふわふわの畑に生まれ変わらせてくださいました。

 そして、サツマイモを植えました。

これから、2年生が、畑部の皆さんに教えていただきながら

生活科でお世話をしていきます。

 どんな大きなおいもが育つか、今から楽しみです。

畑部の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

千早小学校の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式の前に2年生のお兄さん、お姉さんが千早小学校の生活について発表しました。
歌や合奏もとても素敵でした。今日から1年生にたくさんのことを教えてあげてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

食育だより

授業改善推進プラン

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603