最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:73090

【2年】 九九検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九九を覚えた児童から順に、校長室での九九検定を受けています。検定に合格すると、校長先生から九九免許皆伝の巻物をいただくことができます。「やったー!!」とガッツポーズをしたり、「よかった。」とほっとした表情を浮かべたり、「巻物をお母さんに見せよう。」と喜んだりして、どの児童もとてもに嬉しそうです。「2年生全員が合格して巻物をもらう」という目標に向かって、九九が苦手な児童も友達と一緒に練習に励んでいます。ぜひ、しっかりと覚えて自信をもって進級してもらいたいものです。

 写真は、1.検定を受けている様子、2.千早小学校で代々受け継がれている判子(公印)を押していただいている様子、3.巻物です。

【2年】 2月2日 ふれあい会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(月)は、ふれあい会食会でした。今回は、日頃お世話になっている区民ひろば千早の皆さんをお招きして行いました。2回目ということもあり、司会やランチョンマット、招待状、プログラム、名札、クイズなどの準備や練習を自分たちでどんどん進めることができました。いつもより多い人数分の配膳をしなければならないので大変でしたが、ほぼ予定通りの時刻に配膳を終えることができました。最初は何を話したらいいのか戸惑っていた子どもたちでしたが、自分の名前の漢字を説明したり、好きな食べ物の話をしたり、九九検定について話したりしながら和やかに会食を行いました。
区民ひろばの皆さんに、「千早小の子どもたちは、元気ですね。」「いろいろな話ができて楽しかったです。」などと、喜んでいただきました。


【2年】小中連携 授業公開

2年1組 音楽「いろいろな音にしたしもう」(写真・上)
2年2組 英語活動「好きなものは?」(写真・下)
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 11月7日 とびだせたんけんたい

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に、生活科の「とびだせたんけんたい」で地域のお店や公共施設、病院などにインタビューをしに行きました。インタビューをして分かったことを千早小学校のみんなに知らせるため、グループごとの模造紙にまとめています。個人面談の期間に廊下に掲示しますので、どうぞご覧ください。
11月7日(金)には、2年生全員で千早図書館へ行きました。どこにどのような本があるかを教えていただき、事務室や閉架書庫など普段入ることのできない場所も案内していただきました。また、「どうして図書館のスタッフになったのですか。」「おすすめの本は何ですか。」など、いろいろなことを聞くことができました。

学芸会 【2年生】

『にんじゃでござる』
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 9月8日 夏季作品展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(月)から12日(金)は、夏季作品展でした。2年生は、8日に鑑賞を行いました。どの学年の作品も、興味深そうに鑑賞していました。自分が素敵だと思った作品について、鑑賞カードに書いたのですが、「1年生なのに、すごい。」「来年、自分も同じような作品を作れるかな。」など、1年生や3年生の作品についての感想が多かったです。保護者の皆様、作品作りにご協力いただき、ありがとうございました。

【2年】 9月3日 とびだせたんけんたい

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、地域についての学習をしています。9月3日(水)には、東長崎駅の近くにある「足立屋煎豆店」のご主人を学校に招いてお話を伺いました。備長炭やおせんべいの生地などの実物やおせんべい作りの過程の写真を見せながら説明してくださいました。「足立屋さんのおせんべいを食べてみたいと思いました。」「あついところで3時間もおせんべいを焼くなんて、大変だと思いました。」などの感想が子どもたちから出ていました。10月には、グループに分かれて、地域のお店や公共施設、病院などにインタビューをしに行く予定です。

【2年】 5月31日 運動会

画像1 画像1
 31日に行われた運動会で、『大玉はこび』を行いました。枠を4人で持ち、上に乗せた大玉をリレー形式で運んでいきます。赤も白も「せーの。」と、声を掛け合いながら、玉が落ちないように力を合わせて運ぶことができました。勝ったのは赤でしたが、白もよく頑張りました。
 2年生は、表現『GE☆N☆KI!』と、徒競走『50m走』も行いました。表現では、1年生をリードしながら、腕をまっすぐ伸ばすことや、大きな動きで堂々と踊ることなどを意識して練習に取り組みました。50メートル走は、まっすぐ前を見て最後まで走りぬくことをめあてに頑張りました。
 3週間の練習の成果を発揮できた一日だったと思います。暑い中、自分たちが参加する種目だけでなく、他の学年の応援も積極的に行っていました。

【2年】 5月7日 初めての1・2タイム

画像1 画像1
7日(水)に、「1・2タイム」として、1・2年合同の学習をしました。まず、1年生のペアの子に自己紹介をして、名刺を交換しました。その後、校庭を案内して、一緒に遊びました。「何をしたい?」と優しく聞いてあげたり、手をつないで歩いたりする姿がたくさん見られ、頼もしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603