最新更新日:2024/06/26
本日:count up231
総数:74255

「九九検定」に取り組んでいます。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入り、「九九検定」が始まりました。
「九九検定」は毎年2年生が行う千早小学校の恒例行事です。
学級や少人数算数の授業で九九を唱え、合格した子どもが
校長先生との「九九検定」を行います。
ここで合格した人だけが合格の証、
九九の巻き物を校長先生から直接いただくことができるのです。
千早小の先輩達はこの巻き物をみんな持っています。
今年も2年生はこの巻きものを獲得するため、
日々熱心に九九の暗唱に取り組んでいます。
1日に数人ずつですが、合格を目指して校長室に伺っています。
「2年◯組の□□です。九九検定に来ました。よろしくお願いします。」
「7のだんのくだり…。8のだんののぼり…。ばらで10個…。」
検定に合格し、巻きものを手にする子供たちの顔は
自信に満ちあふれています。
現在、学年の前半戦が終了しました。来週からは後半戦が始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603