最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:73090

キレイのタネまき教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日(月)に、掃除について学習しました。掃除をする意味や正しい掃除用具の使い方を教えていただきました。実際に雑巾の絞り方も教わり、「たてしぼり」を体験しました。昨日の掃除の時間で、早速学習したことを活かして掃除に取り組む姿がありました。

【1年生】6年生を送る会

画像1 画像1
1年生は、「ぶんぶんぶん」の合奏とペンダントのプレゼントを、6年生にありがとうの気持ちを込めて送りました。

近隣保育園との交流会

画像1 画像1
2月20日(火)に近隣保育園との交流会を行いました。
小学校に入学したら、どんなことをやるのかをグループに分かれて紹介をしました。
もう一度別の幼稚園との交流会がありますので、2回目も頑張ります。

1年 学芸会 リハーサル♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ学芸会の本番です。今日は、リハーサルを行いました。緊張した様子でしたが、しっかりと最後まで劇をすることができました。本番が楽しみです。ぜひ、いらしてください。

1年生 なつやさいとなかよくなろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6つのはてなボックスに入った夏野菜全員で体験した後、班ごとに発表しました。
 
 夏野菜にはみんなの体に良いことがあります!
 
 もし苦手なものがあっても自分のために一口はチャレンジ!!
 給食の時間には、体験したすべての夏野菜を発見しながら、楽しく食べました。

*1粒の種から暑さに負けず大きく生長した夏野菜!   
*はてなボックスの中に入っている夏野菜は何だろう?  
*夏野菜には体に良いことがたくさんあるね!
 
 しっかり食べて元気いっぱい♪ 



としま土曜公開授業 区民ひろば千早 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日の今日、土曜公開授業がありました。予定されていたプールは、残念ながら中止でしたが、たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
3時間目は、地域にある『区民ひろば千早』の語り部会の方々による紙芝居が行われました。「としまくの電車」という全て手作りの紙芝居です。知っている電車や場所が出てくるので、興味深く聞いていました。区民ひろば千早の方々とは、今後も様々な場面で交流を予定しています。地域の施設ですので、ぜひ『区民ひろば千早』へも行ってみてください。

はじめてのプール

画像1 画像1
本日3・4時間目にプールに入りました。
プールは1・2年合同で行います。
プールを一周したり、歩いたり走ったり、ワニ歩きをしたりと楽しむことができました。


1年生 そらまめのさやだし

画像1 画像1 画像2 画像2
 前日に『そらまめくんのベッド』の読み聞かせをしてもらいました。
 
 本日は、みんなでそらまめくんがどのようなベッドなのか実物を観察しながら、ベッドからそらまめくんを起こし(取り出し)ました。「さやから出したそらまめを、みんなはどうしたい?」と子どもたちにきいたところ、「食べたい!」と声があがりました。そこで、給食室でおいしくゆでてもらうために、班の代表の人が持って行きました。当日の給食で登場し、全校で味わいながらいただきました。
 
 一人一人いろいろな発見があったようです。

1年 交通安全教室

本日2時間目に、目白警察のおまわりさんによる交通安全教室を行いました。交通安全のための3つの約束を教えていただきました。

(1)自分の目で確かめる。
(2)信号を守る。
(3)ふざけない、おしゃべりしない。

この3つを守りながら、実際に立教通りまで歩行訓練を行いました。
立教通りは交通量が多く事故の起きやすい道路です。
真剣に約束を守り、歩くことができました。目白警察の方や校長先生にも褒めていただきました。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
また、本日の交通安全教室にたくさんの保護者の皆様がご参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「対面式」の練習 (1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、月曜日に行われる「対面式」の練習をしました。

本番では、
2年生から6年生のお兄さん・お姉さんに、
「よろしくお願いします!」と気持ちを合わせて、言います。

----------------------------
【練習風景】
写真左:2年生〜6年生が整列している前に1年生が並び、「よろしくお願いします」とあいさつをします。

写真右:あいさつのあと、整列している列に仲間入りします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603