最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
総数:73312

明日から♪音楽会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「響かせよう歌声を 千早から世界へ」をテーマに、いよいよ明日から「音楽会」

が始まります。

 2月17日(金)は児童鑑賞日、18日(土)は保護者・地域の皆様に

鑑賞いただきます。

 これまで音楽の時間に学習してきた成果を発揮して演奏する子供たちを

ぜひ会場でご覧になり、励ましてください。

 今日は、2時間目に、全校児童が集まって全校合唱「世界のまんなかで」の

練習をしました。舞台はもちろん、体育館いっぱいに子供たちが並んでの合唱は

素晴らしい迫力です。その後、学年ごとのリハーサルもありました。

 子供たちも、わくわくしています。どうぞ、土曜日の音楽会を楽しみにしてください。

保護者会全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(土)

 今日は、3学期始めの保護者会です。

10時30分からは 1〜3年生

11時25分からは 4〜6年生

の保護者会ですが、それに先立ち、10時10分から学習センターで

全体会を行いました。

 約120名の方にお集まりいただき、学校長から、

これまでの本校の教育活動の様子や、教育アンケートの結果について、

来年度の大きな行事について等 お話しさせていただきました。

 

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(土)〜20日(金)

 本日から20日まで、校内書き初め展を開催します。

1・2年生は 硬筆、3・4年生は 毛筆の作品です。

校長室前には、10月の「書写コンクール出品作品」も

掲示しておりますので、合わせてご覧ください。

1月のとしま土曜公開授業・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(土)

 今日は、1月のとしま土曜公開 及び 保護者会です。

1・2校時は、全学級で授業公開を行っています。

10時10分〜25分までは、2階 学習センターで 保護者会全体会を行います。

3校時は、

1〜3年生が 保護者会(各教室)

4〜6年生は 授業公開です。

6年生は、3階 にこにこルームで「薬物乱用防止教室」を行います。

11時25分からは、4〜6年生の 保護者会です。

なお、本日から、校内書き初め展 も開催中です。


どうぞご参加ください。

重要 来校者名簿への記入のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では日頃から「安全・安心な学校」を目指しており、裏門を自動ロック式にしております。また、保護者の皆様には、来校時にお手持ちの保護者用名札の着用をお願いしてきたところです。
 昨年末に実施した教育アンケートには、「不審者が侵入しようとした際、事前に防止できるのか不安」というご意見が寄せられています。校内に入る方には、これまでも来校者名簿にご記入いただくことになっていましたが、ご案内が充分でなく、名簿にご記入いただけないこともありました。
 そこで、この度中央昇降口の受付を整備しました。今後ご来校いただいた際には、主事室前の受付で来校者名簿にご記入の上、すでにお持ちの保護者用名札を掛けて校内にお入りください。
 保護者用名札をお持ちでない一般の方や業者の皆様には、来校者名簿に記入後、備え付けの来校者用名札を、目立つところへ付けていただきます。(保護者用名札をお忘れの場合も、こちらをご利用ください。)来校者名簿には、名札の番号もご記入ください。 
 なお、としま土曜公開授業、保護者会等の学校行事の際の受付は、これまで通りとなります。
 趣旨をご理解の上、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

PTA親子ソフトボール大会 交流戦 3

画像1 画像1 画像2 画像2
交流戦では、2対1で破れましたが、

みんなよく頑張りました。

力を出しきった子供たちに拍手を送ります。

PTA親子ソフトボール大会 交流戦 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4回の攻撃も、善戦しましたが、得点できませんでした。

その裏、豊成小のヒットが出て、1点が入りました。

最終回の攻撃が始まり、すぐに1点を返しました。



PTA親子ソフトボール大会 交流戦 1

画像1 画像1 画像2 画像2
高松小に会場をうつして、交流戦が始まりました。

対戦相手は、豊成小です。

千早小の先攻で始まりました。

1回はどちらも無得点でした。

PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
頑張った選手たちです。

夏からの練習の成果、みんな上手になりました。

力を合わせて、交流戦でもがんばってほしいです。

PTA親子ソフトボール大会 1回戦 3

画像1 画像1 画像2 画像2
最終回、巣鴨小に3点が入りました。

千早小も頑張りましたが惜敗です。

最後まで力を出しきりました。

応援ありがとうございました。



PTA親子ソフトボール大会 1回戦 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4回の裏、ヒットで出塁し、3塁までランナーが

進みましたが、惜しくも無得点。

これから、最終回の攻防が始まります。

PTA親子ソフトボール 1回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日

明豊中学校の校庭で1回戦が始まりました。

対戦相手は巣鴨小です。

1回の表に1点を失いましたが、その裏、

ヒットをつなげて逆転、現在2対1です。

会場が近いので、ぜひ応援にいらしてください。

1・2年生の遠足

10月5日(水)

 本日の1・2年生の遠足は、予定通り実施します。

 よろしくお願いします。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(月)

 あいにくの空模様、傘をさしての登校となりましたが、

今日から2学期が始まりました。

 体育館での始業式、子供たちの元気な顔がそろいました。

学期はじめに当たり、校長先生、先生方と、気持ちを新たにあいさつし

2学期の学校生活がスタートです。

 どの教室でも、担任の先生と元気に朝のあいさつをしていました。

(写真は1年生)


あすなろ池の睡蓮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(日)

 朝から暑い日になりました。

「夏開き ハチハチ祭り」の行われている校庭には、

たくさんの子供たち(710名)、地域の皆さんが

いらっしゃいました。

今日は賑やかな校庭のあすなろ池の睡蓮、週末に、

ひっそりと白い大きな花を咲かせました。

暑さの中の清涼感、ぜひご来校の際に、美しい花をご覧になってください。




あすなろ池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(土)

 千早小のあすなろ池には、メダカがいるのをご存じですか?

開放管理員さんが、メダカの卵を孵して大事に育てていましたが、

そのうち大きくなった子メダかを、あすなろ池に 放してくださいました。

貴重なメダカです。どうぞそっと見守ってあげてください。

(けして、手を突っ込んでは いけません。)

 あすなろ池には、かつて、現在のスキップの部屋の前にあった池から

移植した睡蓮も元気に育っていて、もうすぐ花が咲きそうです。

メダカや睡蓮の他にも、いろいろな生き物が見つかりますよ。

 池の周りには、珍しい樹木も植わっています。いまは菩提樹の実が

たくさん落ちています。

 どんな実があったか、どんな魚がいるか、図鑑で調べてみると

楽しさが広がります。

運動会の実施について

画像1 画像1
5月28日(土)

 本日の運動会は、予定どおり実施いたします。

 たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

 なお、本日は、裏門のロックを解除しますので、

 暗証番号を押さなくても、入ることができます。
 
 
 ただし、安全管理上、入った後は、必ず扉を閉めて開け放して

 おくことは 絶対にしないでください。

 また、緊急時以外、自転車での来校は、控えてください。

 学校の周りも駐輪禁止です。近隣の方の迷惑となり、毎年学校に
 
 
 苦情が寄せられるため、ご協力よろしくお願いいたします。

うこっけいのたまご☆5/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてうこっけいがたまごを産みました。

 だから、木箱の中でうずくまっていたんだね♪とうれしそうに、子どもたちは目を輝かせていました。

もうすぐ 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(火)

 今週末、28日(土)は運動会です。

各学年の練習も、終盤です。

 校庭では、「表現」演技の一つ一つの技やポーズ出来映えや、

隊形移動の確認などしながらの通し練習を行っていました。

 

 28日(土)は、8時50分から入場行進を開始します。

皆様おそろいで、子供たちの力いっぱいの演技・競技をご覧にご来校

ください。

 なお、自転車での来校はできません。ご了承ください。

わんぱく相撲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、明日 5月8日(日)に南池袋小学校 体育館において

「わんぱく相撲」が、開催されます。

 千早小学校からも、29名が参加予定です。

 5月2日、6日、7日の3日間、朝の7時30分から、地域の方、

保護者の方のご指導の下、朝の練習も行い、明日の大会では

力いっぱい、善戦してくれることでしょう。

 ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603