最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
総数:57662

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・田舎汁
・鮭のにんにくじょうゆ焼き
・ボイル野菜サラダ
・牛乳

今日は残さず食べようデーでした。
残さず食べようデーは、もらった給食は好き嫌いせず、残さず食べましょうという日です。
様々な食べ物を経験してもらいたいため、給食ではできる限りいろいろな食べ物を取り入れるようにしています。
給食を食べるようになって食べられるようになった食べ物がある人もいるのではないでしょうか?
苦手なものでも「チャレンジしてみよう」という気持ちを持つことが大切です。
これからも、苦手なものを一口も食べないのではなく、一口は食べてみようという気持ちを持ってほしいなと思います。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・鶏飯
・鮭のみそバター鍋
☆サイダーゼリー
・牛乳

今日のデザートは、リクエスト3位のゼリーの中から、サイダーゼリーを作りました。
レモン汁も入っているので、さっぱりとした味に仕上がりました。
子供たちはとてもうれしそうに食べていました。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯(山形県産つや姫)
・豚汁
・焼きししゃも
・ひじきと切り干し大根の含め煮
・牛乳

今日は一汁二菜の和食献立でした。
主菜は骨まで丸ごと食べられるししゃもでした。
初めのころは、骨まで食べることに躊躇していた子もいましたが、学年の終わりになり、躊躇せずに骨まで丸ごと食べる子が増えてきて、成長を感じました。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:6−1Tさんが考えた献立>
★野菜たっぷりみそラーメン
・青のりビーンズポテト
・海藻サラダ
・牛乳

6年生の献立の第二弾です。
今日は6−1のTさんが考えた献立でした。テーマは「みんなが笑顔になる給食」です。
リクエスト給食でも2位に入ったラーメン、上位には入りませんでしたが、青のりビーンズポテトと海藻サラダといった人気料理が組み合わされています。
「今日はラーメンだ〜やったー!」という声がたくさん聞こえました。
給食時間中も、みんないつも以上に真剣に食べていました。

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
☆ひよこ豆入りポークカレー
・花野菜のサラダ
・いちご(茨城県産やよいひめ)
・牛乳

今日はリクエスト5位のカレーライスを作りました。
8のつく日はカミカミメニューなので、かみごたえを増すためにひよこ豆を入れています。
ひよこ豆のほくほく感とカレーがよく合っていました。
カレーはやはり大人気でした。ご飯の量をいつもより多くしたのですが、子供たちはペロリと食べていました。

3月19日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:卒業・進級お祝いリザーブ給食>
・赤飯
・のっぺい汁
☆はまちの西京焼き または 豚肉の西京焼き
・煮びたし
☆牛乳 または コーヒー牛乳 または りんごジュース

今日は、卒業と進級のお祝い献立で、さらに、リザーブ給食でした。
今回は、おかずと飲み物のリザーブ給食です。
おかずは、はまちの西京焼き、豚肉(ヒレ肉)の西京焼きから選んでもらいました。
飲み物は牛乳、コーヒー牛乳、りんごジュースから選んでもらいました。
自分で選んだものだったので、子供たちは嬉しそうに食べていました。

3月21日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
☆キムチチャーハン
・中華スープ
・さくらゼリー
・牛乳

今年度最後の給食は、リクエスト4位のキムチチャーハンを作りました。
辛いのが苦手な人も食べられるように、給食のキムチチャーハンは辛さを調整して作っています。
今日も子供たちはたくさん食べていました。
デザートは、さくら色のゼリーです。ミルクゼリーの上に、アセロラジュースで作ったソースをかけました。

今年度も無事に給食を提供でき給食室一同ほっとしております。
本校の給食へのご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
春休み中に給食室内の特別清掃・点検を行い、来年度は4月9日(1年生は4月12日)に給食を開始する予定です。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:カミカミメニュー>
★わかめご飯
・肉豆腐
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

今日の主食は、リクエスト10位のわかめご飯です。
わかめご飯は人気なので、米の量をいつもより少し多くしたのですが、みんなよく食べていました。
8のつく日はカミカミメニューなので、サラダにれんこんやきゅうりなどのかみごたえのある食材を取り入れました。
「よくかむ」と意識するだけでも、かむ回数が増えます。
カミカミメニューの日だけでなく、ふだんの食事でも、よくかむことを意識してほしいと思います。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:福島県の郷土料理>
★ソースかつ丼
★ざくざく汁
・果物(いずのはる)
・牛乳

いつもは毎月19日の食育の日に実施している郷土料理給食ですが、3月は東日本大震災が起こった今日に合わせ、福島県の郷土料理を作りました。
ソースかつ丼は、会津地方の郷土料理です。ご飯にキャベツと甘辛いソースがかかったかつを乗せていただきます。
今日はとても柔らかく大きな肉が届きました。子供たちは嬉しそうに食べていました。
「全国にソースかつがあるけど、地域によってソースの味が違うんだよね?」と話しかけてくれた子がおり、感心しました。
ざくざく汁は、野菜をざくざくと角切りにしたものを出汁で煮て味付けした料理です。
同じく郷土料理の「こづゆ」と似ていますが、出汁の種類が違います。
野菜のうま味がたっぷり出て、優しい味わいの汁ものになりました。
大きな災害を経験して、そこから学んだことがたくさんあると思います。
日々食べられることに感謝しながら、災害時についてしっかり考える機会になってくれたらと思います。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・生揚げと野菜のスープ
★ジャンボ揚げぎょうざ
・春雨と野菜のソテー
・牛乳

今日のおかずは、リクエスト給食で7位だったジャンボ揚げぎょうざを作りました。
ジャンボ揚げぎょうざは、給食ならではの料理です。
1人につきいくつものぎょうざを作るのは給食では難しいので、その分1つが大きなぎょうざになります。
しかしそれでも、350以上もの数のぎょうざを調理員さんたちが作ってくださいました。
ぎょうざはやはり子供たちに人気で、好きだから最後に食べる子、ぎょうざだけを先に食べる子など、みんな味わいながら食べていました。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯(宮城県産ササニシキ)
・根菜汁
・さばのおろしソース
・ツナと野菜の和え物
・牛乳

リクエスト給食では10位までに入りませんでしたが、ご飯のリクエストも多かったです。
そこで3月も、様々な品種の米を使おうと思います。
今日は宮城県産のササニシキという品種でした。
味わって食べてもらいたいので、おたよりで、まずはご飯だけを口に入れて20回ほどかんで味わいましょう、と伝えました。
その影響もありいつもより味わう人が多かったのか、全体的にご飯の残食が少なかったです。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:6−2Nさんが考えた献立>
★ココア揚げパン
・ABCスープ
★フルーツポンチ
・牛乳

今年度も6年生に給食の献立を考えてもらいました。
今年度は、それぞれのクラスの代表3つを6年生が選び、その後全校児童にどの献立を食べたいかアンケートを取りました。
それぞれのクラスで、投票数の多かった献立を1つずつ給食で作ります。

今日は6−2Nさんが考えた献立です。
テーマは「色とりどりでみんなが喜ぶ給食」です。リクエスト給食で1位になった揚げパン、6位になったフルーツポンチが取り入れられています。
何日も前から今日の給食を楽しみにしている子がたくさんいました。
クラスを回ると、とてもうれしそうに楽しそうに給食を食べている子が多かったです。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・チリビーンズライス
・ポテトとブロッコリーのチーズ炒め
・柑橘食べ比べ(はるか・せとか)
・牛乳

今日の給食では、2種類の柑橘(はるか・せとか)の食べ比べをしました。
はるかは黄色い皮のもの、せとかはオレンジ色の皮のものです。
児童はいつも以上に味わいながら食べていました。
「上品な甘さを感じました」と話してくれる子もいました。
あるクラスをのんぞいたところ、はるかとせとかの人気は半々でした。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:ひな祭り献立>
・さわらのちらし寿司
・けんちん汁
・いちごの米粉ケーキ
・牛乳

昨日の3月3日はひな祭りということで、給食は1日遅れのひな祭り献立でした。
そこで、お祝いの席でよく食べられるちらし寿司と、桃の花の色をしたいちごの米粉ケーキを作りました。
ちらし寿司には、魚へんに春という漢字の「鰆」を入れました。具だくさんでうまみたっぷりのちらし寿司に仕上がりました。
ケーキは、いちごをミキサーでピューレ状にしたものを入れました。
桃の花の色をしていますが、いちごの香りがとても良いケーキに仕上がりました。
嬉しそうにケーキを食べている子が多かったです。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・さつま汁
・はまちの香味焼き
・ひき肉と野菜の甘辛炒め
・牛乳

8のつく日はカミカミメニューです。
はまち、れんこんやにんじんなどの根菜、こんにゃくなど、かみごたえのあるものを給食に取り入れました。
よくかんで食べる意識を持ってもらえたらと思います。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・ツナみそ
・すき焼き風煮
・さつまいもの和風サラダ
・牛乳

今日はご飯のお供に「ツナみそ」を作りました。
油で、しょうがとツナを炒め、みそや砂糖などの調味料で味付けして作りました。
子供たちにも好評だったようで、ご飯の食べがいつもよりよかったです。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・ごまだれ汁
・鮭の野菜マヨネーズ焼き
・みぞれサラダ
・牛乳

ごまだれ汁には、ねりごまとすりごまの、2種類の形態のごまを入れました。
ごまは、粒のままよりも、ねりごまやすりごまにした方が香りもよく栄養も吸収されやすいです。
今日も香りがよい汁に仕上がりました。
鮭の野菜マヨネーズ焼きは、マヨネーズにみじん切りにした野菜(にんじん・玉ねぎ・パセリ)を混ぜたものを、鮭に塗って焼いて作りました。
子供たちに好評で、おかわりじゃんけんにたくさんの人が参加しているクラスもありました。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・カレーうどん
・しょうがじょうゆ和え
・米粉のまっちゃケーキ
・牛乳

しょうがじょうゆ和えの和えダレには、しょうがをたっぷり入れました。
しょうがの風味が良い和え物に仕上がりました。
さっぱりとした味がカレーうどんにも合いました。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:世界の料理(ラオス)>
★カオニャオ
★ラープ
・フォーガー
・清見オレンジ
・牛乳

今日はラオスの郷土料理を作りました。
カオニャオはラオスの主食であるもち米ご飯です。
ラオスでは、日本のもち米よりも粘り気の少ないもち米を食べています。給食では、もち米とうるち米(普段食べている米)を混ぜて、ご飯を炊きました。
ラープは、ミンチ状にした肉や魚に、レモンやライムの汁、ハーブ、トウガラシなどを混ぜて炒めたものです。
給食では、レモン汁をたっぷり効かせて作り、ご飯にかけていただきました。
あまり食べなれない味だと思うので、児童の反応はどうかなと心配していましたが、よく食べていました。

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:京都府の郷土料理>
・ご飯
・京風みそ汁
・さわらの塩こうじ焼き
・水菜の炊いたん
・牛乳

毎月19日の食育の日には、日本各地の郷土料理を作ります。
今日は京都府の郷土料理を作りました。
京風みそ汁は、京都を中心に関西地方で食べられる「白みそ(西京みそ)」で味付けしました。
西京みそは普段食べているみそと比べ、甘くて塩分が低いです。いつもとの違いを感じられたかなと思います。
炊いたんは、京都のおばんざい(家庭のおかず)の1つです。出汁をじっくりしみ込ませるように炊いて(煮て)作ります。
給食では、京野菜の1つである「水菜」をたっぷり入れて作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852