最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
総数:57690

5月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立:カミカミメニュー>
・グリンピースご飯
・具だくさんみそ汁
・鶏肉の塩こうじ焼き
・煮びたし
・牛乳

今日は今が旬のグリンピースを入れたご飯を作りました。
グリンピースは缶詰や冷凍で売られているものが多いですが、今の時期は新鮮な生のグリンピースが手に入ります。
今日は、さやに入ったグリンピースを八百屋さんから持ってきてもらい、調理員さんが1粒ずつ丁寧にさやから取り出してくださいました。
給食時間に子供たちの様子を見に行くと、「グリンピースが苦手」「おいしい」と好みが分かれました。
しかし、「小さいの1つは食べられたよ」「全部食べられそうだから食べてみる」「ご飯と一緒だったら食べられた」と言って食べている子もいました。
苦手でも挑戦している子を何人も見て、とてもうれしく思いました。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・みそけんちん汁
・めだいのにんにくじょうゆ焼き
・キャベツの和風サラダ
・牛乳

今日は「めだい」という魚を使いました。
めだいは名前の通り、体に対して目がとても大きな魚です。
今日は、すごく脂がのっためだいを魚屋さんが届けてくれ、ご飯に合うにんにくじょうゆ焼きができあがりました。
子供たちも「皮の近くがぷにぷにしてておいしい」「今日もおいしい」と味わいながら食べていました。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・麻婆豆腐丼
・わかめと春雨のスープ
・美生柑
・牛乳

今日は麻婆豆腐をご飯に乗せて食べる麻婆豆腐丼でした。
給食の麻婆豆腐は、八丁みそやしょうゆ、豆板醤などで味付けします。
ピリ辛な麻婆豆腐でご飯とよく合いました。
子供たちが好きな味だったようで、おかわりをしている人を多く見かけました。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・かつおとわかめのご飯
・豆腐の五目うま煮
・甘酢和え
・牛乳

今が旬のかつおを使った混ぜご飯を作りました。
この時期にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれます。
秋にとれる「戻りがつお」と比べて脂質が少なく、さっぱりとした味なのが特徴です。
今日は油で揚げて、茎わかめとともに甘辛く煮て、しょうがご飯と混ぜました。
給食時間にクラスをのぞくと、「唐揚げがおいしい」という声が聞こえました。
魚が苦手な子でも食べやすかったのではないかなと思います。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・キムチチャーハン
・白玉入りスープ
・春雨入り海藻サラダ
・牛乳

今日は残さず食べようデーでした。
残さず食べようデーは、もらった給食は好き嫌いせず残さず食べましょう、という日です。
給食は配膳の時やいただきますの前に、自分が食べられる量に調整しています。
今日は人気メニューもあってか、子供たちはよく食べていました。
苦手なものがある子も、「一口は食べられた」と教えてくれました。
これからも好き嫌いせず、色々な食べ物を食べてもらえたらなと思います。

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・田舎汁
・ひじき入りたまご焼き
・しょうがじょうゆ和え
・牛乳

今日はひじきを入れたたまご焼きを作りました。
ひき肉や、みじん切りにした野菜も加え、食べ応えのあるたまご焼きになりました。
また、甘辛い味がご飯によく合いました。
給食では衛生面を考慮して、卵液をカップに入れてたまご焼きを作ります。
1年生はカップに入ったたまご焼きを食べるのが初めてという子がほとんどだったと思います。
先生に食べ方を教えてもらいながら、一所懸命食べていました。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・高野豆腐のそぼろ丼
・みそ汁
・甘夏
・牛乳

高野豆腐は乾燥させた豆腐で、水で戻すとスポンジのような状態になります。
そのため、調味料やうま味がよく染み込み、かむたびにうま味が口の中に広がります。
今日は、高野豆腐と豚ひき肉や大豆、野菜を使って、そぼろ丼を作りました。
子供たちも気に入ったようで、黙々と食べていました。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:カミカミメニュー>
・ご飯
・田舎汁
・さわらの西京焼き
・キャベツとわかめのサラダ
・牛乳

8のつく日はカミカミメニューです。
今日は、にんじんや大根などの根菜、魚(さわら)、わかめといったかみごたえのある食べ物をたくさん取り入れています。
かみごたえのあるものを食べると、自然とかむ回数は増えますが、カミカミメニューでない日もよくかむことを意識して食べてほしいと思います。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:八十八夜>
・鮭とわかめのピラフ
・米粉マカロニスープ
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

今日は八十八夜です。八十八夜は立春から数えて八十八日目の日で、新茶の摘みはじめの目安となっています。
お茶を取り入れようと思い、抹茶を使ったゼリーを作りました。
抹茶は茶葉を粉状にしたものです。きれいな色にするため、抹茶にする葉は、光をあまり当てずに栽培されるそうです。
抹茶ミルクゼリーは、抹茶の苦みはあまりなく、抹茶の色も香りもおいしいゼリーに仕上がりました。
子供たちにも好評で、「おいしい」と話してくれた子がたくさんいました。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ハヤシライス
・ポテトとブロッコリーのソテー
・河内晩柑
・牛乳

ハヤシライスは、薄切り肉と玉ねぎをトマトソースなどで煮込んだものです。
給食では豚肉を使い、マッシュルームやエリンギ、にんじんなども入れて作りました。
トマトのまろやかな酸味がおいしいハヤシライスに仕上がりました。
子供たちにも好評で、おかわりしている子をたくさん見かけました。また、今日のご飯がおいしかった、と話してくれた子もいました。

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:カミカミメニュー>
・ビーンズピラフ
・サーモンチャウダー
・美生柑
・牛乳

8のつく日はカミカミメニューです。
今日は大豆や鮭といった、かみごたえのある食べ物を取り入れました。
大豆は子供の好みが分かれる食べ物です。
ピラフは食材からのうま味がたっぷり出ていましたが、大豆を除けて食べる子も多く見られました。
少しでもいいので食べてみて、徐々に食べられるようになってほしいなと思います。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・みそ汁
・和風豆腐ハンバーグ
・煮びたし
・牛乳

今日は給食室特製のハンバーグでした。
ひき肉だけでなく、豆腐や大豆、ひじきを入れて和風に仕上げました。
子供たちにも好評で、うれしそうな顔で食べれいる子を多く見かけました。

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・けんちん汁
・さばのピリ辛みそ焼き
・にら入りおひたし
・牛乳

今日はおひたしに、今が旬の「にら」を入れました。
春のにらは柔らかく、香りがいいのが特徴です。
野菜好きの子に好評で、低学年でもたくさんおかわりしてしている子を見かけました。

4月25日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:世界の料理(スイス)>
・ソフトフランスパン
☆豚肉のクリーム煮
☆レシュティ
・はっさく
牛乳

毎月1回、世界の国々の郷土料理を作ります。
今日はスイスの郷土料理を作りました。
豚肉のクリーム煮は、ツーリッヒャー・ゲシュネッツェルテスという、チューリッヒの伝統料理をアレンジした料理です。
本場は牛肉や玉ねぎ、マッシュルームを牛乳やサワークリーム等でクリーム煮にした料理ですが、給食では豚肉で作りました。
レシュティは、おろしたじゃがいもをパンケーキのような形にしてフライパンでこんがり焼いたものです。
給食では千切りにしたじゃがいもにチーズを乗せて、オーブンで焼いて作りました。
子供たちにはレシュティが特に人気で、おかわりしたいという人がたくさんいました。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ふきご飯
・肉豆腐
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

春が旬の山菜である「ふき」を使ったふきご飯を作りました。
ふきは独特の香りとほろ苦さが特徴の山菜です。
板ずりしたり、すじを取ったり、下茹でしたりと、おいしく食べるにはきちんと下処理をすることがポイントです。
とても大変ですが、調理員さんたちが一所懸命に作業してくださいました。
子供たちの反応はというと、好みが分かれたようでした。しかし、1つは食べてみようとする子を多く見かけました。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・豚肉と青菜のあんかけ焼きそば
・青のりビーンズポテト
・河内晩柑
・牛乳

焼きそばには、東京都で栽培されている「小松菜」をたくさん入れました。
小松菜は野菜ですが、成長期に必要なカルシウムや鉄という栄養素が豊富に含まれています。
野菜たっぷりの焼きそばでしたが、麺料理はやはり人気で、子供たちはよく食べていました。
青のりビーンズポテトは、揚げたじゃがいもと大豆に、青のり・塩・こしょうをまぶしたものです。
豆が苦手という子も、この料理は食べられたようでした。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ポークカレー
・海藻サラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
カレーも海藻サラダも、富士見台小で人気の料理です。
4時間目には、1年生に給食のお話をしました。
1年生からは、「カレーにしてくれてありがとう」や「苦手だけど一口は食べる」という言葉をもらい、とても嬉しく感じました。
給食で様々な食べ物や味、料理に出会うと思います。まったく食べない、のではなく、少しでもいいので食べてみてほしいと思います。

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・うま煮丼
・にら玉汁
・甘夏
・牛乳

今日の果物は「雪中貯蔵甘夏」でした。雪の中のような低温の倉庫で貯蔵された甘夏で、甘みが増して味わい深くなっています。
給食時には、各クラスに「柑橘類の皮のむき方」のプリントを配りました。
子供たちはプリントを見ながら、一所懸命むいていました。
そして、「難しい」「ここまでは上手にむけた」「できたよ」「身の部分だけ食べると甘くておいしい」などたくさん話してくれました。
1年生でも上手にむいて食べている子が何人もいました。
おうちでも食べることがあったら、ぜひ子供たちに皮をむかせてほしいと思います。
また、皮をむいたりすると果汁が手につきます。手拭き用のハンカチやティッシュを、毎日給食袋に入れて持たせるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・春野菜の豚汁
・さわらの香味焼き
・ひじきと切り干し大根の含め煮
・牛乳

8のつく日はカミカミメニューです。
今日は、ごぼうや切り干し大根、ひじき、さわらなど、かみごたえのある食べ物をたくさん使った給食です。
かむことを意識して食べる児童が増えたらと思います。
春野菜の豚汁には、かぶや新ごぼう、スナップエンドウ、キャベツといった春野菜を入れました。
豚汁は富士見台小で人気のある汁物です。今日もおかわりしている人を多く見かけました。

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:埼玉県の郷土料理>
☆かて飯
・豚肉と大根の炒め煮
☆ゼリーフライ
・牛乳

毎月19日は食育の日です。食育の日には、日本各地の郷土料理を作ります。
今日は埼玉県の郷土料理を作りました。
「かて飯」は、季節の野菜やきのこなどが入った混ぜご飯です。昔は米が貴重なものだったので、具だくさんにして量を増していたそうです。
「ゼリーフライ」は衣がないコロッケのような料理です。小判型にしていることから、「銭フライ」とよばれ、それがなまって「ゼリーフライ」となりました。
ゼリーフライはどんな料理なのか、気になっている子供がたくさんいました。
実際の料理を見て、おいしそうと話していた子が多く、うれしかったです。
子供たちに好評で、1年生もよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 児童集会8
3/8 保護者会(1234)
特別時程
3/9 保護者会(56)
3/11 避難訓練
クラブ11

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852