最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

4月13日(火)の給食

画像1 画像1
・鮭とわかめのピラフ
・鶏肉のポトフ
・いちご
・牛乳

鮭とわかめのピラフは、鮭とわかめのうま味がたっぷりつまったピラフです。
魚が苦手な子も多いですが、「一口食べたよ」と報告してくれた子がおり、うれしかったです。
これからも、苦手なものも、一口でもいいのでチャレンジしてほしいと思います。

4月12日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・みそ汁
・肉じゃが
・牛乳

肉じゃがは、和食を代表する料理です。
肉、じゃがいも、たまねぎなどの野菜を、出汁と調味料でよく煮て味をしみこませました。
調理員さんが丁寧に作ってくださったので、うま味がつまった肉じゃがができあがりました。
1年生も含め、子供達に人気で、おかわりの長い列ができているクラスもありました。

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
・五目チャーハン
・大根としめじのスープ
・鶏の唐揚げ
・牛乳

今日は鶏の唐揚げがとても人気でした。
給食のから揚げは、しょうゆ・酒・おろししょうがで下味をつけた鶏肉に、片栗粉と米粉をまぶして揚げて作っています。
調理員さんが上手に作ってくださり、外はカリッと中はジューシーな唐揚げができあがりました。
子供達からは「もっと食べられるよ」「おいしかった」などの感想をもらえ、うれしかったです。

4月8日(木)の給食

画像1 画像1
・チキンカレー
・ゆで野菜のオニオンソース
・ミルクゼリー
・牛乳

今日から1年生も給食が始まりました。
緊張した面持ちの子もいましたが、しっかりと先生の話を聞き、きちんと準備をしていました。
給食で様々な料理や味に出会うと思います。全く食べない、のではなく、一口は食べてみてほしいと思います。
2年生以上の児童では、やはりカレーライスが大人気でした。

4月7日(水)の給食

画像1 画像1
・鶏ごぼうピラフ
・キャベツとコーンの豆乳スープ
・じゃがバターバジル
・牛乳

今日から2年生以上の給食が始まりました。
今年度も安全・安心でおいしい給食作りに努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

新しい学年・クラスになって初めての給食でした。
新しい教室で先生や友達と楽しく食べたいところですが、今年度も感染症予防を徹底して給食時間を過ごします。
子供達は、給食時間の決まりを守り、しゃべらず準備をしたり給食を食べたりして、とても立派だと感じました。
給食はみなさんの成長や健康のために、栄養バランスを考えて、様々な食べ物を使って作ります。苦手なものも出ると思いますが、一口だけでもいいので、チャレンジしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 セーフティ教室
4/19 クラブ1
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852