最新更新日:2024/06/17
本日:count up14
総数:57595

8月31日(月)の給食

画像1 画像1
・野菜たっぷりカレー
・パセリポテト
・牛乳

今日8月31日は「野菜の日」ということで、今日は野菜がたくさん入ったカレーを作りました。
カレーの具には、にんじん・たまねぎ・とうもろこし・ピーマン・かぼちゃの5種類の野菜を入れました。野菜を探しながら食べている子も見られました。
カレーもポテトも好評で「おいしい」と感想を言ってくれた子が多くうれしかったです。

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
・ツナピラフ
・トマトシチュー
・牛乳

「ツナ」は英語で、マグロやかつおなどのことです。今日はマグロの缶詰を使いました。
缶詰にすることで失われる栄養が少なくなる、長期間保存できる、うま味が逃げないなどのいいことがあります。
今日のピラフもうま味がたっぷりで、かめばかむほどおいしいピラフになりました。
子供達にも好評で、いつもはスープ系のおかわりをする児童の方が多いのですが、今日はピラフをおかわりしている子が多く見られました。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1
・うめじゃこご飯
・肉豆腐
・牛乳

ご飯には「梅干し」を細かく刻んだものが入っています。梅干しの酸っぱさには食欲増進の働きがあります。また、唾液がたくさん出るので、食べ物が消化されやすくなります。
酸っぱいのが苦手という人もいるかもしれませんが、ご飯と一緒に炊き込んだので、酸味が抑えられていると思います。

給食時間にクラスを回ると、「好き」「苦手」がはっきり分かれていました。
しかし、頑張って食べようという姿が見られ、うれしく思いました。

8月26日(水)の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・野菜チップス
・牛乳

牛乳以外で、給食に毎日出る食べ物があります。「野菜」です。
しかし、野菜が苦手という人もいるかもしれません。今日の野菜チップスは、野菜が苦手な人でも食べやすくなっていると思います。
薄くスライスしたじゃがいも・かぼちゃ・ごぼうを油で揚げて、塩を少し振りました。
教室に行くと「ポテトチップスみたい」「かぼちゃがおいしい」「もっと食べたかった」など感想を話してくれました。

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
・ビーンズピラフ
・コンソメスープ
・みかんゼリー
・牛乳

2学期の給食が始まりました。
久しぶりの学校と、この暑さとで、疲れがたまりやすいです。こういうときこそ、しっかり食事をとってほしいと思います。
子供達は食欲が落ちていないかなと心配でしたが、しっかり給食を食べており安心しました。

2学期も調理員さん達と協力して、安全・安心でおいしい給食を提供できるよう努めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852