最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
・あなごのちらし寿司
・うま煮
・グレープゼリー
・牛乳

今日は富士見台小学校の70回目の開校記念日です。
日本ではお祝いの日に特別な料理を食べる習慣があります。
給食ではちらし寿司を作りました。
「あなごが入っていておいしい」といつもよりたくさん食べている子が多かったです。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
・秋野菜カレー
・ベーコンと野菜のソテー
・牛乳

今日は、秋が旬の食べ物がたくさん入ったカレーを入れました。
旬なの食べ物とは、にんじん・れんこん・たまねぎ・さつまいも、そしてきのこも2種類入れました。
れんこんはこれからがおいしい時期で、加熱してもシャキッとした食感で食べ応えがあります。
今日は、いつも以上にいろいろな食べ物を入れたので、ルーがとても多くなってしまいました。
しかし、おかわりしていた子も多く、食缶が空っぽになったクラスが多かったです。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
・スパゲティビーンズミートソース
・コーンポテト
・牛乳

今日のミートソースには、細かくした大豆も入れました。
かみごたえがあり、食感も楽しめます。
スパゲティは子供たちに大人気!どのクラスもよく食べ、おかわりしている子が多かったです。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
・きんぴら丼
・豆腐汁
・牛乳

きんぴらは、ごぼうやにんじんなどを油で炒め、甘辛く味付けした料理です。
今日は、豚肉や油揚げも入れて作り、丼にして食べました。
ごぼうや肉のうま味がたっぷりつまった丼になりました。
子供たちも、箸を上手に使ってしっかり食べていました。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
・さんまご飯
・肉豆腐
・牛乳

さんまは秋が旬の魚です。銀色に光る刀のような形をしていることから、漢字では「秋刀魚」と書きます。
今年はさんまが不漁で値段が高騰している上に、身も細いものが多いそうです。本当は、さんまの姿が分かる形で出したいのですが、難しいのが現状です。
少しでも旬を味わってもらうために、今日は、短冊切りにしたさんまを使って、ご飯を作りました。
甘辛いタレも子供たちの口に合ったようで、魚が苦手という子も、よく食べていました。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
・ポパイピラフ
・白菜の豆乳クリームスープ
・みかんゼリー
・牛乳

今日から牛乳パックのリサイクルが本格実施になりました。
先月の試行期間では、最初は苦戦していましたが、だんだんと上手に開けるようになった児童が多かったです。
特に低学年は開くのが大変そうでしたが、みんな一所懸命に開き、給食当番さんはしっかりと洗っていました。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
・きのこたっぷりうどん
・みそポテト
・牛乳

みそポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理です。
衣をつけて揚げたじゃがいもに、みそダレをかけていただきます。
ポテトもうどんも子供たちの好みに合ったようで、よく食べていました。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・豚汁
・洋梨ゼリー
・牛乳

今日の豚汁には、じゃがいもではなく、さといもを入れました。
ねっとりホクホクしたさといもが、豚汁によく合いました。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
・海の幸ピラフ
・キャベツとコーンの豆乳スープ
・牛乳

ピラフには、海の幸であるえびと以下の他に、ハムや野菜、マッシュルームなど様々な食べ物が入っています。
マッシュルームはきのこの仲間です。日本では自然に生えているものはなく、全て栽培されたものです。
マッシュルームからもうま味がでて、おいしく仕上がりました。
きのこが苦手な人も多く、きのこだけ上手に残している人もいました。
食べてみると「意外とおいしかった」ということもあるので、少しずつでいいのでチャレンジしてみてほしいと思います。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
・チキンカレー
・大豆とごぼうのカリカリ揚げ
・牛乳

大豆とごぼうのカリカリ揚げは、油でカリッと揚げた大豆とごぼうに、しょうゆダレをからめて作ります。
かめばかむほどうま味が出てきます。
「豆が苦手」という子もいますが、油で揚げて味付けすると食べやすいようでした。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
・まいたけご飯
・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮
・牛乳

鶏肉とじゃがいもの揚げ煮は、下味をつけた鶏肉とじゃがいもを油で揚げたから、甘辛い味付けで煮たものです。
揚げると手間がかかりますが、コクが増したり形が崩れにくくなったりします。
今日のような揚げ煮や肉じゃがなどの煮物は、子供達に好評です。
今日もおかわりしている子を多く見かけました。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・中華スープ
・みかんゼリー
・牛乳

キムチの辛みは「唐辛子」によるものです。
唐辛子は熱に強いので、加熱しても辛さが残ります。
今日のチャーハンは、辛みが強くならないよう調整しながら作りました。
子供達は辛いのが好きなようで、おかわりしている子をたくさん見かけました。
「おいしいけど辛〜い」と言いながら食べている子もいました。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・ビーンズシチュー
・小松菜とコーンのソテー
・牛乳

「シチュー」と聞いて、何色のシチューが思い浮かびますか?
シチューが日本に伝わった当初は、茶色のビーフシチューが主流でした。
今日の給食は、トマトベースのビーンズシチューです。
大きめのお肉を入れたので、食べ応えがあったようでした。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
・麻婆豆腐丼
・わかめと春雨のスープ
・牛乳

麻婆豆腐は中国の料理です。
中国はとても大きな国で、気候や歴史、食習慣などの違いにより、それぞれの地域で独自の料理が発達してきました。
麻婆豆腐は四川料理の1つです。四川料理はしびれる辛さが特徴です。
給食ではそこまで辛くはしていませんが、ご飯に合うようにピリ辛で少し濃いめの味付けに仕上げました。
この味付けが子供達は気に入ったようで、「おいしい」と教えてくれた子が多かったです。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
・白身魚のあんかけ丼
・みそ汁
・牛乳

みそ汁の具(実)には、入れなければいけないというものはありません。
自分や家族の好きなものであったり、冷蔵庫に残っている食べ物など、バリエーションが様々あります。
今日の給食には、油揚げ・豆腐・キャベツ・小松菜を入れました。
寒い日となった今日、温かいみそ汁がよかったようで、おかわりをする子を多く見かけました。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
・五目ご飯
・芋煮風
・グレープゼリー
・牛乳

五目ご飯には、肉・きのこ・野菜・油揚げなど様々な具を入れました。
濃いめの味付けでしたが、食材のうま味もしっかり出て、おいしく仕上がりました。
子供達も好きな味だったようで、よく食べていました。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
・きのこたっぷりうどん
・みそポテト
・牛乳

今日はきのこの日ということで、きのこをたっぷり入れたうどんを作りました。
きのこからおいしい出汁が出て、うま味が詰まったうどんになりました。
1年生は初めての、2年生以上は久しぶり給食のうどんだったので、配膳前から楽しみにしていた児童が多かったです。
おかわりの長い列ができていたり、少食の児童も今日は残さず食べていたりと、大人気のうどんでした。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・豚汁
・洋梨ゼリー
・牛乳

豚汁に入れた大根は、東京都西東京市の田倉農園で栽培されたものです。
東京都には畑が少ないですが、そんな中でも、学校給食のために野菜などを作ってくださっている方達がいます。
感謝の気持ちを忘れずに、給食を食べてほしいなと思います。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
・サイコロポークピラフ
・キャベツとコーンの豆乳スープ
・牛乳

ピラフには、サイコロのような形をした「豚肉」をたくさん入れました。
下味をしっかりつけたので、かめばかむほどうま味が出てきます。
大きな肉は食べ応えがあったようで、子供達はおいしそうに食べていました。

10月12日(月)の給食

画像1 画像1
・チキンカレー
・大豆とごぼうのカリカリ揚げ
・牛乳

給食のカレーには、隠し味として、しょうゆやソース、ケチャップ、りんごを入れています。
これらを入れることで、味にこくや深みが出たり、甘味や酸味のバランスがよくなったりします。
子供達が大好きなカレーライスです。運動会も終わり、みんなリラックスした顔で食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 委員会3月

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852