最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
・鮭とわかめのピラフ
・大きなかぶのスープ
・おしりたんてのスイートポテト
・牛乳

今日は絵本「おおきなかぶ」に出てくる、かぶを使ったスープと、
「おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん」に出てくるスイートポテトを給食に出しました。ある児童は「かぶがあまくておいしいよ、だって本の中で、おじいさんがあまくて大きなかぶになれ〜と言ってかぶを育ててたんだよ」と教えてくれました。

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・おからのチーズ包み揚げ
・野菜の中華和え
・青梗菜のスープ
・牛乳

11月23日(土)の給食

画像1 画像1
・ポークカレーライス
・野菜のオニオンソース
・マスカット
・牛乳

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
・秋の山路ご飯
・がね
・三色おひたし
・すまし汁
・牛乳

11月24日は「和食の日」と制定されています。
いつも給食では、かつお節や昆布からとっただしで、汁や煮物を作っていますが、今日もかつお節からとったすまし汁を出しました。児童からは「今日の汁もおいしかったよ」と言ってもらえました。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
★おばけの天ぷら丼
★りっちゃんのサラダ
・なめこと豆腐のみそ汁
・牛乳

今日から読書月間が始まりました。
絵本「おばけのてんぷら」から、れんこんと鶏肉の天ぷらや、
「サラダでげんき」から食べると元気になる、りっちゃんのサラダを出しました。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・味噌かつ
・野菜の塩漬け
・沢煮わん
・牛乳

名古屋名物の「みそかつ」を作りました。みそは、八丁みそや上白糖、しょうゆなどを合わせて作りました。1年生では、みその味が苦手という児童がいましたが、学年が上がるにつれて「みそおいしいよ」という声が増えてきました。

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・酢豚
・中華スープ
・キャロットゼリー
・牛乳

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
・とりごぼうピラフ
・ビーンズナゲット
・ベジタブルスープ
・みかん
・牛乳

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・いわしの生姜煮
・根菜の青のり和え
・豆腐汁
・牛乳

今日はいわしを昆布と生姜、しょうゆ、みりんなどの調味料で2時間、骨が柔らかくなるまでじっくり煮込みました。しかし、児童の中では骨はとるものと思っているようで、「骨も食べられるよ」と言っても、細い骨を一生懸命とって食べている児童も多くいました。

11月7月(木)の給食

画像1 画像1
中国料理

・八宝麺
・バンサンスー
・ごま団子
・牛乳

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鮭の黄金焼き
・甘酢和え
・大根としめじのスープ
・牛乳

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
・クッパ
・ヤンニョムチキン
・ナムル
・牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852