最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
・肉丼ぶり
・野菜のからしじょうゆあえ
・みそ汁
・巨峰
・牛乳

9月25日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さんまの塩焼き
・野菜のゆかり和え
・のっぺい汁
・牛乳

9月24日(火)の給食

画像1 画像1
・キムたくご飯
・チヂミ
・春雨スープ
・なし
・牛乳
 
ご飯には韓国のキムチと日本のたくあんが入っています。キムチの辛みとたくあんの食感がおいしく、子どもたちに人気があるので毎年給食に出しています。大人にはもの足りないくらいの辛さですが、児童からは「から〜い」や「もっとからくして」と言われます。また「初めてたくあん食べた」「たくあんって何からできてるの?」などの質問もありました。

9月18日(水)

画像1 画像1
・ご飯
・マーボーなす
・バンサンスー
・杏仁豆腐
・牛乳


9月17日(火)

画像1 画像1
・三食そぼろご飯
・みそ汁
・巨峰
・牛乳

9月13日(金)

画像1 画像1
・ご飯
・豆腐の中華煮
・海藻サラダ
・お月見団子

今晩は十五夜です。デザートのお月見団子には、かぼちゃが入っており、やさしい黄色をしています。思っていたよりも大きなお団子になってしまいましたが、「黄色くてかわいい」「おいしかったよ!」と児童が喜んでくれてよかったです。

9月12日(木)

画像1 画像1
・チーズパン
・マーマレードチキン
・ポテトのフレンチサラダ
・豆腐と野菜のスープ
・牛乳

9月11日(水)

画像1 画像1
・ご飯
・肉じゃが
・豆腐汁
・なし
・牛乳

9月10日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・きんぴら丼
・野菜の梅かつお
・みそ汁
・りんご
・牛乳

9月9日(月)重陽の節句

画像1 画像1
・ご飯
・鮭の菊花和え
・小松菜のおひたし
・すずしろ汁
・牛乳

今日9月9日は「重陽の節句」です。桃の節句や端午の節句と比べるとあまりなじみがありませんが、健康を願って菊の花のお酒を飲んだりします。そこで給食では、菊の花が入ったあんかけを鮭にかけて食べました。少し大人の味で苦手な児童も多かったようですが、菊の花って食べられるんだ!と驚いている児童も何人かみられました。

9月6日(金)

画像1 画像1
・ボローニャソーススパゲティ
・イタリアンサラダ
・シャインマスカット
・牛乳

9月5日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・いわしのおろしソース
・ボイル野菜
・みそ汁
・牛乳

9月4日(水)

画像1 画像1
・じゃこチャーハン
・チップスサラダ
・ちんげん菜のスープ
・なし
・牛乳

9月2日(月)

画像1 画像1
・コーントースト
・チキンサラダ
・ポークビーンズ
・りんご
・牛乳

8月30日(金) 防災の日献立

画像1 画像1
・塩、梅おにぎり
・ししゃもの唐揚げ
・冬瓜の豚汁
・牛乳

9月1日は「防災の日」ということで、給食室では電気を極力使わない献立を作りました。電気釜ではなく、ガス釜でお米を炊いたり、ししゃもはオーブンで焼くのではなく、油で揚げました。
また、給食では珍しいおにぎりがでました。児童の中では、おにぎりを手で食べる派とおはしで食べる派に分かれており「ご飯が落ちるから手で持つ方がいい!」「手が汚れるから、絶対はしだよ!」とそれぞれ主張をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852