最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

6月29日(木)

画像1 画像1
・かにとレタスのチャーハン
・ゆで野菜の中華漬け
・中華スープ
・ピーチゼリー
・牛乳

6月28日(水)

画像1 画像1
<オリパラ給食〜ロシア〜>
・ピロシキ
・ボルシチ
・オリヴィエサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

6月27日(火)

画像1 画像1
・なすとトマトのスパゲティ
・ポパイポテトマヨネーズ
・コールスローサラダ
・牛乳

6月26日(月)

画像1 画像1
・和風クッパ
・いかと野菜のソテー
・メロン
・牛乳

6月23日(金)

画像1 画像1
・親子丼
・野菜の風味漬け
・みそ汁
・牛乳

6月22日(木)

画像1 画像1
・麦ごはん
・四川豆腐
・バンサンスー
・シュワシュワりんごゼリー
・牛乳

6月21日(水)

画像1 画像1
・カレーピラフシーフードソースかけ
・海そうサラダ
・小玉すいか
・牛乳

6月20日(火)

画像1 画像1
○かみかみ給食○
・ごまご飯
・アジフライ
・酢の物
・豆トン汁
・牛乳

6月19日(月)

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・トマトサラダ
・牛乳

※本日そら豆を提供予定でしたが入荷が困難だった為、中止となりました。

6月16日(金)

画像1 画像1
・昆布ごはん
・鶏の照り焼き
・まめまめサラダ
・青梗菜としめじのスープ
・牛乳

6月15日(木)

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・ごまドレッシングサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

6月14日(水)

画像1 画像1
・雑穀ご飯
・高野豆腐の卵焼き
・おかひじきのサラダ
・ご汁
・びわ

○ご汁は鹿児島県の郷土料理で、「呉汁」といいます。
大豆を水に浸けてすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」と呼びます。

6月13日(火)

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・グリーンサラダ
・豆腐と野菜のスープ
・牛乳

6月12日(月)

画像1 画像1
・グリンピースご飯
・マーボーじゃが
・チキンサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳

○今日は1年生がグリンピースのさやむきを体験しました。さやがなかなか開かず苦戦する場面もありましたが、みんな楽しそうな様子で中身の観察をする姿が見られました。
 むいたグリンピースはグリンピースご飯として給食に登場しています。
画像2 画像2

6月9日(金)

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・鮭のピリ辛焼き
・ナムル
・にらたまスープ
・牛乳

6月8日(木)

画像1 画像1
・みそつけめん
・華風きゅうり
・キャロットケーキ
・牛乳

6月7日(水)

画像1 画像1
・ハヤシライス
・じゃこサラダ
・メロン
・牛乳

6月6日(火)

画像1 画像1
・ご飯
・ひじき入り生姜つくね
・糸寒天のごま酢あえ
・けんちん汁
・牛乳

6月5日(月)

画像1 画像1
・中華丼
・かぼちゃのチーズ焼き
・フルーツポンチ
・牛乳

 かぼちゃには、ビタミンAという成分が多くふくまれています。免疫力を高めてくれたり風邪を予防してくれる働きがあり、健康なからだづくりに大切な栄養素です。

6月2日(金)

画像1 画像1
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・キャベツとワカメのサラダ
・小玉すいか
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852