最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

6月2日(金)

画像1 画像1
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・キャベツとワカメのサラダ
・小玉すいか
・牛乳

6月1日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・沢煮わん
・鶏肉とじゃが芋の揚げ煮
・からしじょうゆあえ
・牛乳

 沢煮わんは根菜類の細切りと肉や魚など多くの具材を合わせた汁物です。沢煮の「沢」とは「沢山の」という意味です。

5月31日(水)

画像1 画像1
・ぶた肉と青梗菜の焼きそば
・ポテトのフリッター
・はるさめサラダ
・牛乳

5月26日(金)

画像1 画像1
・紅白ライス
・紅白スープ
・紅白ゼリー

5月25日(木)

画像1 画像1
・チーズパン
・ハンバーグ
・ポテトサラダ
・コーンシチュー
・みしょうかん
・牛乳

5月23日(火)

画像1 画像1
・昆布ご飯
・白身魚の野菜あんかけ
・かぶのレモン和え
・みそ汁
・牛乳

5月22日(月)

画像1 画像1
・ドライカレー
・野菜のオニオンソース
・ベジタブルスープ
・牛乳

5月16日(火)

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・ししゃものごま焼き
・ボイル野菜のおろしソース
・みそ汁
・牛乳

5月15日(月)

画像1 画像1
・黒ごまきなこ揚げパン
・トマトサラダ
・春野菜のポトフ
・甘夏みかん
・牛乳

5月12日(金)

画像1 画像1
・ひじきの和風ピラフ
・まめまめサラダ
・パイシチュー
・清見オレンジ
・牛乳

5月10日(木)

画像1 画像1
・グラタン風トースト
・ビーンズとポテトのフレンチサラダ
・白いんげん豆とトマトのスープ
・牛乳

5月11日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・かつおの黒酢揚げ
・ひじきサラダ
・たまごスープ
・みしょうかん
・牛乳

5月1日(月)

画像1 画像1
・えびピラフ
・スパニッシュオムレツ
・ABCスープ
・牛乳

5月2日(火) こどもの日献立

画像1 画像1
・ちまき風おこわ
・ちくわの明日葉天
・のっぺい汁
・カラフルゼリー
・牛乳

今日は、少し早いですが5日の「こどもの日」にちなんで、
こどもの日献立にしました。
ちまき風のおこわは見た目は少し地味でしたが、もち米のもちもちっとした食感やこんぶやお肉のおいしさがつまっていて、人気のご飯でした。
また、ちくわには八丈島産の明日葉の粉をつけて油で揚げています。
明日葉は、葉を摘んでも明日になれば、また葉がはえてくることから、その名前がついたそうです。子供たちの健やかな成長を願って作りました。今日も、楽しく食べている様子が見られました。

4月27日(木)

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・鰆の朝鮮焼き
・茎わかめのきんぴら
・みそ汁
・牛乳

今日は、和食のメニューでした。
洋食とお肉が好きな児童が多いと思っていましたが、
食缶のふたを開けた瞬間、「やったー今日は魚だ!おいしそう」「混ぜご飯よりも白いご飯がよかったなー」「きんぴら大好きなんだ。」など、意外な反応がたくさん見られました。和食をもっと楽しく、好きになってもらうためにも、日本の伝統的な食事を出していけたらいいなと思います。

4月26日(水)

画像1 画像1
・ミートソーススパゲティ
・ポテトのフレンチサラダ
・みかんゼリー
・牛乳

4月24日(月)

画像1 画像1
・いちごジャムサンド
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
・みしょうかん
・牛乳

4月19日(水)

画像1 画像1
・鶏ごぼうピラフ
・ビーンズサラダ
・キャロットポタージュ
・アセロラゼリー
・牛乳

4月18日(火)

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・鮭の塩焼き
・小松菜のおひたし
・豚汁
・清見オレンジ
・牛乳

今日は一年生が入学して初めてのお魚でした。
鮭には、ほとんど骨はありませんでしたが、「おうちでもよく食べてるから骨があってもへっちゃらだよ」「いつもはお母さんにとってもらっているけど、今日は自分でとるよ!」など、頼もしかったです。

4月17日(月)

画像1 画像1
・ソース焼きそば
・ポテトのチーズ焼き
・チンゲンサイとしめじのスープ
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852