最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
総数:57686

6年 卒業制作(タイル作り)

卒業制作づくりを始めました。
今年のテーマは、自分の漢字一字です。
漢字一字にいろいろな思いを込めて彫りました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習

家庭科「献立を工夫して」の学習で献立づくりをおこないました。
バランスを考えて作った献立の中から、グループで1つ選びます。
その選ばれた献立で調理実習をおこないました。
グループごとにおかずが違いますが、自分たちで工程表、買い物リストを作り、実際にスーパーへ買い出しに行きました。
とても手際良く、協力して作ることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育「ハードル走」

寒い日が続いていますが、子供たちは寒さに負けず運動しています。
2学期最後の校庭体育はハードル走でした。
自分がリズム良く走り越えることのできるインターバルを探し、走ります。
「頭の高さを変えないように、足を横に出す」というポイントを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 大掃除

12月25日は2学期の終業式でした。
年内最後の登校日、今年使った教室をみんなできれいにしました。
新年が気持ちよく迎えられますように…みなさん、良いお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 発育測定

小学校最後の発育測定がありました。
6年間でどれだけ身長が伸び、体重が増えたでしょうか。

出口先生から、薬物のお話もしていただきました。
1月29日に、薬物乱用教室があります。
そこでまた改めて、薬剤師の先生に詳しく教えていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 席書会

3学期がスタートしました。
気持ちを新たに、残り3ヶ月を楽しく過ごしていきたいです。

席書会をおこないました。
「夢の実現」の「夢」は大きく丁寧に書けていました。意外にも「の」に苦戦している人が多かったようです。
一生懸命に書きました。ぜひ完成した作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数「データの調べ方」

算数「データの調べ方」では、データをいろいろな表やグラフに表してきました。
その学習を生かして、自分たちの生活の様々なものについて調べ、その集めたデータを自分たちでまとめました。
睡眠時間や筆箱の中に入っている文房具の数などをテーマにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語UNIT6

Unit6の学習では、グループで1つオリジナルカレーを考え発表します。
写真は、学習した食材の英単語かるたを行なっているものです。
6年生でもかるたには本気で挑みます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 国語「柿山伏」

国語「柿山伏」では、音読劇をおこないました。
山伏と柿主に分かれて狂言を演じます。
体の動きや口調の変化で、気持ちを伝えます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
クラブ11
3/14 たてわり10
3/15 ジャンプ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852