最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

6年 調理実習「いろどりいため」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習の一環で、調理実習を行いました。自分の朝食を振り返り、栄養のバランスを考えることの大切さを学んだ子供たち。朝の短時間で手早く調理することを意識し、フライパンを使っていためる調理をしました。
 実習では、慣れない包丁さばきで、野菜の切り方に苦戦しながらも、火加減といためる順番を意識して、美味しいいろどりいためをつくることができました。教科書には、スクランブルエッグやこまつなの油いためなど、朝にぴったりなメニューが載っています。この夏、ぜひ挑戦できるとよいですね。

6年 こころの劇場観劇

画像1 画像1
 6月12日、6年生は練馬文化センターへ、劇団四季「こころの劇場」観劇に行ってきました。
 演目は「カモメに飛ぶことを教えた猫」。昨年度の学芸会で演じた「魔法をすてたマジョリン」も劇団四季の演目だっただけに、自分たちの演じた劇を思い返しながら、プロの演技に見入っていました。
 感想を尋ねると「歌やダンスの迫力に圧倒されました」「主人公の黒猫ゾルバの優しさに感動しました」と、劇に夢中になっていたことがよく分かりました。

6年 小学校最後の運動会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の運動会が終わりました。
6年生は、応援団をはじめ、放送、装飾、審判、採点など、係の仕事でも運動会全体を支えました。昨年の経験を生かし、5年生に仕事を教えながらしっかりと働く姿に大きな成長を感じました。
また、集団演技「晴れわたる未来へ」では、短い練習期間の中で様々な技に挑戦しました。練習当初は、肩車から発展する複十字、サボテンがなかなかうまくいかなかったペアも、休み時間等に声を掛け合ってコツコツ練習を重ね、本番では見事成功することができました。
全力!努力!協力!の運動会スローガンのとおり、運動会を終えることのできた6年生。次なる大きな行事「日光移動教室」に向けて、さらに絆を深めて突き進んでいきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852