最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
総数:57662

社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事に社会科見学を終えることができました。科学技術や工業生産についての知識を深めることができました。

社会科見学

画像1 画像1
 あいにくの雨ですが、これから社会科見学に行きます。楽しみながらしっかりと学んできます。

理科「流れる水のはたらき」実験

画像1 画像1
 理科「流れる水のはたらき」で学習したことを確かめるために、砂場で川を作り水を流して実験をしました。侵食、運搬、堆積作用について実際に確認することができました。

運動会(富士見台ソーランー躍動ー)

画像1 画像1
 今まで頑張ってきた成果を発揮することができました。仲間と協力すること、多くの人々が力を合わせることの大切さを学ぶことができました。来年は小学校生活最後の運動会になります。良い思い出をつくることができるようにしていきます。

富士五湖移動教室9

画像1 画像1
移動教室最後のご飯でした。これまでの移動教室で過ごした思い出を話しながら食べていました。この後、学校に帰ります。最後まで気を抜かずに行動します。

富士五湖移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
鳴沢氷穴・富岳風穴を見学しました。洞窟の中の温度が0度で、とても寒かったです。この後、水族館を見学し、お昼ご飯を食べる予定です。

富士五湖移動教室9

画像1 画像1
富士湧水の里水族館に着きました。主に山梨県に生息する生き物について知ることができました。

富士五湖移動教室7

画像1 画像1
閉校式を行いました。お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて挨拶しました。
この後、鳴沢氷穴・富岳風穴に向かう予定です。

富士五湖移動教室6

画像1 画像1
富士五湖移動教室2日目が始まります。安全に気を付けて、最後まで気を抜かずに過ごしていきます。

富士五湖移動教室5

画像1 画像1
秀山荘の夜ご飯です。作ってくださった方にきちんと挨拶をして、いただきました。

富士五湖移動教室4

画像1 画像1
無事に秀山荘に着きました。「挨拶、笑顔、感謝」のテーマを心がけて、過ごします。

富士五湖移動教室1

画像1 画像1
無事にフィールドセンターに着きました。この後、ガイドウォークとクラフト体験を行う予定です。

富士五湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドウォーク、クラフト体験を行いました。集中して取り組みました。

富士五湖移動教室3

画像1 画像1
フィールドビンゴを行いました。自然について様々なことを知ることができました。

7月28日(金) 5年稲当番

画像1 画像1
 5年生が毎朝当番で水をあげています。この気候もあり、元気に育っています。

国語の授業の様子について

画像1 画像1
 国語「作家で広げるわたしたちの読書」の学習の様子です。本を書いた人(作者)に注目して本を選び、友達に紹介する予定です。これからも読書する機会が増えればいいなと思います。

6月9日(金) 5年国語 研究授業「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1 画像1
 本日5時間目は5年2組の研究授業でした。タブレットを活用し、子供たち一人一人が「町のよさ」について、どうすればわかりやすく伝えることができるかを考えました。タブレットを難なく操作できる5年生が素晴らしかったです。

マット運動

画像1 画像1
 体育「マット運動」の授業の様子です。自分の動きを友達に撮影してもらい、よりよい動きができるように練習しています。最終的にグループで1つの作品を作る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852