最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
総数:57662

環境についての発表会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習の時間に、1年生から6年生までの各学級に分かれ、総合的な学習の時間「環境プロジェクト」で学習したことを発表しました。ホタル、ビオトープ、地域の環境の事について、模造紙やプレゼンテーションソフトを使って、興味をもってもらえる発表にしよう、と工夫しました。どの学級の児童も、真剣に発表を聞いてくれました。ビオトープの自然を豊かにしたい!、ホタルが今年も飛ぶように、ルールを守ってください!といった思いを伝えました。

りんごの皮むきに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の家庭科の授業で、りんごの皮むきに挑戦しました。初めて包丁で皮むきに挑戦して悪戦苦闘した子、手慣れた手つきでむいていく子。一人一つリンゴの皮をむき終えた時には、達成感を感じた様子でした。むいたリンゴは、半分は生で、もう半分は餃子の皮を使ってアップルパイにしておいしく食べました。

新年への期待を込めて、書き初めをしました!

画像1 画像1
1月9日に席書会を行いました。心地よい集中した雰囲気の中、だるま筆を使って、今年一年が希望で溢れるように、力強い字で書きました。書き上げた作品は、1月31日(金)まで教室前に掲示しています。

NHK放送体験クラブに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日、5年生が渋谷のNHKスタジオで、番組作りの体験をしてきました。
「テレビ番組ってどのようにしてつくられているのだろうか?」という疑問を実際に番組作りを体験することで解決してくることができました。自分たちで作った台本に沿って、ディレクター、音声、CG操作、カメラ、キャスター、リポーターなどの役割を全員で分担して、1つの番組を仕上げることができました。
番組作りの裏側で、たくさんの人が様々な仕事をしていることに、子供たちは驚いていました。

縄ないに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、1学期からバケツや水田でお米を育ててきました。そのお米も数週間前に収穫し、脱穀をしました。さて、残った藁をどうするか…
ということで、藁を使って縄ないをしました。子供たちは悪戦苦闘しながら、10本程の藁をない、1本の縄に仕上げました。この後、図工の時間を使い、飾り付けをしてお正月飾りとして完成させます!

社会科見学へ行ってきました。〜日本航空〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2か所目は日本航空。
大きな機体を間近で見た子供たちは、びっくり。「うわー!」「すごい!」という声が何度も聞かれました。目の前で飛行機が着陸する様子も見ることができました。
普段は入ることのできない2か所の見学を終え、工業生産への理解だけでなく、それぞれの工場で働く方の姿から職業への憧れも感じていたようです。

社会科見学へ行ってきました。〜森永製菓〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日に、5年生が社会科見学へ行きました。社会科で学習している工業生産について、本物を見て学んできました。
京浜工業地域付近にある2つの企業にご協力いただきました。
一か所目は、森永製菓株式会社。
ハイチュウ、ダース、小枝の生産ラインを見せていただき、ものすごいスピードで製品が出来上がる様子に驚いていました。また、できたばかりの製品の試食もさせていただき、子供たちは笑顔でいっぱいでした。

展覧会の様子〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は根気のいる作業が多く苦労しましたが、高学年らしい素晴らしい作品ができました。「アボリジナルアート」では、綿棒に絵の具をつけて点で動物を描きました。その苦労が見ている方々にも伝わったようで、見に来てくださった方々から「すばらしい!」と大絶賛でした。また「メタリックタワー」は、カラフルな作品が多い中、針金とアルミというモノトーンの作品だったので「かっこいい」と子供たちから大人気でした。

連合音楽会に向けて山本先生との2回目の練習をしました!

画像1 画像1
11月12日、3日後に迫った連合音楽会本番に向けて、体育館で練習をしました。子供たちが演奏する合奏曲「エルクンバンチェロ」の編曲者である山本先生をお招きして、指導をしていただきました。曲のテンポや強弱などを細かくアドバイスしてくださり、本番に向けて完成度が高まってきました。

阿部先生にホタルの今について質問しました!

画像1 画像1
これまでにも引き続き、阿部先生にお越しいただき、「富士見台ホタルをこれからどのようにお世話していけばよいか?」を教えていただきました。ホタルの幼虫は小さく、水槽の中での様子をなかなか観察することができません。「本当にこのままで大丈夫か?」という不安を感じていましたが、今の様子、これからの育て方を教えていただくことができました。

連合音楽会に参加してきました!

画像1 画像1
5年生が富士見台小学校の代表として、豊島区立小学校連合音楽会に参加しました。豊島公会堂の大きな舞台と多くの観客の方々に緊張しましたが、一生懸命練習してきた成果を発揮しました。合唱は「花は咲く」、合奏「エルクンバンチェロ」。また、他の学校の演奏を、音色や歌声の素晴らしさを感じながら鑑賞することができました。

ミニ音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が歌った曲「つばさをください」は、みんなが大好きな曲の一つです。私達の歌声を聴いてもっと好きになってもらえるようにと、ソプラノとアルトの響きを大切にして歌いました。 
 そして、はじめてのアルトリコーダーの演奏にも取り組みました。4年生のソプラノリコーダーとの2重奏「花笛」も4年生のメロディーをしっかり支えて演奏することができました。

自分たちと生き物とのかかわりについて考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日に、ネイチャーセンターリセンの岩間先生から、生物の多様性や食物連鎖、環境破壊などについて、具体的な例をもとに教えていただきました。豊島区にある川が、今は地下にあることを知り、なぜそうなったのかを考え真剣な表情でお話に耳を傾けていました。これからも、身近な環境に目を向けながら環境学習を進めていきます。

山中湖移動教室へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日〜21日の3日間、山中湖移動教室へ行ってきました。3日間、雨の予報が出ていましたが、子供たちの思いが通じ、ほぼ予定通りの行程で様々な体験をすることができました。富士山を間近に見ながら、大平山登山、田植え体験などを行いました。自然の美しさを感じながら、充実した学習ができました。
そして、子供たちが移動教室から帰ってきた翌日、富士山が世界遺産に登録されました。

山中湖移動教室に向けて長崎小学校と交流をしました

画像1 画像1
6月19日から始まる山中湖移動教室に向けて、宿舎に一緒に泊まる長崎小学校の5年生と交流授業を行いました。
自己紹介等の活動の後、宿舎で一緒に行う、キャンプファイヤーやナイトハイクの練習をしました。初めて会う友達も多く、やや緊張した様子でしたが、フォークダンス「マイムマイム」では、全員で一つの輪になり、手をつないで元気よく踊りました。

ホタル博士になれたかな?

画像1 画像1
4月25日(木)に、5年生が板橋区ホタル生態環境館 阿部宣男先生をお招きしました。ホタルはどんな姿勢で飛ぶの?、どんな風に光るの?、なぜ光るの?といったホタルの生態を詳しく教えていただきました。実際にホタルを見たい!という思いを強くした様子で、富士見台小学校のビオトープにホタルが舞う姿が楽しみ!と多くの児童が話していました。

オーケストラの演奏を聴いてきました!

4月30日(火)に、5年生が音楽鑑賞教室に行ってきました。東京芸術劇場で約1時間、世界でも活躍している東京都交響楽団の方々の演奏を聴くことができました。大きな会場で聴くプロの演奏に聴き入り、美しかった、迫力がすごくあったといった感想をもっていました。これからも、音楽に関心をもっていって欲しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852