最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57665

5月22日(水) 4年 漢字の練習

画像1 画像1
 1日に2個ずつ新しい漢字の練習をしています。4年生になると、覚える漢字の量や、画数が多くなります。毎日こつこつと続け、学習の中で積極的に使っていくようにしていきます。

5月15日(水) 4年図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工作用紙を使ってビー玉の転がる道を作っていきます。まっすぐは簡単ですが、カーブさせるのが難しいです。教室のいろいろな場所から児童の楽しそうな声が聞こえてきました。

5月14日(火) 4年道徳「心のシーソー」

画像1 画像1
 正しいと思ったことをするために、大切なことは何かを考えました。「弱い心に負けない」「そうしなかったときにどうなるかを考える」など、児童が一人一人自分の考えをまとめました。

5月14日(火) 4年算数「わり算の筆算」

画像1 画像1
 今日の計算は72÷3です。児童がそれぞれ考えを発表し、10のまとまりで考えること、大きい数から分けていくとよいという考えが出てきました。この考えがわり算の筆算につながっていきました。

5月14日(火) 4年社会「水はどこから」

画像1 画像1
 きれいな水はどうやって届けられるのかを調べました。川や浄水場が「導水路」でつながっており、いろいろなところから水が運ばれてくることをまとめました。

5月13日(月) 4年 算数「わり算の筆算」

画像1 画像1
 4年生の学習の一つの山場である「わり算の筆算」に入りました。
 80÷4のような問題では、80を10のまとまりで考えて8÷4にすると考えやすいことが分かりました。

5月13日(月) 4年社会「水はどこから」

画像1 画像1
 前回の授業では学校にある蛇口の数を調べました。学校には200個以上の蛇口があります。そして1日で15000Lの水を使っている計算になります。たくさんのきれいな水がいつでも使えるように、水道局の人がどのような取り組みをしているかについて今後学習していきます。

5月9日(木) 4年 話し合い活動

画像1 画像1
 今日の学級会では、「お楽しみ会を開きたい」ということで話し合いをしました。司会グループが上手に会を進行しました。

5月9日(木) 4年 社会「水はどこから」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書を読み、学校では多くの水を使っていることを知りました。富士見台小学校では年間でどのくらいの水を使っているのか、それだけの水はどこから出てくるのかを調べることになり、まずは校舎内や校庭を回って蛇口の数を調べました。何個くらいあると思いますか?

5月8日(水) 4年 算数「折れ線グラフと表」

画像1 画像1
画像2 画像2
 折れ線グラフや表の書き方を学習し、自分達でも表を作ってみたいということになりました。いろいろな質問を考えて教室の友達にアンケートを取り、表にまとめることができました。

5月7日(火) 4年 掃除の時間

画像1 画像1
 連休が明け、子供たちの元気な姿が戻ってきました。
 教室の清掃を頑張って取り組んでいます。

5月7日(火) 4年道徳「土曜日の学校」

画像1 画像1
 礼儀正しくすることはどうして大切なのかをみんなで考えました。

5月1日(水) 4年道徳「みんな、待ってるよ」

画像1 画像1
 病気で入院する主人公。そんな主人公を院内学級の友達や4年3組の友達が励ましてくれます。そんな行動を通して、自分が所属する学級のよさについて考えました。

5月2日(木) 4年総合「わくわくインターネット でもその前に」

画像1 画像1
 4年生1学期の総合は、インターネットの使い方について学習していきます。大変便利な道具ですが、使い方を間違えてしまうと思わぬトラブルになってしまうこともあります。安全な使い方について調べて発表していきたいと思います。

4月23日(火) 4年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の消防写生会で描いた絵に色をつけました。白いところが残らないように、最後まで一生懸命に色を塗りました。片付けも素早く終えることができました。

4月23日(火) 4年社会「わたしたちの東京都の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 私達の住む東京都についての学習を行っていますが、今日は学習のまとめを行いました。今後は、学んだことを活かして自分だけの「東京の地図」を作成していきます。

4月23日(火) 4年外国語「Hello,world!」

画像1 画像1
 ALTとの最初の授業でした。色々な国の「こんにちは」の言い方を学習しました。最後にやったゲームでは、大盛り上がりでした。

4月25日(木) 1年生を迎える会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は体育館の装飾の担当です。みんなで案を出し合い、どうすれば1年生が喜んでくれるかを考えました。花や輪飾りを作り、体育館に工夫して貼りました。

4月22日(月) 国語「白いぼうし」

画像1 画像1
 題名にもなっている「白いぼうし」が、登場人物にとってどのようなものかを考えました。

4月17日(水) 道徳「目覚まし時計」

画像1 画像1
 気持ちよく生活するために自分が大切にしなければならないことについて考えました。「時間を守ること」「弱い心に負けないこと」など、自分で心がけることを一人一人が考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 日生劇場(4)10:30-
6/22 土曜公開2
富士見台フェスティバル
6/24 コナミスポーツトライアル体験??(6)

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852