最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

12月11日(月) 4年体育「小型ハードル走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じリズムで調子よく飛び越すことを目標に練習を行いました。ハードルとハードルの間を同じリズムで飛び越せる児童が増えてきました。最後はタイムも測り、ハードルなしで計測したタイムと比べました。

12月11日(月) 4年算数「分数」

画像1 画像1
 今日の足し算は答えが仮分数になるものです。子供達からは「分子同士をたせばできる。」という意見が聞かれましたが、なぜ分子同士をたせばできるのかについても子供達と一緒に考えていきました。

12月14日(木) 12月 たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後のたてわり班活動でした。活動の回数を重ね、他学年同士仲良く遊ぶことができていました。6年生も最高学年として、他学年を上手にリードしています。

12月15日(金) 4年体育「キャッチバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しくチームも変わり、協力しながらプレーしています。相手コートから飛んでくるボールを上手にキャッチすることができるようになりました。

12月15日(金) 4年国語「プラタナスの木」

画像1 画像1
 登場人物の気持ちが、話を通してどのように変化しているのかを読み取ります。これまでの学習を活かしながらの読み取りができています。

12月8日(金) 4年算数「分数」

画像1 画像1
 今日の問題は帯分数同士の足し算です。整数部分同士、分数部分同士で計算するとできるというまとめになり、計算の練習をしました。

12月6日(水) 4年算数「分数」

画像1 画像1
 前回の授業では、「仮分数と帯分数の大きさを比べるには、どちらかにそろえるとよい」という考えが出ました。今日は仮分数を帯分数になおしたり、帯分数を仮分数になおしたりする練習をしました。

12月4日(月) 4年「プラネタリウム見学」

画像1 画像1
 今日の校外学習では、池袋サンシャインにあるプラネタリウム見学でした。冬に見える星や月についての学習を行いました。

12月5日(火) 4年掃除の時間

画像1 画像1
 今年最後の月になりました。掃除にも力を入れ、気持ちよく2学期を終えたいと思います。

12月5日(火) 4年算数「分数」

画像1 画像1
 3回めの授業です。今日の問題は「仮分数と帯分数はどのように大きさを比べるか」です。どちらも同じ分数の形に直して比べることがわかりましたが、仮分数はどのように帯分数にするのか、その逆はどうすればよいのかをみんなで考えました。

12月5日(火)4年道徳「より遠くへ」

画像1 画像1
 パラリンピアンである谷選手の話から、夢や目標をもつことの大切さについて考えました。谷選手が手にすることのできた「大切なもの」とは何かを一人一人が考えました。

12月5日(火) 4年体育「小型ハードル走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中でしたが、校庭での体育を行いました。めあては、同じリズムで調子よく走ることです。何度も何度も走る子供達の姿が見られました。

12月1日(金) 4年算数「分数」

画像1 画像1
 今日から分数の学習に入りました。分子や分母の数を見ながら、「真分数」「仮分数」「帯分数」を覚えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852