最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

9月27日(水) 4年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校庭で隊形移動と、入退場の確認を行いました。みんな素早く覚え、スムーズに行動することができました。最後に一度隊形移動も含めて踊りました。完成に近づいています。

9月27日(水) 4年外国語「Do you have a pen?」

画像1 画像1
 今日はカードを使って自分の道具箱にどんな文房具を入れるか考え、みんなの前で発表しました。I have a〜?How about you?を使って上手に話すことができました。

9月26日(火) 4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から外での練習になります。1回目の今日は隊形移動の確認をしました。少し暑い中でしたが、先生の話をよく聞き、素早く移動することができました。

9月26日(火) 教育実習生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習は2週目に入っています。
 今週から授業実習を行います。今日は道徳の授業を行いました。子ども達は先生の話をよく聞き、自分の意見を発表していました。

9月28日(木) 4年社会「自然災害から人々を守る」

 水害から暮らしを守る人たちの取り組みについて調べています。区や都、地域の人々が繋がり合いながら水害を防ごうと取り組んでいることが分かりました。
画像1 画像1

9月28日(木) 4年算数「倍の見方」

 5年生の割合の学習にもつながる「もとにする数を1とみる」の学習に取り組んでいます。図を使いながら考えることで、理解が深まります。
画像1 画像1

9月29日(金) 4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育館で細かい動きの確認をしました。太鼓の鳴らし方、左右どちらに回るのかなど、少し戸惑ってしまうところをもう一度確認することができ、全員の動きが揃ってきました。
 さらには、グループごとにオリジナルの踊りを入れることになり、グループごとに考えました。本番に向けて練習していきます。

9月29日(金) 4年運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組のオリジナルダンスを考えている様子です。

9月29日(金) 4年学級会

画像1 画像1
 今日の学級会では、先日提案された「ハロウィンパーティー」についてみんなで考えました。

9月21日(木) 4年「ブックトーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 目白図書館の職員の方が、ブックトークをしてくださいました。テーマは「色」。色に関する本をたくさん紹介してくださり、子ども達も興味津々で聞いていました。興味がある本を目白図書館で読んでみてください。

9月22日(金) 4年習字「部分の組み立て方(上下)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 上下の組み立て方を意識しながら「雲」という字を練習しました。「あめかんむり」が「雨」とは違って高さが低くなっていることを確認しました。一画一画丁寧に書くことができました。

9月21日(木) 4年社会「自然災害から人々を守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京都が水害を防ぐためにどのような取り組みを行っているかを調べました。教科書を読み自分でノートにまとめます。10分間集中してまとめていました。

9月22日(金) 4年理科「月と星」

画像1 画像1
 月と星の学習もまとめになりました。テストの前に復習をしています。

9月22日(金) 学校参観週間が終わりました

画像1 画像1
 本日学校参観週間が終わりました。たくさんの方に子ども達の学習の様子を見ていただき、子ども達の励みになる1週間となりました。お忙しい中ご都合をつけて来校、参観していただき大変ありがとうございました。

9月21日(木) 4年点字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊島区中央図書館の方をたくさんお招きし、点字の学習をしました。実際に器具を使って点字を打ってみました。マスの中に6つの点を打ちますが、マスが小さいのでなかなか難しいです。子ども達はやっていくにつれてどんどん上手に早く打てるようになりました。最後は自分の名前を打って、先生のところに持っていき、名前が読めるか確かめていただきました。来てくださった先生は、点字をすぐに読めてしまうので、子ども達はとても驚いていました。

9月22日(金) 4年 本の紹介カード

画像1 画像1
 国語の時間に自分の読んだ本を紹介するカードを作成しました。ノンフィクションの本を読み、キャッチコピーとともに本の面白さを伝えます。図書館司書の先生が図書室前廊下の壁に掲示をしてくださいました。

9月25日(月) 4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から太鼓とばちを持っての練習に入りました。今までと勝手が違うようで少し戸惑う児童もいましたが、慣れてくると太鼓の音が揃って全体の踊りが盛り上がる感じがしました。いよいよ次回からは外に出ての練習になります。

9月14日(木) 4年図工「コルくんのひみつきち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会に向けて、準備を進めています。今日は立体作品「コルくんのひみつきち」の製作です。色々な形の木を組み合わせながら、コルクで作った人形「コルくん」の秘密基地を作っていきました。3年生で使った金槌と釘を使いながら、自分でどんな秘密基地にしようか考えながら取り組んでいました。

9月14日(木) 4年社会「下水道キャラバン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京都下水道局による、下水道の理解を深める学習です。お姉さんとお兄さんが楽しく学習を進めてくれます。下水がどのようにきれいになって川や海に流れていくのか、実験やクイズ、映像を活用してわかりやすく教えてくださいました。学習を終えた4年生は見事「下水道マイスター」に認定され、素敵なプレゼントと認定証をいただきました。

9月15日(金) 4年保健指導「体の発育・発達」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健指導では、自分の体の変化について学習します。養護の先生が写真やイラストを使って体の変化について丁寧に教えてくださいました。学校参観週間では、外部講師をお招きし、プライベートゾーンや下着のことについて学習していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852