最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57718

4年秩父移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
秩父移動教室二日目、この日は『長瀞岩畳散策』『自然の博物館・川の博物館見学』を行いました。
岩畳では、荒川の流れを観察したり、岩の様子をじっくりと観察したりすることができました。岩畳がどのようにしてできたのか、興味津々に観察する様子が見られました。
自然の博物館では、秩父市地域に生息する動植物について、クイズを解きながら学びました。鳥の鳴き声や、木を使った楽器やおもちゃ、生き物の剥製など、実際に見たり触ったりしながら、楽しそうに学習していました。
 あっという間の2日間、子供たちは『自立』『協力』をテーマに過ごしました。友達と力を合わせて様々なことに取り組み、思い出だけではなく、協力することの素敵さも味わえたと思います。4年生の生活もあと約4か月。44人で力を合わせて、様々な困難にチャレンジしていきます。

4年秩父移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
秩父移動教室一日目、最後のイベントは『キャンプファイヤー』
ほとんど全ての子供たちが、初めて経験するキャンプファイヤー。この日のために、レク係が中心となって、準備を進めました。
第一部は、厳かな雰囲気の中、火の神と火の子たちが登場。
火の神からお話をいただいた後、火の子たちに『自立の火』『協力の火』『絆の火』が与えられ、点火の式が終わりました。子供たちの振り返りでは、「火の神の言葉が印象に残った!」と言っていた子がたくさんいました。
第二部は、みんなで楽しく盛り上がる時間!ということで、ゲームにダンスに盛りだくさんの時間でした。フォークダンス『マイムマイム』や運動会で踊った『Joy』も踊り、第興奮に包まれたキャンプファイヤーは、あっという間に終わってしまいましたが、子供たちの思い出に残るものになったようでした。この経験はきっと、来年度から始まる委員会活動に生かされていくことでしょう。

※キャンプファイヤーの写真がなかったので、責任をもって役目を果たしている班長会議の様子と、さわやかな秩父の朝の体操風景をお楽しみください。

4年秩父移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
浦山ダムの見学を終えた一行は、秩父一日目のビッグイベント『般若の丘ハイキング』に向かいました。ほとんどの子供たちが、山歩きの経験がない中、涼しい林の中を約1時間歩きました。途中、珍しいキノコ・鳥のさえずり・落ち葉のにおいなど、自然を感じながら、最後まで一人も弱音をはくことなく、ゴールの化石公園に到着しました。豊島区では味わえない自然を、全身で味わうことができたようです。この後、宿泊先である宮本の湯に向かい、お風呂の時間があったのですが、お風呂からあがった子供たちからは
「ハイキングの疲れがふきとんだー!!」
「とっても気持ちがよかった!」
と嬉しそうに話していました。

4年秩父移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前になってしまったのですが、10月19日〜20日、4年生は秩父移動教室に行ってきました。その様子を紹介します。
 最初の見学地は、『浦山ダム』 1学期に社会科の学習で「くらしと水」について学習をした際に学んだことを、見学を通してさらに深めることができました。施設の方からは、ダムの種類や、秩父市にある4つのダムについてお話をしていただきました。
さわやかな秋空の下で食べたお弁当は、とってもおいしくて、移動教室の始まりを彩るものになっていたようです。

4年総合「やさしさを伝えよう」点字教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、2学期の総合的な学習の時間に「やさしさを伝えようプロジェクト」と称して、福祉について学習をしています。
10月27日(木)、豊島区立中央図書館のひかり文庫の方をゲストティーチャーにお招きし、点字教室を行いました。国語の時間に「手と心で読む」という資料を読み、すでに点字について調べ学習を行って興味をもっていた子どもたち。ゲストの先生の話を真剣に聞き、点字の仕組みや打ち方について学びました。
最後に「4ねん●くみ ○○○ ○○○(それぞれの名前)」と、五十音表を見ながら点字で打ち、それをゲストの先生に読んでいただきました。自分の名前を呼ばれた瞬間には、
「時間がかかったけど、正しく打てていてよかった」
「点字を見ただけでは、私たちは読めないのに、すごい。」
と驚きと喜びの声があがっていました。
 これから、さらに福祉について体験を通して学習と理解を深めていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852