最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

【3年】書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書写で「土」を書きました。横画の筆使いを意識して書くことができました。
集中力が素晴らしいです。

【3年】図書

画像1 画像1
図書の時間に図書館司書の先生にヤゴについての本を読んでもらいました。
ヤゴ救出大作戦があるのでヤゴの成長を真剣に聞いていました。

画像2 画像2

【3年】総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合「早ね早起き朝ごはんプロジェクト」でグループに分かれて調べ学習を進めています。

【3年】図書

図書の時間に国語辞典を使って、国語辞典しりとりをしました。
司書の先生と国語辞典の使い方を確認してから取り組みました。
子どもたちは活用の仕方がしっかり身に付いていました。楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】理科

理科の授業で「かげと太陽」の学習をしています。
自分たちでかげに線を引き、数時間後に、かげは動いているのかを観察しました。
なぜかげが動くのかも考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】5/19 サンシャイン見学に行きました!

社会科の授業でサンシャイン見学に行きました。
展望台から見る景色に釘付けでした。
豊島区を見渡して、清掃工場の煙突や鉄道、高速道路などを見付けることができました。
また、学習した方位を生かしている姿も見られました。
電車の乗り方やマナーもしっかりできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】5/15 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
総合「早寝早起き朝ごはんプロジェクト」で、養護教諭の出口先生に来ていただき、
早寝早起き朝ごはんの大切さついて教えていただきました。初めて聞くことを熱心にメモに残し、質問をしていました。

これから、子供たちは出口先生からの話をもとに調べ学習をしていきます。

5月1日(月) 算数

画像1 画像1
 タブレットを使って学習をしています。
 苦手なところを特に取り組むようにしています。使い方にも慣れ、スムーズに活用できています。さすがですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
クラブ11
3/14 たてわり10
3/15 ジャンプ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852