最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

生活科「ふゆをかんじよう」雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の降ったたくさんの雪に、1年生の子どもたちは大喜びでした。学年のみんなで校庭へ出て雪遊びをしました。雪を踏んだときの音や、触ったときの冷たさをたくさん感じることができました。雪だるまや雪うさぎを作ったり、雪玉をたくさんつくったり、思い思いに雪遊びを楽しみました。

昔から伝わる遊びを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、昔遊びをしています。羽つき、お手玉、こま、けん玉など、いろいろな遊びを経験しています。遊んだことがある人は、遊び方やコツを教えてあげたりしています。また、遊んだことがないものにも挑戦し、楽しく活動しています。

どんぐりおもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科見学で拾ってきたどんぐりを使って、おもちゃなどを作りました。一人一人がおもちゃ計画書を書き、それをもとにつくりました。やじろべえや、転がしゲームや楽器など、それぞれが工夫しました。その後、お互いのおもちゃで遊び合い、楽しみました。

国語 ものの名まえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「ものの名まえ」では、バナナ、りんご、いちごなどの「一つ一つの名まえ」と、くだものなどの「まとめてつけた名まえ」があることを学習しました。グループに分かれてものの名前を集め、お店やさんごっこをしました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」など、お店の人になりきり、お客さんとのやりとりを楽しみながら、活動することができました。

あさがおのつるでリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育てていた朝顔のつるで、リースをづくりをしました。
支柱にからまっているつるをとることにも一苦労でした。リースの形にするのは難しかったですが、「ここ持っててくれる?」「こことめてくれる?」などと声をかけ合いながら、作り上げました。来週はリースの飾り付けてです。どのようなリースができあがるが楽しみです。

あさがおのつるでリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育てていたあさがおのつるでリースを作りました。支柱からつるをとることにも一苦労でした。教室に戻ってリースの形にする活動をしました。一人でリースの形にするのは難しく、「ここ持っていてくれる?」「こことめてくれる?」などと友達どうしで声をかけながら、協力してリースを完成させることができました。来週、飾り付けをする予定です。どのようなリースができるか楽しみです。

展覧会 共同作品 製作

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会の共同作品の製作を行いました。炭酸のペットボトルに自分の好きな色の色水を入れます。太陽の光にあてて、色水の美しさを楽しみました。当日は、昇降口に展示されます。どのような姿で展示されているか、ぜひ楽しみにしていてください。
各ご家庭でのペットボトル集めへのご協力、ありがとうございました。

1年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の授業を行いました。授業の始まりには、挨拶の言い方や、天気などの学習をしました。今回のテーマは「野菜」です。9つの野菜を、元気な声で何度も練習しました。そして、ビンゴゲームで盛り上がりました。

1年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親子レクから始まったFUZIMIDAIアトム☆2023。子供たちがダンスを覚えていく過程を経験してしただきました。また、アトムの帽子の作製へのご協力もありがとうございました。
 バラードからアップテンポの曲調へのダンスは印象も大きく変化しました。また、グループで演技練習をしたり、オリジナルのラストポーズを相談して決めたりするなど、友達と協力する場面も多くみられました。学年全体では「A!T!O!M!」の掛け声に合わせてウェーブをつくりました。できることがたくさん増え、子供たちも大きく成長しました。
 1年生代表の言葉、表現、徒競走、低学年リレーと、一人一人が輝くことができた、大成功の運動会でした。

9月12日(火) 1年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての研究授業です。たくさんの先生が見に来てくれるということで、授業前からとてもうれしそうな子ども達でした。授業が始まっても、一生懸命先生の話を聞き、友達とたくさん相談しながら授業に取り組む1年生。とっても頑張っていました。

図工「ひもひもねんど」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習では、初めて粘土を使いました。
いろいろな太さのひもを作り、ひもでできる形を見つけたり、作りたいものをひもで表現したりしました。
「こんなに長くできたよ。」「ソフトクリームだよ。」などと言いながら、とても楽しく活動することができました。

図工の様子より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「ちょきちょきかざり」では、正しいはさみの使い方を学習しました。手に合った大きさにしてから切り始めることや、はさみの奥を使って切り進めていくことで、「すごい!こんなにきれいに切れた!」という喜びの声があふれました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
クラブ11
3/14 たてわり10
3/15 ジャンプ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852