最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
総数:84589
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

陽明門

画像1 画像1 画像2 画像2
500を超える彫刻がある陽明門。
絢爛豪華な姿は、日が暮れるまで見ていても飽きないことから、日暮門とも言われています。
遊んでいる竜の姿は、家康公の平和への願いが込められているそうです。

日光東照宮 三猿

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。
ガイドの方から三猿の説明をうかがいました。
猿の一生が人間にも例えられているそうです。

お昼の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮に行く前に、お昼をいただきました。
給食とは一味違ったカレーです。
おなかがすいていてので、みんな美味しくいただきました。

ひんやり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
坑道の中に入り、各時代の掘り方を再現した様子を見学しました。
中はとても涼しく、所々に地下水が染み出ていて、ひんやりした空気を体感ました。
再び外に出ると、真夏のような暑さでした。

足尾銅山 トロッコに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トロッコに乗って、採掘の現場に向かいます。
途中の景色がとてもきれいです。

出発式〜足尾銅山入口

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれ、大勢の皆さんに見送られて、日光へGO!

最初の見学地、足尾銅山に到着しました。
観光日よりでお客さんが一杯とのことで、入口で待っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851