最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

ただいま! 〜帰校式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 都内に入ってからの道路事情により、予定よりも30分以上遅れてバスが到着しました。
 暗くなっていましたが、バスを降りたところから学校までしっかり歩きました。
 学校に戻ってからは帰校式。
 出迎えの家の方や先生方に元気よく「ただいま」をしました。
 一緒に行ってくださった補助員さんや看護師さんにもしっかりと感謝の気持ちを伝えました。
 たくさんの楽しい思い出ができました。

牧場で芝すべりにアイスクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
デザートに、成田ゆめ牧場の美味しいミルクで作られたアイスクリームをいただきました。
グループ活動では、モルモット、やぎ、羊とのふれあいや、芝すべりを楽しみました。
牧場はほとんど貸し切り状態でしたが、小さなお友だちがいると、優しい対応をすることができました。
お土産も買いました。
これから学校に戻ります。

バーベキューを満喫!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のお昼はバーベキューです。
私たちは、命をいただいて生きています。
そのことに感謝しながら、残さず美味しくいただきました。
特別サービスで、おかわりのご飯もあり、お腹一杯になりました。

成田ゆめ牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
交通渋滞があり、予定より遅くなりましたか、無事に成田ゆめ牧場に到着しました。
最初に乳絞り体験をしてから、少し自由に散策。
動物とのふれあいコーナーでは、ふんの掃除ボランティアにも挑戦しました。

退館式

画像1 画像1
もう一泊したい!
そんな声が聞かれるほど、楽しい宿泊の体験でした。
別館を貸し切りで、椎小の6年生がゆったり楽しく過ごせましたね。
食事も美味しかったです。
心からの感謝の気持ちをホテルの方に伝え、バスに乗りました。
海が、朝とは違い、真っ青に輝いていてとても美しかったです。
これから成田ゆめ牧場に向かいます。

美味しい朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
日本庭園を眺めながら、朝食をいただきました。
昨日のレクも、食事も係がしっかりと役目を果たしています。
マナーも挨拶もよく出来ているので、たくさん誉めていただきました。

千葉移動教室2日目がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
みんな元気に、2日目を迎えることが出来ました。
せっかくのシーサイドですから、みんなで朝の海へ!
海水が意外と温かいことに驚いたり、貝を集めたりと、楽しんでいました。
そして日の出。
空の美しいグラデーションに、歓声をあげていました。

川柳の入賞者決定!

画像1 画像1
短い時間でしたが、みんなとても素敵な川柳や俳句を詠んでいました。
その中から、校長賞など5句が選ばれました。表彰は、終業式に行います。
また、全員の川柳、俳句は「お〜いお茶新俳句大賞」に応募予定です。
結果が楽しみです。

班長さん、ご苦労様でした

画像1 画像1
レクの後、班長会議を行いました。
一日を振り返り、明日に向けての確認をしました。
班長さん、お疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします。

椎小大忘年会!?

画像1 画像1
大きなお風呂で、一日の疲れを癒しました。
そして、お楽しみのレクが始まりました。
6年生は4月から、最高学年として椎小をリードし、大活躍でした。
みんなで2学期を振り返りながら、川柳を考えたり、スリーヒントクイズで盛り上がったりと、まるで忘年会のようでした。

美味しい夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂に集合し、夕食の時間です。
五分前行動が、しっかり出来ています。
マナーを守り、静かにいただきます。

館山シーサイドホテルに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早くホテルに到着し、入館式を行いました。
避難訓練のあとは、たっぷりの自由時間。窓の外に広がる美しい海を眺めながら、トランプやおしゃべりを楽しんでいます。

TGG ダンスパフォーマンス

画像1 画像1
アクティブイマージョンエリアでは、グループごとにダンスの練習をして、発表します。ステップや気持ちをこめたダンスを工夫していました。

TGG アクティビティにチャレンジ中!

画像1 画像1 画像2 画像2
トラベルゾーンでは、海外旅行の計画を立てています。
トラベルエージェンシーで、滞在先のホテルやレストランを選ぶなど、具体的なプランを考えています。

千葉移動教室 TGGの英語学習開始!

画像1 画像1
お天気に恵まれ、6年生が小学校最後の校外学習「千葉移動教室」に出発しました。
最初はTGGで、英語の学習です。
ネイティブの先生がグループに一人ずつついて、一緒に活動します。
明るい先生方ばかりで、最初の挨拶から笑顔と歓声があふれていました。

行事特集・学習発表会<6年>

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の学習発表会は、運動会の鼓笛演奏に続いて、全員による「オペラ座の怪人」の合奏を発表しました。暑い時期から練習を始め、朝や放課後、休み時間なども使って、パートごとに声をかけ合いながら取り組みました。
 演奏はもちろん、ナレーションの練習もしました。声だけなく、演技も加え、見る人に楽しんでもらおうと頑張りました。背景も工夫しました。タブレットで作成し、練習中に間違いを見つけた時には、担当の子供たちがすぐにその場で直すなど、いいものにしようと意欲的に取り組みました。
 演奏を終えた子供たちからは、「精一杯演奏しました。とても楽しめたのでよかったです。」「本番で失敗してしまったので、6年生を送る会で取り返したいです。」などの声が聞かれました。
 学習発表会の最後には、6年生代表による終わりの言葉をしっかりと発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式
春の全国交通安全運動
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851