最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
総数:83319
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

カレーから考える毎日の食生活

9月26日(金)の3,4時間目にハウス食品さんによる出張授業がありました。3つの食品群に分けてどの食品もバランスよく食べる大切さを学びました。その後、オリジナルのスパイスを混ぜてスナック菓子に入れて食べました。子ども達は様々なスパイスがあることを知り、お家でも他の食品に混ぜて食べたいと話していました。是非、ご家庭でもレシピを配ったので試してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(水)の朝の時間に児童集会を行いました。1年生から6年生までの輪をつくるゲームを5,6年生の集会委員の人たちを中心に考え、楽しい会になりました。次の集会も楽しみです。

NTTドコモケータイ安全教室

9月24日(水)3校時にNTTドコモケータイ安全教室を行いました。携帯電話の使い方を丁寧に教えていただきました。5,6年生の児童のみなさんも徐々に携帯の使用率も高まり、携帯の使い方を再度確認することができたことと思います。この学習を活かし、携帯を有効的に使い、活用できるようしていきたいです。
画像1 画像1

読み聞かせ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(日)に日曜参観が行われ、朝の時間をつかって読み聞かせ集会を行いました。今の季節に合わせたお話を紙芝居で読み聞かせてくださいました。最後に読み聞かせの方々にインタビューし、読み聞かせの方々のそれぞれの思いを知ることができました。夏も終わり、読書の秋となりました。新しい本も図書室に届いていますので、これをきっかけに普段図書室へ来ていない人も足を運んでみてはいかがでしょうか。

保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(木)の朝会に保健委員会集会を行いました。5,6年生の保健委員を中心に劇やパワーポイントを交えて発表しました。 ミガクンジャー歯磨き隊や歯科校医の青木先生にも歯磨きの大切な点を教えていただきました。これからの児童の給食後の歯磨きの様子が楽しみです。6年生の児童は、給食後に積極的に歯磨きをしている様子をよく見ます。いつまでもきれいな歯を保てるよう今後も引き続き歯磨きができるよう声かけをしていきます。

今年度最後の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(木)に今年最後の水泳の授業が終わりました。夏休み明けの水泳で、久々ではありましたが水慣れをして、検定を行いました。6年生にとっては最後の水泳となりました。最後に慣れ親しんだプールにお礼を言って無事に終えることができ、また一つ思い出が増えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 準備登校(6)
4/6 始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851