最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
総数:83314
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

立科林間学校 速報・最終号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今は、佐久のおぎのやにいます。釜めし(釜はありません)をいただき、待ちに待ったお土産買いの時間です。子供たちはあれこれ迷いながら、楽しそうに買っています。楽しみにしていて下さい。14時に佐久ICから帰路に着きます。もうすぐ帰ります。

立科林間学校 速報7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立科林間学校最終日、朝お世話になった女神湖のペンション村で閉村式をおこないました。3日間、本当に楽しく過ごすことができました。
更埴インターそばの森将軍塚古墳を見学し、復元された美しい姿に驚きました。さらに隣の長野県立歴史館で縄文・中世・近世・明治時代を復元したブースで当時の生活を学びました。

立科林間学校 速報6

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の午後は、黒曜石ミュージアムで縄文時代に思いをはせながら、黒曜石のペンダント作りをしました。それそわれが作ったペンダントは貴重な思い出になるでしょう。
夕食後、延期になっていたホタル鑑賞に出かけました。数十匹の美しいヒメホタルをみることができました。残念ですが、写真は写りません。
右の写真は立科山です。往復で5〜6時間かかる山で、地元では5年生が登るそうです。椎名町の子はどうでしょうか?

立科林間学校 速報5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場では、バーベキューの昼食・乳搾り体験・デザートのソフトクリームを食べました。係りの方から乳牛や肉牛のお話を聞き、その一生について、また命について知りました。命の大切さ、食料のありがたさを考えさせられました。ソフトクリームは、『東京のよりも濃厚だね』と子供たちもよろこんていました。

立科林間学校 速報4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明け方、激しい雨がありましたが、車山のハイキングを無事におわりました。天気は曇り時々晴れ。暑くなく高原の涼しさ満喫しています。これから鷹山ファミリー牧場に昼食にむかいます。

立科林間学校 速報3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
尖石遺跡の見学を終え、4時前には女神湖のペンションに到着しました。1〜5班の男子が泊まるラクゥーンを紹介します。外観、部屋の様子、今晩の夕食は、人参のスープ・もやしサラダ・鶏むね肉のチーズ焼きトマトソース・ライス・リンゴのアイスクリームです。なかなか豪華です。ご飯を4杯食べた子もいて、ちょっと心配です。

立科林間学校 速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
一つ目の見学地、松本城の見学が無事におわりました。グループ毎に約1時間ゆっくり見学ができました。お昼ご飯をすませ、現在、尖石遺跡に向かっています。現地は快晴、気温は30度近くあり、暑いです。

立科林間学校 速報1

画像1 画像1
現在、9時25分、中央高速をはじめの見学地、松本城に向かっています。今回の林間学校は贅沢にバス2台でゆったりしています。全員元気でバスのなかでレクリエーションで盛り上がってます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 準備登校(6)
4/5 春季休業日終
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851