最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

学芸会1日目(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会1日目、2年生は「スイミー」を演じました。

学芸会リハーサル(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の演目「スイミー」のリハーサル風景です。

学芸会に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日20日は、体育館での学芸会練習が3時間目にありました。今週は、演技を大きく、気持ちが伝わるようにするように頑張っています。6時間目には、プログラムや背景となる絵を描きました。本番に向けて、全員で劇や小道具づくりに取り組んでいます。

書写コンクール(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(金)は、5時間目に1,2組それぞれのクラスで書写コンクールの作品を書きました。2年生では、「中心をそろえること」が主となるめあてです。皆、少し緊張した面持ちで集中して書くことができました。全員の作品を区の書写コンクールに出します。

協力して頑張ろう!(2年生学芸会練習「スイミー」)

画像1 画像1
8日(木)も学芸会の練習が体育館でありました。今日は、全場面を通して練習しました。
・大きな声ではっきりゆっくり言うこと
・自分の動きを考えてきて、その動きをすること
・出番の前後の動きを確認すること
ということを今までの練習でめあてとして取り組んできました。明日は、音楽の井田先生と一緒に練習をします。

さつまいものつる取り(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(水)に1,2年生の仲良し班で、学校園のさつまいものつる取りをしました。今年度は、つるがとても伸びていて、たくさん取ることができました。取ったつるは、2年生の教室で干しています。来週、リースづくりをします。軍手、長靴などご準備ありがとうございました。

体育の授業風景(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(月)から学芸会特別時間割が始まりました。体育館が学芸会の練習に使われるため、体育は校庭での体育になります。今日は、かけっこと鉄棒遊びを行いました。かけっこでは、リレー形式でコーンを回って走ったり、両足で跳んだりしました。鉄棒遊びでは、ぶら下がって前後に揺れる動きをしたり、前回りをしたりしました。「鉄棒は苦手だ。」と言う子もいましたが、全員、前回りができました。

英語活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(金)、英語活動を行いました。2年生は、1年間で12時間、担任とジョージ・ワッツ先生と学習します。今日は「色」の言い方を学び、ゲームをしたり、体全体を使ったりして、英語を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851