最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ゆかりご飯
・肉豆腐
・海藻サラダごま風味
・牛乳

 今日の海藻サラダに使われている『ごま』が生まれた地域はどこでしょうか?1.アフリカ
2.ヨーロッパ 3.アジア・・・答えは、1.アフリカです。ごまは、今から6000年以上前に、アフリカのサバンナで生まれ、世界に広がっていきました。昔は、薬や燃料として使われていたそうです。ごまには、歯や骨をつくる『カルシウム』や、血の材料となる鉄分がたっぷり含まれています。

3月1日(金)の給食(ひな祭り献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ちらし寿司
・むらくもスープ
・まるごとみかんゼリー
・牛乳

★「むらくもスープ」は6年生からのリクエストメニューです。

 3月3日(日)は、『ひな祭り』です。ひな祭りは、雛人形を飾ったり、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などのお祝い料理を食べたりして、女の子の成長と幸せを願う行事です。要小学校の第一昇降口にも、素敵な雛人形が飾られていますね。
 ひな祭りは、「桃の節句」と呼ばれています。旧暦の3月3日ころに、桃の花が咲くことや桃には魔除けの効果があるとされていたことから、このように呼ばれるようになりました。
 「まるごとみかんゼリー」には、小さなみかんがまるごと1個ずつ入っています。ゼリーには、みかんの果汁とサイダーが入っています。子供たちは、「すごい!」「かわいい!」「どのように皮をむいたのかな」と興味津々で食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602