最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109042

6月18日(金)の給食(開校記念日献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・お赤飯
・鶏のから揚げ
・三色ごまあえ
・お祝いすまし汁
・牛乳

 来週の6月21日(月)は、開校記念日です。要小学校ができてから、今年で22年になります。今日は、要小学校の誕生日をお祝いする献立です。
 「お赤飯」の赤色は、『ささげ』という豆の色です。豆を煮た汁を使って、炊くので赤色のご飯になります。赤は、昔から縁起がよく、災いを避ける色とされているため、お祝いの時などに食べられています。
 「鶏のから揚げ」は、子供たちに大人気でした。

6月17日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビスキュイパン
・ポークビーンズ
・野菜ガーリックサラダ
・牛乳
 
 今日の「ビスキュイパン」は、子供たちに人気のメニューです。バター、たまご、砂糖、小麦粉、アーモンドパウダー、バニラエッセンスを合わせたビスケット生地を丸パンに塗り、焼いたものです。初めて食べる1年生にも好評でした。
 「野菜ガーリックサラダ」は、茹でたキャベツ、ブロッコリー、コーンに、にんにくの香りが効いた手作りドレッシングをかけて食べます。

6月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・魚の揚げ煮丼
・みそけんちん汁
・牛乳
・あじさいゼリー

 あじさいは、雨がたくさん降る時期になると花を咲かせます。今日の「あじさいゼリー」は、カルピスゼリーの上に、小さく切ったぶどうゼリーをのせて、あじさいをイメージしました。子供たちはとても嬉しそうに食べていました。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ポークストロガノフ
・カリカリポテトサラダ
・牛乳
・みしょうかん

 「ポークストロガノフ」は、ロシアの料理です。ストロガノフは、肉や玉ねぎ、きのこなどを煮こんだロシアを代表とする料理です。“ストロガノフ”という名前は、ロシアの貴族の『ストロガノフ』という人の名前から付けられたといわれています。ストロガノフは、日本ではソースをご飯にかけて食べることが多いですが、ロシアでは、パスタやマッシュポテトと一緒に食べることもあるそうです。
 「カリカリポテトサラダ」は、ゆでた野菜の上に、細切りにして油で揚げたじゃがいもをのせて食べます。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・スタミナ丼
・わかめスープ
・牛乳
・すいか

 明日は、運動発表会です。子どもたちが力を発揮できるよう応援メニューを作りました。
 「スタミナ丼」は、豚肉、しょうが、にんにく、玉ねぎ、にんじん、もやし、にらを炒め、コチュジャンやオイスターソース、しょうゆなどで味付けしました。
 豚肉に含まれる『たんぱく質』は、体の筋肉や血液をつくり、『ビタミンB1』は、疲れた体を回復してくれる働きがあります。
 デザートの「すいか」は、汗で失われた水分を補い、熱くなった体を冷ましてくれる効果があります。
 子供たちは、運動発表会のリハーサルをとても頑張っていました。給食も、もりもりよく食べていました。

6月10日(木)の給食(入梅献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・梅わかご飯
・肉豆腐
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

 『入梅(にゅうばい)』とは、雑節の1つで、暦の上で梅雨が始まるとされている日のことをいい、毎年6月11日ころに当たります。九州や東海地方では、すでに梅雨入りをしていますが、関東地方はもう少し先のようです。
 梅雨は、漢字で“梅”に“雨”と書きます。梅の実が熟すころに雨がたくさん降ることからこのように呼ばれています。梅雨はジメジメとして、体調を崩しやすい時期です。ご飯に入っている梅には、体の疲れをとったり、食欲を増進させたりする働きがあります。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・焼うどん
・スパイシービーンズ
・むらくもスープ
・牛乳

 今日の「焼うどん」は、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、豚肉、ゆでておいたうどんを加えて炒め、仕上げにかつお節を振りました。味付けは、塩、こしょう、醤油のみですが、野菜やお肉、かつお節からうまみが出ておいしい焼うどんに仕上がりました。
 「スパイシービーンズ」は、片栗粉をつけて揚げた大豆に、塩やスパイスをまぶして作りました。一見、とても辛そうに見えますが、子供たちでもおいしく食べられる辛さに調整しています。子供たちからとても人気がありました。

6月8月(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・魚のみそきのこソース
・海藻ドレッシングごま風味
・のっぺい汁
・牛乳

 「魚のみそきのこソース」に使われている魚は、『ほき』といいます。ほきは、深い海に住む深海魚です。身が柔らかくさっぱりとしているので、どんな料理にも合います。今日は、焼いたほきの上に、しめじとえのきたけが入った甘辛いみそだれをかけました。白いご飯が進むおかずです。
 「のっぺい汁」は、にんじん、ねぎ、こんにゃく、生揚げ、里芋を1cmほどのサイコロ状にカットして入れました。

6月7日(月)の給食(読書週間メニュー3)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ドライカレーライス
・りっちゃんサラダ
・牛乳
・さくらんぼ

 5月25日〜6月7日は、春の読書週間です。
 読書週間、最終日の今日は、『サラダでげんき』に登場する「りっちゃんサラダ」です。りっちゃんは病気になったお母さんのために、サラダを作ることにしました。そこへ動物たちが次々にやって来て、サラダ作りのアドバイスをします。今日のサラダには、かつお節、ハム、コーン、にんじん、昆布などいろいろな食べ物が入っています。

6月4日(金)の給食(歯と口の衛生週間)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いわしのかば焼き丼
・根菜汁
・牛乳
・黒みつ寒天

 今日6月4日〜10日までは、『歯と口の健康週間』です。もともとは、“6・4(ムシ)”にちなんで、6月4日を『虫歯予防デー』としていました。歯は、私たちが一生使わなくてはならない大切なものです。よくかんで食べ、食事の後はしっかり歯みがきをするなどして健康な歯をつくりましょう。
 今日の給食には歯ごたえのある、いわし、ごぼう、大根、こんにゃくなどが入っています。いわしは、小骨も気にならずおいしく食べられます。

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・磯ご飯
・鶏肉の南部揚げ
・じゃがいものきんぴら
・小松菜のみそ汁
・牛乳

 「鶏肉の南部焼き」の上にのっている食べ物は、『ごま』です。しょうゆ、みりん、酒で味付けした鶏肉に、煎りごまとすりごまをふりかけて焼きました。”南部焼き”という名前は、岩手県と青森県の間にある南部地方がごまの名産地であることから名付けられました。ごまの風味が香ばしく、子供たちもよく食べていました。
 「磯ご飯」には、カルシウムたっぷりのわかめとちりめんじゃこが入っています。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・スープ煮
・牛乳
・美生柑(みしょうかん)

 「ビーンズピラフ」には、ゆでた大豆が入っています。大豆は、“畑の肉”と呼ばれているほど栄養がたっぷり含まれている食べ物です。大豆の他にも、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、鶏肉、えびなどが入った栄養満点のピラフです。
 「美生柑」は、グレープフルーツに似ていますが、日本で生まれた果物です。収穫される地域によって『河内晩柑(かわちばんかん)』、『ジューシーオレンジ』など様々な名前で呼ばれています。
 春や夏にとれる柑橘は、独特の苦みがあるものが多く、苦手な子供たちもいますが、その時期にしか食べられない食べ物なので、ぜひ旬の味を体験してもらいたいと思い、提供しています。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きなこ揚げパン
・コーンチャウダー
・ツナサラダ
・牛乳

 揚げパンは、今も昔も学校給食で大人気のメニューです。揚げパンは、今から約70年前、東京都・大田区の嶺町小学校で初めて給食に登場しました。固くなったパンを美味しく食べるために調理員さんが考えたメニューだったそうです。
 1年生にとっては初めての揚げパンでしたが、美味しそうに食べていました。

5月31日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ふきご飯
・たまご焼き
・酢の物
・吉野汁
・牛乳

 今日のご飯には、春の食べ物『ふき』が入っています。春先に咲くふきの花のつぼみを“ふきのとう”といいます。そして、この花が咲いた後に地下茎から出てきた、葉の柄の部分が“ふき”です。
 ほろ苦い味のするふきですが、甘辛く煮て、鶏肉やごぼうなどの具材と一緒にご飯に混ぜたので、とても食べやすく仕上がりました。
 「たまご焼き」もきれいな黄色に焼きあがりました。

給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室で「シェパードパイ」を作っている様子です。アルミカップに、手作りのミートソース、マッシュポテト、ピザチーズをのせて焼きました。手間のかかるメニューですが、1つずつ丁寧に作ってくださいました。こんがり美味しそうに焼きあがりました。

5月28日(金)の給食(読書週間メニュー2)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・コーンピラフ
・シェパードパイ
・スコッチブロス
・牛乳

 5月25日〜6月7日は、「春の読書週間」です。
 ブックコラボメニュー第2弾の今日は、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』に登場する「シェパードパイ」を作りました。
 ホグワーツ魔法魔術学校に通う少年ハリー・ポッターは、友達のロンとハーマイオニーと一緒に『秘密の部屋』事件をめぐり、冒険を繰り広げます。シェパードパイは、魔法魔術学校でふるまわれた料理です。
 「スコッチブロス」も、ハリー・ポッターシリーズの舞台であるイギリスの料理です。スープの中には、つぶつぶとした『大麦』が入っています。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鰆のみそマヨネーズ焼き
・ちぐさおひたし
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・牛乳

 今日は、一汁二菜の和食です。
 鰆(さわら)は、体長1mくらいの大きな魚です。見た目が細長いので、“狭い腹”から“さは(わ)ら”と呼ばれるようになりました。今日は、鰆の切り身にみそとマヨネーズを合わせたものを塗り、焼きました。魚が苦手な低学年も、今日の魚おいしかった!と満足そうな様子でした。

5月26日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・マーボー豆腐丼
・中華サラダ
・牛乳
・メロン

 「マーボー豆腐」は、中国の料理です。本場のマーボー豆腐には、たくさんの唐辛子が入っていてとても辛いですが、給食のマーボー豆腐は、子供たちが食べやすいように辛さを抑えています。また、にんじん、ピーマン、エリンギなど細かく刻んだ野菜が入っています。野菜が苦手な子供たちもペロリと完食していました。
 デザートは、初物の「メロン」です。食缶を開けると、メロンの甘い香りが広がりました。子供たちは嬉しそうに食べていました。

給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室で「レモンドーナツ」を作っている様子です。生地は、1つ1つ手作業でリング状にしていきます。全部で420個のドーナツがきれいなきつね色に揚がりました。

5月25日(火)の給食(読書週間メニュー1)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・スパゲッティーきのこソース
・まめまめサラダ
・牛乳
・レモンドーナツ(「わかったさんのドーナツ」より)

 5月25日(火)〜6月7日(月)は、「春の読書週間」です。本に登場する料理を給食で再現します。
 第1弾の今日は、『わかったさんのドーナツ』に登場する「レモンドーナツ」です。主人公のわかったさんは、何を言われても「わかった、わかった」と答えるのが口癖のクリーニング店の娘さんです。レモンドーナツ・シンフォニーに招待されたわかったさんは、フルーツの森の迷路をくぐり抜けながら演奏会へと向かいます。
 今日は、国産レモンのしぼり汁とすりおろした皮を生地に混ぜ、後味がさわやかなドーナツに仕上げました。牛乳やバターは使わずに、豆乳を使いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602