最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
総数:108987

8月31日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・親子丼
・野菜の炒り煮
・牛乳

 給食の「親子丼」は、だし汁に鶏肉、玉ねぎ、にんじんを入れ、しょうゆや酒などの調味料を加えて煮たあと、溶き卵を加え、ふわっとするように火を入れて仕上げました。
 親子丼は、今から約120年前に誕生した料理で、東京都の人形町にある鶏肉料理屋さんが考えたといわれています。

 「野菜の炒り煮」には、ごぼう、れんこん、にんじん、いんげん、こんにゃくが入っています。歯ごたえのある食材が盛りだくさんでしたが、子供たちは残さずよく食べていました。

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・ポパイチャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳
・みかんシャーベット

 今日のチャーハンには、『ほうれんそう』が入っています。「ポパイチャーハン」の“ポパイ(POPEYE)”は、ほうれんそうを食べると強い人になる漫画の登場人物から名付けられました。ほうれんそうには、骨や歯を強くする『カルシウム』や、血の材料になる『鉄』が含まれています。
 とても暑い日だったので、「みかんシャーベット」は子供たちに大好評でした。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・魚の揚げ煮丼
・金時汁
・牛乳

 今日の「魚の揚げ煮丼」は、衣を付けて油で揚げた白身魚の上に、にんじん、ねぎ、えのきたけが入った甘辛いあんをかけました。魚が苦手な子供たちにも食べやすかったようです。
 「金時汁」は、さつまいも、大根、にんじん、ねぎ、鶏肉、豆腐、小松菜が入った具だくさんのみそ汁です。さつまいもは、皮は剥かずに入れました。皮の紫色がとてもきれいでした。

8月26日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・ロールパン
・ポテトミートグラタン
・ポトフ
・牛乳

 「ポテトミートグラタン」は、豚ひき肉、じゃがいも、玉ねぎ、なす、トマトなどを炒めた具材に、チーズとパセリをのせて焼きました。手間のかかる料理ですが、給食室の調理員さんが1つ1つ愛情を込めて作ってくださいました。久しぶりのグラタンに子供たちはとても喜んでいました。
 「ポトフ」は、フランス生まれのスープです。フランス語で『火にかけた鍋』という意味があります。

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・しょうがご飯
・肉豆腐
・牛乳
・ぶどうゼリー

 今日のご飯には、みじん切りにした『しょうが』が入っています。しょうがには、体を温め、消化吸収を促す効果があります。しょうがの爽やかな香りとごまの香ばしい香りを楽しみました。
 「肉豆腐」には、たっぷりの『豚肉』が入っています。豚肉には、『たんぱく質』や『ビタミンB1(ビーワン)』という栄養が豊富に含まれています。たんぱく質は、みなさんの血や筋肉をつくり、ビタミンB1は、疲れた体を回復してくれる働きがあります。

8月24日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・ドライカレーライス
・野菜ソテー
・牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました。
 「ドライカレーライス」には、細かく切ったごぼう、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、大豆、豚ひき肉などが入っています。ドライカレーは、昔、船旅の疲れで食欲が落ちたお客さんのために日本人のシェフが考えた料理だったそうです。
 休み明けの子供たちでしたが、どのクラスも食欲旺盛でした。まだまだ暑い日が続きます。好き嫌いなく何でも食べて、元気な体をつくりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
音楽鑑賞教室(5)

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602