最新更新日:2024/07/04
本日:count up4
総数:109190

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
ひじきのピラフ
千切り野菜のスープ
緑茶のケーキ

 八十八夜とは、節分や彼岸などと同じで、季節の区切りをあらわしたものです。明日が、八十八夜です。
 八十八夜につんだお茶は、寒い冬をのりこえ、栄養をたっぷり含んだ最初に採った一番茶で、とても良いものとされます。そのため、この日にとれたお茶を飲むと長生きするとも言われています。
 お茶には、カテキンという栄養があり、むし歯などを予防する働きがあります。
 今日は、粉のお茶を使って、ケーキを作りました。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
けんちん汁
いかのチリソース
じゃこ入り海藻サラダ

イカの種類は、約500種類だと言われています。種類によって旬は違いますが、これから夏にむけて、スルメイカとよばれているイカが旬です。
 いかは、脂肪が少なくヘルシーで、ビタミンやたんぱく質などの栄養は、とても多くある栄養満点な食材です。
 今日は、いかを揚げて、チリソースをかけ給食に出しました。

4月26日(木)の給食

画像1 画像1
五目うどん
三色ごま和え
ドーナッツ

ドーナッツは、生地という意味の「ドゥ」と、木の実という意味の「ナッツ」がくっついて出来たもので、生地で作った木の実ということから、「ドーナッツ」と呼ばれるようになったようです。ドーナッツという言葉は、英語です。
 ドーナッツのもとは、オランダでつくられ、それから世界にひろがったと言われています。昔、ドーナッツは、貴重な食べ物で、外国では、お祭りの時に食べられていたようです。
 給食では、小麦粉、ベーキングパウダー、バター、砂糖、たまご、バニラエッセンスをまぜた生地を丸くし、揚げて、作っています。

4月25日(水)の給食

画像1 画像1
ココアトースト
チキンチャウダー
野菜チップス

野菜チップスは、ごぼうやれんこん、さつまいも、かぼちゃを薄切りにし、
素揚げしたものです。
野菜が苦手な児童でも、おやつ感覚で食べられるため、とても人気です。

4月24日(火)の給食

画像1 画像1
にんじんご飯
たまねぎのみそ汁
さわらの竜田揚げ
おかか入りサラダ

にんじんご飯は、にんじんをみじん切りにし、ごま油で炒めて味を付けたものを炊き込んだものです。
にんじんが苦手な子どもでも、ごま油の香りによって食べやすくなります。

4月23日(月)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
中華スープ
デコポン

麻婆豆腐は、低学年でも食べられるよう甘めに作ってあります。
オイスターソースや、テンメンジャン、豆板醤なども少し入っているため、味に深みがでます。
どのクラスもよく食べていました。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガー
ABCスープ
ツナサラダ

日本にパンが伝えられたのは、今から400年前です。ポルトガル人によって伝えられました。パンは、小麦粉をこねて発酵させたものを焼いたものです。
日本の学校給食ではじめてパンが登場したのは、今から50年ほど前からです。当時の日本は、食糧がなく、みんなが募金をしている「ユニセフ」から、小麦粉をもらって作ったパンを、給食で出していました。
今日は、メルルーサという魚を揚げて、キャベツと一緒にはさんでフィッシュバーガーにしました。

4月20日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
おかかふりかけ
小松菜とわかめのみそ汁
肉じゃが

おかかふりかけも学校で手作りしています。
子ども達からも、職員からもとても好評でした。

4月18日(水)の給食

画像1 画像1
親子丼
沢煮椀
清見オレンジ

きよみオレンジは、みかんとオレンジをかけあわせてできた果物です。
 きよみオレンジという名は、静岡県の清見潟の近くで育てられたため、その名がつきました。
 味は、みかんに似ていて、香りは、オレンジに似ています。
 みかんやオレンジと同じく、ビタミンCが多く含まれています。また、薄皮の部分にはビタミンBや食物繊維が含まれています。
3〜4月が旬の果物で、今がおいしい季節です。

4月17日(火)の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
マセドアンサラダ
ナタデココフルーツポンチ

要小学校のスパゲッティミートソースには、大豆を小さく刻んだものが入っています。
ミートソースは、とても大人気メニューで大豆が苦手な子でも、おいしく食べることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/2 離任式(2〜6)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 午前授業
家庭訪問3
安全指導
5/8 B5
家庭訪問4
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602