最新更新日:2024/07/02
本日:count up2
総数:109121

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ポトフ
ひじきのサラダ

きなこ揚げパンは、給食でとても大人気メニューです。
ひじきのサラダも、サラダの中では、とても人気です。
サラダの中に入っているチーズがアクセントになって、食べやすくなるようです。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
親子丼
根菜汁
小玉スイカ

小玉スイカは、とても甘く子供に好評でした。

6月12日(月)の給食(1年生そら豆のさやむき)

画像1 画像1
しょうゆラーメン
そらまめ
バンバンジーサラダ

そら豆は、1時間目に1年生がさやから出してくれたものです。そら豆は、空の方向に向かって、実がなることからこの名前がついたと言われています。そらまめは、収穫してから3日で味が落ちます。また、さやから出すとどんどん時間とともに、おいしさがどんどん減っていくため、むいたらすぐ調理すると、とてもおいしい状態で食べることができます。
 そら豆の旬は、4〜6月です。

6月9日(金)の給食(読書週間献立7)

画像1 画像1
ご飯
えのきと小松菜のみそ汁
鮭の梅マヨネーズ焼き
おかか入りサラダ
アセロラさくらんぼゼリー


読書週間7日目の本は「せかいいち うつくしい ぼくの村」です。
ヤモくんは、お兄さんが戦争に行ったかわりに、両親を手伝って働いています。 ヤモくんの住むパグマン村は、 すももやさくらんぼなどの果実がたくさんとれる、きれいな風景の村です。 春のある日、ヤモくんはお父さんと一緒にさくらんぼを売りにでかけます。
 この本には、さくらんぼがでてきます。給食では、さくらんぼとアセロラを使ってゼリーにしました。

 読書週間献立と同時に、この日は入梅だったため、入梅献立にもしてあります。梅を使って、鮭の梅マヨネーズ焼きにしました。

6月8日(木)の給食(読書週間献立6)

画像1 画像1
夏野菜カレーライス
福神漬け
オニオンソースサラダ
メロン


読書週間6日目の本は「はたけのカーニバル」です。
 おじいさんの畑には、キャベツやトマト、にんじん、たまねぎ、ズッキーニ、かぼちゃなどが育っています。おじいさんがでかけると、虫や野菜が踊り出し、畑のカーニバルが始まります。
 今日の献立は、夏野菜カレーライスです。この本にでてくる、ズッキーニ、トマト、かぼちゃ、にんじん、たまねぎなどの野菜が入っています。ズッキーニ、トマト、なすなどは夏が旬の野菜です。食べやすいように、ズッキーニ、かぼちゃ、なすは、素揚げしました。
 ズッキーニを初めて食べた子供もいましたが、とても好評でした。

6月7日(水)の給食(読書週間献立5)

画像1 画像1
回鍋肉丼
じゃこ入り海藻サラダ
おかしなお菓子な目玉焼き


読書週間5日目の本は「おしゃべりなたまごやき」です。
王様がお城の中をまわっていると、鶏小屋で鳥たちがきゅうくつそうにしています。さしっぱなしになっていたカギを使って、王様はニワトリを逃がしてしまいます。お城は大騒ぎになり…。
 この本には、目玉焼きが登場します。給食では、本物の卵ではなく、桃と牛乳の寒天で目玉焼きを作りました。

6月6日(火)の給食(読書週間献立4)

画像1 画像1
なすとトマトのスパゲッティ
野菜チップス
フルーツ白玉


読書週間4日目の本は「へんしんレストラン」です。
このレストランのメニューは、なぜか食べものがのっていません。でも、たのんでみると、だれもが喜んでいます。
 この本には、なすのスパゲッティがのっています。今日の給食にも、なすとトマトのスパゲッティをだしました。なすには、血をさらさらにしてくれたり、夏バテを解消してくれたり、お腹の調子を良くしてくれる働きがあります。
なすは、食べやすいように、一回素揚げしてから、使っています。

6月5日(月)の給食(読書週間献立3)

画像1 画像1
ベーコンピラフ
キャベツとコーンのサラダ
紅茶のケーキ


読書週間3日目の本は「茶畑のジャヤ」です。
周君は、クラスで一番勉強ができる男の子で、それが原因でいじめにあいます。おじいさんは、落ち込んでいる周君のことを知り、仕事場のスリランカに、周君を連れていってくれます。スリランカで、ジャヤという女の子に出会い、周君はたくさんのことを学びます。
この本は、去年、高学年の読書感想文の課題図書になった本です。
スリランカは、紅茶が有名な国です。給食では、初めて紅茶を使ったケーキをだしました。
給食室で、一つ一つ手作りをしています。

6月2日(金)の給食(読書週間献立2)

画像1 画像1
フィッシュバーガー
オニオンスープ
カラフルサラダ


読書週間2日目の本は「アルルおばさんのすきなこと」です。
 大好きなクッキーを作りすぎて、重いものを持てなくなってしまったアルルおばさん。ねこのテッティをだっこしたくて、トレーニングをはじめます。
 この本では、玉ねぎのたっぷり入ったスープが登場します。給食でもたまねぎをよく炒めて作った、オニオンスープをだしました。
給食では、薄い食パンをカリカリに焼き、食べる直前に各自でスープにのせました。
スープをすって、膨らんでいく様子を楽しむ児童もいました。

6月1日(木)の給食(読書週間1)

画像1 画像1 画像2 画像2
マーボー春雨丼
たこやきポテト
小玉スイカ


1日〜9日は、読書週間です。給食でも、図書室の本と関連させて献立をたてました。
今日の本は、「たこやきマントマン〜はじめてのぼうけんのまき〜」です。小さな駅前の小さなお店で生まれた、五つ子のたこやきマントマン。冒険が大好きで、悪いやつらと戦います。
今日の給食では、たこやきポテトをだします。給食室では、たこ焼き器がないため、揚げました。じゃがいもと卵、小麦粉などで作った生地に、たこやベーコンを混ぜて、丸めています。

 子供からもとても人気で、よく食べていました。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
ピラフのえびクリームソース
コーンサラダ
メロン

ピラフのえびクリームソースは、ターメリックでご飯に色をつけていて、とてもきれいな色がでます。
その他にご飯には、にんじんやベーコン、鶏肉、たまねぎが入っていて、クリームソースには、マッシュルーム、えび、グリンピースなどが入っています。
子供たちからの評判もとても良かったので、定番メニューになりそうです。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
焼きそばパン
キャベツのスープ
黒蜜寒天


焼きそばパンは、要小で焼きそばを作り、パンに切れ目を入れて、具をいれるので、手間がかかる献立です。
子供たちに喜んでほしくて、暑い調理場の中、調理員さんは作業してくださっています。
そのかいあって、焼きそばパンの残りはとても少なかったです。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば
小松菜とひじきの梅ナムル
小玉スイカ

今日のデザートは、小玉スイカです。小玉スイカは、甘いスイカが多いと言われています。
スイカは、南アフリカで最初に作られ、そこから中国、日本、ヨーロッパ、アメリカへと広がりました。今から8000年以上前に、エジプトでは、スイカが作られていたようです。
西の方の地域から伝わった瓜なので、漢字で西の瓜と書いて「西瓜」と読みます。

5月30日の給食(1年生グリンピースのさやむき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青豆ご飯
わかめと豆腐のみそ汁
いり鶏


1時間目に1年生がグリンピースのさやむきをしました。
グリンピースや、そら豆、さやいんげんの写真をみせ、どれか当てるクイズをしたり、
グリンピースの旬の勉強をしました。
実際に、さやをむいてみると、「楽しい。」「思ったより、固い。」などと言っている子供もいました。

給食の時間になって、青豆ごはんを食べると、
「甘い。ぼくがむいたグリンピースだから、とてもおいしい。」
「グリンピースは苦手だけど、給食のは、自分でむいたしすごくおいしい。」
などの感想が多く聞かれました。

苦手な物でも、これをきっかけに好きになってもらえたらうれしく思います。

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
五目汁
鰆の竜田揚げ
じゃこ入り海藻サラダ

じゃこは、カタクチイワシの稚魚を干して作られます。薄い塩水でゆでて、7分乾きにしたものをシラス、さらに乾燥させたものがじゃこと呼ばれます。成長して6〜9cmくらいになったものを塩水で煮てから干したものを、煮干しと言います。
 じゃこなどの小魚類は、骨ごと食べられるのでカルシウムがたくさん含まれています。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
コーンマヨネーズトースト
チリコンカン
コールスローサラダ

チリコンカンは、豆と肉をスパイシーなトマトソースで煮込んだ料理で、豆と肉のほか、いんげんなどの野菜も入っています。アメリカの南部の伝統料理で、「テキサス州の料理」にも指定されています。
 給食のチリコンカンは、大豆が使われています。大豆は「畑の肉」とよばれるほど、栄養がたっぷりあり、特にたんぱく質が、たくさん含まれています。たんぱく質は、筋肉を作ってくれたり、体の成長にかかせないものです。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
三鮮湯
清見オレンジ

三鮮湯は、干し貝柱、えのきたけ、白菜、にんじん、ねぎ、さやえんどうなどが入ったスープです。
干し貝柱が入っているため、しっかりとだしがでます。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
豚汁
焼き魚(鮭)
三色ごま和え

三色ごまあえは、ほうれん草、にんじん、もやしをごまで和えた物です。
彩りがきれいで、甘めの味で食べやすく、要小の給食でよくでます。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
中華コーンスープ
豚肉と豆腐のオイスターソース炒め

豆腐は、大豆から作られるもので、大豆のおいしさと栄養がぎゅっとつまっています。そして、大豆に含まれる栄養が、消化・吸収しやすい状態になっているという特徴があります。
大豆には、体をつくるタンパク質がたくさん含まれています。
今日は、豚肉やいろいろな野菜と一緒に炒めて、オイスターソースで味付けしました。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲッティおろしソース
オニオンソースサラダ
アーモンドポテト

アーモンドポテトは、さつまいもを揚げ、バター、アーモンド、シロップを絡めたものです。
大学芋を洋風にしたイメージです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 5時間授業
クラブ12(最終)
2/20 B5
2/22 B6
安全指導
2/23 としま土曜公開授業
保護者会(1〜5)
2/24 としま土曜公開
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602