最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

10/13 山中湖移動教室(5年生)11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早速、避難訓練をしました。素早く静かに整列して指示を待っていました。合格です。
そして、館内を見て回った後、係の仕事をしたり、今日のこれまでの記録をしたりしました。
お互いに声を掛け合い、てきぱきと行動しています。

10/13 山中湖移動教室(5年生)10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも早く到着しました。開校式では、代表のお友達が「秀山荘での学習が始まります」と言っていました。3つのめあてを意識して、みんなで気持ちよく学習・生活します。

10/13 山中湖移動教室(5年生)9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富岳風穴入口には、約20分で到着。
風穴の中も約12℃。かつては養蚕のために活用されていました。氷を見て驚きの声を上げていました。る
今、秀山荘に向かっています。

10/13 山中湖移動教室(5年生)8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
氷穴から風穴まで青木ケ原樹海の散策です。溶岩が顔を見せる「ガタガタよりふかふかの方がいいね」という声が聞こえてきました。でも、下ばかり気を付けていると、顔の近くには、枝が・・・。約20分で着きました。

10/13 山中湖移動教室(5年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
気温は5・6度ほどのようでした。
12:00にバスに乗って、鳴沢氷穴に向かっています。

10/13 山中湖移動教室(5年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望台で遠景を楽しんだ後、少し戻ると、何と富士山の頂上まで見えました。みんなからは思わず「ウォ〜!!」みんなで記念写真です。

10/13 山中湖移動教室(5年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早いですがお弁当の時間です。おいしいお弁当を「いただきます」今日もありがとうございます。

10/13 山中湖移動教室(5年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1号車では、伝言ゲームやイントロクイズを楽しんでいます。係の皆さん、みんなのためにありがとう。

10/13 山中湖移動教室(5年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
9:13談合坂を出発しました。天気はくもり。奥庭もくもりですが眺望はよいとのことなので奥庭に行きます。
これからバスレクが始まります。

10/13 山中湖移動教室(5年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2台のバスが7:35に出発しました。富士山奥庭をめざしますが、天気によっては、富士山レーダードーム館に変更します。
朝早くから多くの方々にお見送りをしていただきました。ありがとうございました。
元気いっぱい「行ってきます!!」

10/13 山中湖移動教室(5年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての宿泊、山中湖移動教室が始まりました。
司会のお友達の進行に沿って、出発式をしました。みんなのめあて、一人一人のめあてを達成できるよう、2日間、協力して生活します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602