最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

12/5 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分たちの住んでいる町は、自分たちもきれいにする」ということを考えながら取り組む地域清掃。今月は全部のたてわり班を3つに分けて1日-5日-8日の3日間取り組む予定にしています。残念なことに、1日は開始寸前に雨が降ってきてしまい、中止にしました。今回も曇り空でしたが、第9育成委員会の皆さんやPTAの方と一緒に行うことができました。
地域の方々や主事さんが毎日きれいにしてくださっていますが、この季節の落ち葉は、たくさんです。子供たちも頑張りました。

あと1日行いますので、次回も町のためにしっかり取り組みましょう。

10/14 山中湖移動教室(5年生)30

トンネルを抜けました。
お出迎えをお願いします。

10/14 山中湖移動教室(5年生)29

画像1 画像1 画像2 画像2
山手トンネルを進んでいます。少し混んでいます。
お出迎えをお願いします。

10/14 山中湖移動教室(5年生)28

画像1 画像1 画像2 画像2
15:28中央道石川パーキングエリアを出発しました。アプリのルート案内では16:15頃到着と出てきています。
DVDを楽しんでいます。

10/14 山中湖移動教室(5年生)27

画像1 画像1
14:10河口湖を出発しました。青空が少し見えてきました。
「帰りくな〜い」
そんな声が聞こえてきます。

10/13 山中湖移動教室(5年生)26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おすすめは何ですか?
やはり、「ほうとう」です。
ほうとうでも特に?
「めんです」「食感が」「もちもち」
「南瓜です」
13:00を過ぎてしまい遅い昼食になってしまいましたが、大満足でした。
山中湖移動教室最後の食事「ごちそうさまでした」

10/14 山中湖移動教室(5年生)25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんと森の中を歩くコースは、溶岩樹形のトンネルを通り抜けることです。狭くて暗いです。様子は、子供たちに聞いてください。

10/14 山中湖移動教室(5年生)24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖フィールドセンターでは、2つに別れました。バードコールを作るグループは、初めに小刀の安全な使い方や色付けを教えていただきました。
完成したお友達は実際に外でバードコールを使ってみました。例えば3秒鳴らしたら3秒待つことを繰り返すとよいそうです。

10/14 山中湖移動教室(5年生)23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士湧水の里水族館は、珍しい淡水魚の水族館です。目の前でたくさんの種類の魚を見ることができ、一緒に泳いでいるような気がしてきます。

10/14 山中湖移動教室(5年生)22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近くの山中湖湖畔で記念撮影です。
富士山が見えないことが少々残念です。

10/14 山中湖移動教室(5年生)22

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に秀山荘での学習・生活が終わってしまいました。互いに声を掛け合い、気持ちよく過ごすことができました。支配人さんからは「上履きや立ち止まっての挨拶、黙食・・・」たくさん褒めていただきました。そして「自分たちで考えて行動してください」とお話ししていただきました。
秀山荘の皆様、子供たちのために様々なご配慮をいただきありがとうございました。

10/14 山中湖移動教室(5年生)21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなは、朝からしっかりと食べました。食堂の皆様には、ご飯のおかわりを届けていただいたり、水をついでいただいたりしました。「ごちそうさまでした」

10/14 山中湖移動教室(5年生)20

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会では、ラジオ体操をしたり先生からこの後の行動についての話を聞きました。

10/14 山中湖移動教室(5年生)19

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。みんなは、元気に朝を迎えました。
気温は12度ほど、天気はくもり。
身支度をして朝会に向かいます。

10/13 山中湖移動教室(5年生)18

画像1 画像1
21:00消灯しました。充実した一日を過ごすことができました。しっかりと眠って明日を迎えたいと思います。
これで今日の報告を終わります。
「おやすみなさい」

10/13 山中湖移動教室(5年生)17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19:00からは入浴。班ごとです。
元気に活動した一日の疲れをとります。お友達と入るお風呂は、いつもと違って「気持ちいい〜」

10/13 山中湖移動教室(5年生)16

画像1 画像1 画像2 画像2
聖なる火を点火した後は、ダンスやゲームで盛り上がりました。
しっかりと進行したレク係、そしてレク係の指示を基に心を一つにして楽しんだみんなに、火の神からも拍手です。

10/13 山中湖移動教室(5年生)15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残念なお知らせです。夕食中に雨が降りだし中止。しかし、さすが5年生。レク係の準備は万端。ホールでのレクリエーション に切り替えました。

10/13 山中湖移動教室(5年生)14

画像1 画像1 画像2 画像2
ボリュームたっぷりの食事をおいしくいただきました。「お腹いっぱいです」「おいしかったです」「おかわりしました」
係に続いて「ごちそうさまでした」
服薬のお友達は、看護師さんに確認していただきながら済ませました。

10/13 山中湖移動教室(5年生)13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17:00からお楽しみの夕食です。しっかりと集合時刻前に集まりました。時間も意識しています。係のお友達の言葉に続いて「いただきます」
みんな、とても行儀がよいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602