最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
総数:108874

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4時間目に書き初め大会を行いました。
2学期の授業、冬休みの課題で取り組んだ成果が表れていました。

芸術家と子ども達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4時間目の図工の学習で、線と線を繋いで一枚の大きな絵を描きました。
初めての体験でしたが、楽しく学習に取り組んでいました。

秩父移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目 
午前・・・・ハイキング                        
午後・・・・・竹細工
行動班で協力しながら竹を押さえ、全員オリジナルのコップや筆箱を作りました。
 
2日目 
午前・・・浦山ダム
午後・・・・川の博物館  
初めての宿泊学習でしたが、集団行動を守れてとても立派でした。

学校参観週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、体育の授業でソフトバレーボールを行いました。チームごとに声をかけ合ってパス練習や試合を行いました。

9月29日(月)からは、初めての宿泊行事で秩父へ行きます。秩父移動教室では、友達と仲よく助け合い、きまりを守って過ごすことができるように事前学習にも取り組んでいます。

竹岡自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(月)竹岡自然教室に行きました。午前中は、保田海岸で磯の観察を行いました。子供たちは、大きなカニを捕まえたり、綺麗な貝を拾ったり、普段の学校生活では体験できない活動に、目を輝かせながら取り組んでいました。
 午後は、富津市にある千葉県水産総合研究センターに行ってきました。前半は、生き物を観察したり、魚の餌となるプランクトンについて学びました。黒鯛や真鯛を間近に見ることができ、大変喜んでいました。後半は、栽培漁業について知り、海の生き物の大切さに気付くことができました。
 

3、4年生の表現もがんばっています。

画像1 画像1
花笠音頭の太鼓の音が校庭に響いています。花笠を持って一生懸命踊る子供たちとリズムよく太鼓をたたく教員、どちらも真剣です。当日のあたたかいご声援をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日登校(6)
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602