最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

重要 【全学年】ICTツールを活用した健康観察について

 明日15日(金)より、Google classroomを活用した健康観察を始めます。
手順は以下のとおりです。
1.毎朝8:10〜8:30の間に、Classroom上に健康観察の質問を発信します。
(明日15日(金)の健康観察は本日夕方に送信しますが、児童には、明日回答させるようにしてください。)
2.自身が当てはまるものを選択して送信します。
ご家庭の事情により、送信時間帯は遅くなっても構いませんが、その日のうちに回答させるようにご協力をお願いいたします。
※児童自身での操作が難しい場合には、保護者の方にサポートをお願いいたします。
※未回答や体調の悪い日が続く場合には、学校から電話等で様子をお伺いすることがあります。
※ICTを利用できる環境にないご家庭には、対応について電話で個別に説明しております。
ご不明な点がありましたら、学校へお問い合わせください。

詳しい操作方法については、下のリンクをご覧ください。

健康観察の進め方

5/13 【すずかけ学級・3年生・4年生】明日は、電話連絡日です

豊島区立要小学校
すずかけ学級・3年生・4年生保護者の皆様

 明日は、週1回の電話連絡日です。担任が、直接お子さんとお話をさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。

すずかけ学級・4年生
   10:00〜13:00
3年生
   13:00〜16:00

重要 5/11 5月11・12日の学校からのお便り

重要 5/8 11・12日の提出物

11・12日教材配布日の提出物を学年毎に載せました。
ご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="33134">11・12日の提出物</swa:ContentLink>

5/8 【全学年】11・12日の配布教材の大きさ

5/7 【全学年】教材等の配布日について

11・12日は教材配布日についてお知らせいたします。
下記のクリックしてご覧ください。

【全学年】教材等の配布日について

重要 保健だより5月号

保健だより5月号には、心が不安な時のストレス解消法が載っています。ぜひ、お読みください。
保健だより5月号

緊急 新型コロナウイルス感染症予防に伴う学校行事等の対応について

保護者様

 日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、新型コロナウイルス感染症は、現在国内での感染者が増加傾向が続いています。本校におきましても、下記のとおり対応をして参ります。急遽変更となり、ご迷惑をおかけいたしますが、保護者の皆様のご理解・ご協力を、よろしくお願いいたします。



1 明日4月3日(金)新6年生の前日登校は、中止します。

2 4月6日(月)始業式・入学式は、先月お伝えしたとおり内容を縮小して実施いたします。

3 その他
・ 登校時は、使い捨てのマスクまたは清潔にした布製のマスクを着用させてください。
・ 発熱時や体調が優れないときには、無理に登校せず、家で休養させてください。
・ 風邪等の症状があり発熱が続く場合は、豊島区の電話相談窓口(3987-4179)にご相談ください。
・ 日々変わる状況により、上記対応を変更することがあります。その際は、安全安心メールとホームページでお伝えします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生保護者会⇒3日に変更

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602