最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

緊急 感染症対策のお願い

豊島区立要小学校
保護者の皆様

マスク着用のお願いです。
毎日、マスクを着用しての登校をお願いいたします。
明日26日、6年生を送る会は全員マスク着用で行います。
お別れ給食は感染症予防対策のために中止いたします。
発熱している時や体調の悪い時は、無理に登校・来校せず、家で休養してください。
保護者の皆様の来校時に、マスクの着用と受付での手指の消毒をお願いいたします。

 対応に変更がある場合は、安心安全メールとホームページでお伝えします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

                      豊島区立要小学校
                      校長 北澤 弘幸

緊急 本日22日としま土曜公開授業の参観・保護者会についてのお知らせ

豊島区立要小学校
保護者の皆様

 体調のすぐれない方や咳やくしゃみなど風邪の症状がある方は、本日のとしま土曜公開授業と保護者会へのご参加はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。

      豊島区立要小学校
      校長 北澤 弘幸

緊急 22日(土)としま土曜公開授業 マスク着用等のお願い

豊島区立要小学校
保護者の皆様

 日頃より、感染症対策にご協力いただきありがとうございます。
 明日22日(土)は保護者や地域の方等大勢の方々が来校する予定です。感染症対策として以下のことを徹底します。
1.児童・職員全員は、マスクを着用します。
2.来校者出入り口は第一昇降口のみとします。
3.来校時、マスクの着用と受付での手指用消毒をお願いいたします。
4.教室の換気を十分に行います。

 また、学年で集まる体育館・図書室・家庭科室前にも手指の消毒を設置いたします。

 体調の悪いときは、無理に登校・来校せず、家で休養してください。
 対応に変更がある場合は、安心安全メールとホームページでお伝えします。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    豊島区立要小学校
     校長 北澤 弘幸

3年1組 学級閉鎖のお知らせ

 3年1組では、本日、インフルエンザ様疾患による欠席者が多くいます。また、今後さらに増加する気配があります。
 そこで、下記のように、3日間の学級閉鎖とすることにしたのでよろしくお願いいたします。


12月 9日(月)
   通常授業終了後下校
12月10日(火)
   学級閉鎖
12月11日(水)
   学級閉鎖
12月12日(木)
   学級閉鎖
12月13日(金)
 通常登校

◇ご家庭で留意していただきたいこと
 ・うがい、手洗いを励行する。
 ・栄養、休養、睡眠を十分とる。
 ・室内の適度な湿度を保ち、のどの乾燥を防ぐ。
 ・具合が悪いときは、早めに医師にかかり無理をしない。
 ・人がたくさん集まる場所への外出は避ける。
 ・症状が軽くなっても、油断せず大事をとる。

*医師から「インフルエンザ」と診断された場合は、すぐに学校にご連絡ください。インフルエンザは出席停止扱いとなり、欠席にはなりません。
 なお、登校する際は、『証明書』を提出していただきます。
 (証明書の用紙は、保健室にあります。また、学校のホームページからも
   取れるようにしてあります。)
*インフルエンザの出席停止の期間は「発症後5日を経過し、且つ解熱後2日経過するまで」です。

*学級閉鎖期間中は、子どもスキップ(学童クラブ及び一般)は利用できません。
  但し、本日(月)は、症状の出ていない児童は利用可能です。

緊急 10月28日(月)すずかけ学級の下校時刻について

すずかけ学級の保護者の皆様

 学級便りにおいて、本日の下校を1〜3年生2:20、4〜6年生3:10下校とお伝えいたしましたが、本日午前授業のため、全学年1:00下校となります。
 下校時刻の変更についてよろしくお願いいたします。

10月25日の下校について

 1〜3年生は予定通り13:00に下校します。教員が安全を確認しながら付きそい、下校方向別グループでまとまって下校します。保護者の皆様も、できるだけ下校時の見守りをお願いいたします。
 4〜6年生も予定通り下校する予定です。変更がありましたら、メール・ホームページでご連絡いたします。

 ご家庭では、放課後の安全な過ごし方をお子さんとご確認くださいますよう、お願いいたします。

緊急 25日大雨の対応について

要小学校保護者の皆様

 気象情報によりますと、非常に強い台風21号及び別の低気圧の影響により、東京地方は本日の夜から明日の朝にかけて、激しい雨が降る恐れがあるとのことです。明朝、雨が強まることが予想されるため、登校時には十分ご注意ください。
 雨が強く、登校が危険と保護者が判断された場合は、雨が弱まるのを待って登校させてください。

 明日の下校時の状況によっては、集団下校等を実施することもあります。その際は、改めてメール・ホームページでお知らせいたします。
                      校長 北澤 弘幸

10/17 山中湖移動教室帰校時刻その2(4年生)

要小学校4年生保護者の皆様

15:50、首都高に入りました。少し渋滞しています。16:25頃帰校予定です。よろしくお願いいたします。

10/17 山中湖移動教室帰校時刻(4年生)

要小学校4年生の保護者の皆様

 海老名SAを出発しました。
16:30頃帰校する予定です。
 よろしくお願いいたします

緊急 台風19号接近に伴う児童の安全確保について

豊島区立要小学校
保護者の皆様

 気象庁発表の天気予報によると、台風は今後、関東地方に接近し、12日から13日に風雨が大変強いことが予想されています。
 対応につきましては、以下の事項を参考にしてください。ご家庭におかれましても、児童の安全の確保について十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1 児童の安全確保について
(1)12日については、昼頃に荒天のピークが予想されるため、豊島区立小・中学校、幼稚園は臨時休校・休園となります。

(2)15日については、通常どおりの登校を予定しています。ただし、台風の進路等の状況により、教育活動に危険が予測される場合(学校施設等の被害や公共交通機関の運休等)、臨時休校の判断をします。その場合、としま安全安心メールと学校ホームページにてお知らせいたします。

2 12日(土)の子どもスキップについて
(1) 学童クラブ
 風雨が大変強いため、できるだけご利用を控えていただくことをおすすめします。ご事情により利用なさる場合は、児童の安全を確保するため、保護者の皆様の送迎と早めの帰宅をお願いいたします。

(2) 一般利用
 台風による臨時休校のため、利用は中止となります。
   *詳細は、子どもスキップ要にお問い合わせください。

3 学校開放について
 12日の学校開放(団体利用、個人公開)は中止とします。
       校長 北澤 弘幸

本日の劇団四季「美しい日本語の話し方教室」(6年)について

本日、4校時に予定されていた美しい日本語の話し方教室は、交通機関の影響で5校時・6校時に実施することになりました。

本日、
参観週間の授業予定が一部変更になることもありますのでご承知置きください。

緊急 9日(月)本日の登校について

としま安心安全メールが使用できない状況です。
本日(9日)の登校について、要小学校の対応は土曜日にお配りしたお便りの通りです。

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導について

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導を実施します。

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導について

8月2日(金)本日の1回目の水泳指導を実施します。

立科林間学校の様子について

昨日5年生は立科林間学校へ出発し全員元気に体験活動や見学先での学習に取り組むことができています。
詳しくは、校長メッセージのコーナーに掲載しております。是非ご覧ください。

7/5 要まつりの準備が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(火)に、20周年記念要まつりが実施されます。
たてわり班の班長を中心にお店の計画をたてて、当日に向けての準備を始めました。
係を決めたり、お店のポスターを描いたり、着々と準備が進んでいます。
当日が楽しみですね。

20周年記念要まつり 〜当日のお店が決定しました〜

画像1 画像1
7月16日(火)に、20周年要まつりが開催されます。
たてわり班の班長が中心となって、たてわり班ごとにお店を出します。
6月26日(木)には、6年生が集合して、たてわり班ごとのお店を決めました。
他の班とお店の内容が重ならないように調整しながら話し合いを進めていました。
当日が楽しみです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(金)に、1年生を迎える会を行いました。
緊張した顔で入場した1年生ですが、元気に呼びかけや歌を歌うことができました。
その後、全校児童でじゃんけん列車をしました。2〜6年生が積極的に1年生に声をかけて楽しく行うことができました。
要小学校の仲間として1日でも早く仲良くなれるよに指導をしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602