最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
総数:169747
目白小学校の様子をお伝えしています。

4月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、しらすごはん、じゃがいものそぼろに、ごまず和え、牛乳です。
日本は長寿国。それには季節の食材、野菜や海草、豆類、魚、小魚、新鮮な果物、肉食に偏らない食事が理想です。
今日も子供たちはしっかり食べていました。野菜もしっかり食べられたらうれしいです。
コロナのために食事時間に黙って食べているのを見ると心が痛みますが、コロナに負けずに乗り切りましょう。

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はゆかりご飯・鰆の生姜焼き・さわやか和え・田舎汁・牛乳です。
ゆかりご飯は人気でどのクラスもよく食べ、鰆も残るかと心配しましたがよく食べてくれました・さわやか和えはキャベツ、もやし、きゅうり、にんじんをゆでて、レモン醤油をクラスで混ぜてもらっています。田舎汁はゴボウ、大根、にんじん、ジャガイモ、こんにゃく、小松菜、ネギ、厚揚げと具だくさんのスープです。いつもより残りがありましたが、空っぽのクラスもありました。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は肉うどん、野菜のわさび和え、みしょうかん、牛乳です。
うどんはちょっと配食が難しく、足りなくなったクラスもありました。、みしょうかんは愛媛産で果汁たっぷりのジューシーな柑橘です。調理員さんが、食べやすいように1/4カットに切れ目を入れてくれました。みしょうかんはもっと残るかと心配しましたが、意外とよく食べてくれました。うどんは大好きでどのクラスもよく食べ、バットが空っぽでした。

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は中華丼、豆腐スープ、あんにん豆腐、牛乳です。
中華丼、魚介は入らないが、豚肉が入り豚骨スープをしっかりとってあるのでコクがあり味もしっかりついていました。子供たちもよく食べ、残菜を見に回ったらからっぽだったので、「よく食べたね」といったら1年生の男の子が、「今日の給食、おいしかったとみんないっていたよ。」と話してくれました。杏仁豆腐は人気で、スープは豆腐がたっぷり入った具だくさんスープでした。

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、のりの佃煮、肉じゃが、ごしき和え、牛乳です。
のりの佃煮も手作り、肉じゃがには厚揚げもたっぷり入れています。栄養的、味も高まります。子供たちは今日もよく食べていました。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・エコふりかけ・豆腐ハンバーグ・ひじきのサラダ・・くずきり汁・牛乳です。ちょっとメニューたっぷり、豆腐ハンバーグにはリンゴと大根おろし、和風味のソースがたっぷり、ひじきのサラダにもツナ、大豆、きゅうり、キャベツ、にんじん、ツナと量もたっぷりでした。どうしても食べきれない人は少量に加減し、残った野菜などで「もっと食べられる人は?」と聞くと5人ぐらい手があがりました。さらに「和風ハンバーグを食もっと食べられる人は?」と聞くともっと多くの人の手が上がりました。子供たちは元気いっぱいです。

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は・ご飯・いかの照り焼き(2)・ひじきの五目煮・さつま汁・牛乳です。
給食終了後、残菜を見に回ったら1年生の男の子が、嫌いなものもあったけど、がんばってたべたよと。今日の給食おいしかったよと女の子。ありがとうございます。と挨拶の声をかけてくれた1年生。うれしかったです。
ひじきの五目煮にはひじき、にんじん、エノキタケ、油揚げ、れんこんのはごたえも、現代人に不足がちな食物繊維がとれます。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は・こぎつねご飯・さばの竜田揚げ・もやしのごまじょうゆ・みそ汁・牛乳です。
 新しい1週間が始まった1年生の、給食当番も並んでほほえましかったです。給食の鯖は脂がのっていて揚げてあるので食べやすく、みそ汁の豆腐も美しい仕上がりでした。調理員さんが丁寧に作ってくれておいしく食べられ、好スタートです。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立はスパゲティミートソース・レモンドレッシングサラダ・イチゴ(2)・牛乳です。ミートソースには大豆が入っています。
 又デザートには静岡産の紅ほっぺ、まっかないちごでした。春の味を楽しみました。

4月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立はごはん・ほきの西京焼き・野菜のピリ辛和え・さわにわん・牛乳です。
教室では担任が、配膳して少し残ったご飯やおかずを、「もっと食られる人は?」と声をかけて配り、食缶を空っぽにしてくれます。
 野菜なども手をあげてうれしく思います。

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立はチキンライス・いかのかりんとうがらめ・ABCスープ・牛乳です。
4月の献立は人気メニューを入れています。いかのかりんとうがらめのいかはこういか?もんごいか?と3年生の男の子から質問が、あかいかでした。
 今日もどのクラスもよく食べていました。

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立はツナじゃがトースト・ミネストローネ・ビーンズサラダ、牛乳です。
給食室ではジャガイモを蒸した後につぶしてトーストにトッピングし、ビーンズサラダには大豆、ひよこ豆のゆでたものを入れました。彩りは良かったものの、ちょっと歯ごたえがあって食べてもらえるか心配しましたが、どのクラスもよく食べてくれて驚きました。
先生が「残った野菜も食べるいますか?」と声をかけると、たくさん手があがりうれしく思いました。

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は・カルビチャーハン・ジャンボ餃子・春雨スープ・牛乳です。人気メニューですがどのクラスも食缶がからっぽ。陽気も良いせいもありますが、手作り餃子もからりと揚がって人気です。
1年生が早出しですがおいしいと声がありました。

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立はマーボー豆腐どん・小松菜のナムル・ちゅうかサラダ・サイダーゼリーです。1年生給食開始、給食準備中はおしゃべりをしないで順番を待ち、マーボー丼も食べやすく、春雨サラダ好きの声も、ちょっと野菜が多く手強かったかと思いますが、帰りに「給食おいしかったです」と声をかけてくれた1年生、うれしかったです。

4月8日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食はわかめご飯・塩鮭・おひたし・みそ汁・牛乳です。
献立はシンプルですがわかめご飯は人気で、おかずもよく食べどのクラスも食缶が空っぽでした。さわやかな陽気で好スタートと思いました。

4月7日(水)の給食

画像1 画像1
 今日から給食スタート・カレーライス・青のりのドレッシングサラダ・つぶつぶオレンジゼリー・牛乳です。カレーは牛肉を使用とりがらもじっくりとり、小麦粉アレルギーの人も食べられるよう、米粉でとろみをつけました。サラダも酸味がちょっと食欲をそそり、ご飯、カレー、サラダどのクラスも食缶が空っぽ、驚きました。
先生方全員が配膳に入っていただきスムーズに、食べ物を大事にする心をうれしく思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 歩行訓練(1) 離任式
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 音楽鑑賞教室(5)

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514