最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
総数:169747
目白小学校の様子をお伝えしています。

7月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麻婆豆腐丼・冷凍洋梨でした。麻婆豆腐丼は、すこし辛かったのか「ちょっと辛いかも」という声が聞こえました。子供たちからしたら少し辛くしすぎだったかと心配になりましたが、ほとんどの子が完食できていたので安心しました。
 不安定な天気が続いているため、体調管理には気を付けましょう。

7月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、五目ピースご飯・肉じゃがでした。五目ピースご飯には、グリーンピースをたくさん入れていたため、グリーンピースだけを減らす子が多く見られました。ですが、みなさん苦手であっても、一口は食べようと頑張っていました。
 明日も給食をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

7月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キーマカレー・ピーチゼリーでした。キーマカレーに入っている野菜はすべてみじん切りにはなっていますが8種類の野菜や果物が使われています。野菜たっぷりのキーマカレー、皆さんたくさん食べていました。
 1学期の給食は今週で終わりですが、皆さんしっかり食べて病気に負けない強い体を作りましょう。

7月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麻婆春雨丼・ワカメスープでした。今日は朝に雨が降り、やや湿度が高くじめっとした1日になりました。そんな中、温かい給食だったため食欲があまり出ないかなと心配でしたが、皆さんしっかり食べており、安心しました。

 明日から4連休ですね。休みの日は生活リズムがおかしくなってしまうこともありますが、体調を崩さないように「早寝・早起き・朝ご飯」を意識し、元気に過ごしましょう。

7月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ひじきご飯・さつま汁・すだちゼリーでした。さつま汁は具がたくさんで入っており少ない品数でも野菜、たんぱく質をたっぷり摂れるように工夫しました。

 昨日今日と天気がよく過ごしやすい一日になりましたね。水分補給はしっかりして、元気にお過ごしください。

7月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、トマトシチュー・パンでした。今日は朝から気温が高く夏を感じさせる一日になりましたね。気温が高いと食欲が減退しますが、夏バテをしないようしっかり食べて元気に過ごしましょう。

7月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、四川風焼きそば・冷凍パインでした。四川風焼きそばは、豆板醤を使いややピリ辛に仕上げました。ジメジメした季節は食欲が低下しやすいですが、皆さんしっかり食べていました。1年生には少し辛いかなと思いましたが、ちょっと辛くておいしいと言ってもらえたで安心しました。

7月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鮭チャーハン・くずきり汁でした。鮭チャーハンに使用されている鮭は子供たちが食べやすいように調理員さんが1つ1つ細かくしてくれました。また、今日も残さず食べてくれる子が多く、とても安心しました。
しっかり食べて元気な体を作りましょう。

7月15日の給食

画像1 画像1
 今日は、菜飯・鶏肉と大豆のうま煮でした。菜飯には、東京で採れた小松菜をたっぷり入れました。緑色がとても鮮やかなご飯になりました。
 
 小松菜には、骨を強くするカルシウムや病気になりにくい体にしてくれるビタミンが豊富に含まれています。食事を通じていろんな栄養を取り、強い体を作りましょう。

7月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、カルビチャーハン・みそ汁でした。カルビチャーハンに使われている豚肉には脂身が多くあり、豚のうまみやコクがギュッとつまった仕上がりになりました。
 近頃、気温が不安定なため、体調が崩れやすいと思います。皆さんも体調管理には気を付けましょう。

7月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、メキシカン風ライス・夕張メロンゼリーでした。
 さて、今日から新しい1週間が始まり、給食当番が代わりました。皆さん手際よく配膳できていました。明日からも引き続き頑張りましょう。

7月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、かやくご飯と揚げ芋肉じゃがでした。肉じゃがのじゃが芋を一度揚げることで、じゃが芋がほくほくとした食感になり、より一層おいしい肉じゃがになりました。

 月曜日から給食当番が始まり、初めはもたついてしまう場面もありましたが回数を重ねるごとにスムーズに出来るようになり、皆さんの成長を感じました。来週からは、給食当番も新しく変わります。ルールを再度確認しスムーズに行えるように頑張りましょう。

7月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ハヤシライス・冷凍パインでした。ハヤシライスには,疲労回復・ストレス解消の効果がある玉ねぎと豚肉がたっぷり使われています。給食をしっかり食べて、梅雨の時期でも元気に過ごしましょう。

7月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ポークビーンズ・パンでした。ポークビーンズには、豆や豚肉をトマトなどの野菜と一緒に煮込んだ料理です。子供たちの成長を助ける栄養がたっぷり入っています。
 明日も雨の予報がでています。足下に気を付けて怪我のないように、元気に学校に来ましょう。

7月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、七夕寿司・七夕汁・青りんごゼリーでした。今日は七夕ということで、七夕をイメージした献立にしました。七夕寿司には、星形のにんじんを散りばめ、七夕汁は天の川をイメージして、そうめんとオクラをいれ、具材は短冊の形に切りました。給食を通じて日本の五節句を感じてもらえたらうれしいです。





7月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はチンジャオロース丼・わかめスープでした。チンジャオロース丼はピーマンと赤パプリカが色鮮やかで、見た目からして食欲が沸いてきそうな仕上がりになりました。今日から、全学年で給食当番が始まりました。給食当番を行うにもたくさんのルールがありましたが、皆さんルールを守りスムーズに出来ていました。

 じめじめした日が続いているので体調管理には気を付けてお過ごしください。


7月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はトマトパスタ・冷凍りんごでした。普段パスタは乾麺を使用していますが、今日は生パスタを使用し、いつものパスタよりもちもちした食感に仕上がりました。子供たちはパスタが好きなのか、たくさん食べる子が多くいました。

 今週もたくさん給食を食べてもらえてうれしかったです。来週も引き続き安全・安心でおいしい給食を調理員さんと協力し、提供していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

7月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、高菜チャーハン・中華スープでした。

 配膳中に各クラスの様子を見に行きましたが、「たくさん食べたい人いますか。」と担任が聞いたところ多くの児童が手を上げており、安心しました。簡易給食ということもあり、なかなか品数が増やせませんが、しっかり食べて毎日元気に過ごしましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめしそご飯・肉豆腐でした。肉豆腐には隠し味に味噌を使いました。いつもよりコクと甘みが足されておいしく出来ました。また、今日は気温も高くじめじめした一日だったため、やや食欲が落ちると思いましたが、皆さんしっかり食べており安心しました。

 7月から全員登校になりましたが、しっかりとルールを守り静かに食べている子が多くみられました。教室の人数が増えましたが、皆さんしっかりとルールを守り、協力して楽しい学校生活を過ごしましょう。

6月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ぶたキムチ丼・わかめスープ・冷凍洋梨です。ぶたキムチ丼は、やや辛い仕上がりでしたが、しっかりと食べてくれてよかったです。

 今日は6月最後の給食でした。7月からは全員登校のためクラスみんなで給食を食べます。人数が増えるため、より一層給食時間のルールは守りましょう。

 7月からは食数が増えるため、給食室もより一層衛生管理をしっかり行っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514