最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:169737
目白小学校の様子をお伝えしています。

7月19日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ターメリックライス
夏野菜カレー
ひよこ豆とツナのサラダ
フルーツとはちみつヨーグルトあえ
ジョア

 今日は1学期の給食最終日。目白の子たちが大好きなカレーライスを作りました。かぼちゃやなすの夏野菜を加えて、栄養満点。もりもり食べていたクラスが多かったです。
 いよいよ夏休み目前になりました。夏休み中も学校があるときと変わらず、早寝・早起き・朝ご飯で生活のリズムを整えて、2学期の始まりに、健康な体で登校しましょう!

7月18日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
あしたばパン
なすのミートグラタン か
ポテトのミートグラタン
パンプキンポタージュ
すいか か メロン
牛乳

 今日はリザーブ給食でした。子供たちが自分で料理を選ぶ給食です。今学期は、おかずと果物を選んでもらいました。大人はなすが好きですが、目白の子たちは、ポテトを選んでいた子が多かったです。とても楽しみながらいただいていました。

7月17日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
しそわかめご飯
玉子の唐草焼き
五目豆
なめこのみそ汁
牛乳

 3連休明けの給食です。連日暑い日が続いていますが、サンプルケースに見本の給食をもってくると、「今日の給食なあに?」と必ずみにくる子供たち。暑さに負けずに食欲があり、ほっとしています。暑いとのどごしのよい料理を食べたくなるものですが、冷たいものばかり食べていると、胃腸が弱ってしまいます。今日のような食事もしっかり食べ、1学期最後まで元気にすごしてほしいと思います。

7月13日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミーゴレン
インドネシア風サモサ
空心菜のスープ
牛乳

 今日はオリパラ給食第3弾。東南アジアを代表して、インドネシアの料理を作りました。インドネシアは、赤道直下の暑い国。唐辛子やにんにくなどを使ったスパイシーな料理が多いです。スパイスは好みがあるため、目白の子皆が食べられるような味にアレンジをしました。隠し味はチリソースとカレー粉、ケチャップ。なじみのある味で美味しくいただけた人が多かったようです。

7月12日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チンジャオロース丼
わかめスープ
シークワーサーゼリー
牛乳

 今日はなかよし班での交流給食でした。1年生〜6年生まで仲良く給食の時間をすごしていました。今日は夏野菜をチンジャオロースにいれました。彩り豊かで、もりもり食べていました。

7月11日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
夏色ご飯
小魚のカレー揚げ
野菜のごまじょうゆ和え
お豆腐とねぎのすまし汁
牛乳

今日はこんぶと薄口醤油、酒、塩を入れたご飯に旬の枝豆ととうもろこしを加えた「夏色ご飯」を作りました。「夏色って何?」献立名からどんな料理なのか、楽しみにしていた人もいたようです。夏の野菜の力で、1学期最後まで元気いっぱいにすごしてほしいと思います。

7月10日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
タコライス
野菜チップス
とうがん汁
冷凍パイン

 今日は月に1度の郷土料理の日。7月夏真っ盛りの今日は「沖縄県」でした。チリソースがきいたタコライスは、夏の食欲がない季節にぴったりです。野菜チップスには、沖縄でよくとれるゴーヤもチップスにしました。チップにすることで、苦手な野菜も食べられた人が多かったです。

7月9日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
めだいのてりやき
おろし和え
豚汁
牛乳

 今日はご飯をおかずと一緒にいただく献立でした。和食の料理は、そのものだけで味が完成するわけではなく、おかずとごはんが口の中で混ざり合って、初めて完成すると言われます。「口中調味」といいますが、この食事ができるのは、世界でも日本人だけ。日本人の鋭敏な舌によって、つくられてきた食文化です。日本の食文化、子供たちに受け継いでいってほしいです。

7月6日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
七夕寿司
メルルーサの揚げ煮
七夕汁
サイダーゼリー
牛乳

 今日は七夕にちなんだ給食でした。☆型にくりぬかれたにんじんやオクラをみて「お星さまだ!」と喜んでいる人がたくさんいました。「魚は苦手だけど、今日のは食べられる!」といって、おかわりにならぶ人もたくさんいました。夏休みまでのこり2週間ちょっとです。

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
冷やしうどん
いかとさつまいもの天ぷら
ゆでとうもろこし
牛乳

 今日は、3年生に旬のとうもろこしの皮むきをお手伝いしてもらいました。缶詰やレトルト、冷凍のとうもろこしは、1年中出回っているものですが、皮つきのものは、今の時期しか食べられないものです。むきたてのものは、糖分が多く、甘くて美味しいです。自分たちでむいたとうもろこしの味は格別だったようで、今日ももりもりいただいていました。

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
はちみつレモントースト
サマーシチュー
ひじきサラダ
牛乳

 今日はパンの献立でした。美味しそうなレモンの香りに吸い寄せられるように、サンプルケースをのぞく人たちがいました。そしてシチューには夏野菜がたっぷり。彩り豊かなシチューももりもり食べていました。夏の野菜には、特にビタミンが豊富。汗で失われたビタミンや水分を牛乳や水分ばかりでなく、食品からも補給して、暑さに負けない体をつくってほしいなと思います。

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
キムチチャーハン
パリパリサラダ
ビーフンスープ
冷凍みかん
牛乳

 今日も暑い1日になりました。今日は暑い日にぴったりの冷凍みかんを出しました。火照った体を冷やしてくれるみかんは、教室で食べ頃になるように、計算をしながら配缶をします。夏を感じるデザート、楽しみに食べている人が多かったです。

7月2日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
たこめし
鶏肉と大豆の旨煮
こんにゃくサラダ
メロン
牛乳

 7月に入りました。先週関東地方では、例年にないほど早く梅雨明けをし、真夏日が続いています。暑いと、食欲が衰えがちですが、冷たいものばかり食べると、胃腸が弱るので、しっかり食事もとってほしいと思います。さて今日は「半夏生」。関西地方では、稲が大地にしっかりとねづくことを願い、「たこ」を食べる地域があるそうです。今日はこれにちなみ、たこめしを作りました。今日もしっかりいただいていました。

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
エコふりかけ
とびうおのメンチカツ
野菜のしょうがじょうゆ和え
きのこ汁
牛乳

 6月最後は、東京都の地場産物を使った献立を作りました。「とびうお」は、外敵から身を守るために、海面を飛ぶ魚。100メートル以上もすすむことができる、筋肉質な魚です。東京都では、様々な野菜や魚をとることができます。これからも紹介していくので、地元の特産物にぜひ興味をもってほしいと思います。

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
エコふりかけ
とびうおのメンチカツ
野菜のしょうがじょうゆ和え
きのこ汁
牛乳

 6月最後の給食は、東京都の食材を使った献立でした。八丈島のとびうおをメンチカツにしました。トマトケチャップをねりこみ、隠し味にしました。そのため、メンチカツをほおばる1年生は「先生メンチカツおいしい!」中身がお魚だと気付かない様子でした。苦手なものも食べられたという食経験を増やし、苦手なものを克服するきっかけになればと思います。

6月28日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コーンピラフ
スパニッシュオムレツ
やさいスープ
牛乳

 今日は夏野菜をたっぷり使って、給食を作りました。梅雨らしからぬ暑さが続いていますが、「オムレツ美味しかった!」「おかわりした!」と元気よく話しかけてきた子もいました。明日で6月の給食も最後。去る季節は名残惜しいものですが、もうすぐくる季節に期待をし、6月を終えてほしいなと思います。

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
マーボー丼
春雨サラダ
杏仁豆腐
牛乳

 梅雨らしくない蒸し暑い天気が続いています。食欲が落ちてしまうかな…と心配していたところですが、おかわりで行列になる光景がみられました。どのクラスもほとんどの食缶が空です。1学期も残り3週間となりました。最後まで健康な体で学校生活を送ることができたらと願っています。

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ピザバーガー
コーンポタージュ
かいそうサラダ
のむヨーグルト

 今日も蒸し暑い1日となりました。目白の子どもたちは、暑さに負けずにしっかり給食をいただいています。今日は夏の野菜を使ったピザバーガー。苦いピーマンも手作りのピザソースでぱくぱく食べられたようです。「これ美味しい!先生また出して!」と元気いっぱいにお願いにくる姿はたくましいです。

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ゆかりごはん
鶏肉とじゃがいものみそ煮
野菜のポン酢和え
牛乳

 新しい1週間が始まりました。今日は梅雨の中休みで、晴れてとても暑い1日となりました。水泳指導も始まっています。3,4時間めに泳いだばかりの学年は、給食で体をあたためていました。暑い日は、失われた水分やビタミンを飲み物だけでなく、食事から補給していくことが大切です。暑さに負けずにしっかりと給食を食べてほしいと思います。

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
グリルサーモンのトマトパスタ
和風サラダ
小玉スイカ
牛乳

 今日はスパゲティの献立でした。オーブンでこんがりと焼いたさけをトマトソースに加えたパスタは、蒸し暑い気候にぴったり!食欲がなくなるこの季節でもさっぱり食べられるパスタに喜ぶ姿がみられました。デザートに出たはしりのすいかに、一段と盛り上がる目白の子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
2年・6年登校(午前)

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514