最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
総数:169746
目白小学校の様子をお伝えしています。

【4年】 理科 百葉箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の合間をぬって、校庭の隅にある「百葉箱」の観察に出かけました。初めて中身を見た子供たちは興味津々。「一日の気温の変化」を調べる学習に意欲的に取り組みました。

算数の様子

画像1 画像1
 4年生は今、「角の大きさ」の学習をしてます。その中で三角形の描き方を学ぶにあたり、理論や概念だけでなく、実際に何度も繰り返し描くことを重視しています。このように実感を伴いながら学習することがとても大切です。

数学的な活動を導入

画像1 画像1
 算数では、円を回転させていろいろな角を作ることができるアイテムを作りました。それを使って、角とは2本の直線により「固定されたもの」から、動的に「開くもの」でもあるという新しい概念を学びました。このように実際に手で動かし、体験的・実験的に学んでいくことは、子供たちの理解や定着を大きく促します。このような数学的な活動を今後も大切にしていきます。

【4年生】習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって初めての習字の学習を行いました。久しぶりの習字の学習に、子供たちは意欲的に取り組んでいました。「きへん」と「木」の違いに気を付けながら、「林」の字を書きあげました。

理科「空気と水」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9,10日に4年生が理科の「空気と水」の学習で、空気でっぽうを使い実験しました。理科では、ただ実験をするのではなく「なぜこうなるのかな。」という疑問をもって実験をするようにしています。そのため、こうなるだろうという予想を立てて実験に取りかかりました。様々な不思議を児童一人一人が感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514