最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
総数:169747
目白小学校の様子をお伝えしています。

【1年】いろとりどりのこいのぼりを飾りました

画像1 画像1
4月28日から、1年生がクレヨンで色づけをしたこいのぼりを、
1年生のフロアに飾りました。

子供たちも上を見上げ、すてきなこいのぼりに感激していました。
こどもの日にはそれぞれのご家庭で見ていただけるように持ち帰る予定です。
楽しみにしていてください。

【1年】図工、体育の学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日、1年生は図工や体育の学習をしました。
図工では、クレヨンを使ってこいのぼりに色を塗りました。
ひとつひとつのマスをしっかりと塗ることができました。

体育では、気持ちよく晴れた校庭で、
リレーをしたり、遊具や鉄棒を使ったりして、楽しみました。

ずいぶん学校に慣れてきて、元気に過ごすことができています。

【1年】校庭で体育の授業をしました。

画像1 画像1
4月26日(月)の4校時に1年1組と3組で体育を行いました。
着替えをして、静かに移動すること、
まっすぐにすばやく並ぶことなど、
体育の授業にも慣れてきました。

「もうじゅうがりゲーム」をしたり、玉入れの球を使ったゲームをしたりと、
体を動かすことを楽しみました。

【1年】発育測定がありました。

画像1 画像1
4月23日(金)に、1年生は発育測定がありました。
保健室前の廊下に間隔をあけて並び、上手に待ちました。
担当の先生にあいさつをして、計測もスムーズにできました。
これから、体も心も、さらにぐんぐん成長していきます!

【1年】学校の「?」を探しに行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(木)は、校庭に出て、「?」を探しました。
校庭にある物を見たり、中をのぞいてみたりと、
それぞれの関心によって、たくさんの物を見て、
「?」を見付けていました。
今後は校舎内の「?」も探しに行きます。
ご家庭でも、見付けた「?」について、話題にしてみてください。

【1年】おいしい給食をいっぱい食べています。

画像1 画像1
今日は給食の定番、あげパンでした。
紙ナプキンを上手に使って、みんな上手においしくいただきました。
給食当番さんも張り切って、しっかりと仕事をしてくれています。

【1年】給食当番による配膳が始まりました。

4月19日(月)から、児童による給食当番活動が始まりました。
きちんと手洗いを済ませ、白衣を着用して、初めての配膳に挑戦です。
ちょうどよい量、きれいに盛り付けることに気を付けながら、
協力して進めることができました。

当番以外の児童も、きちんと静かに着席して待つという協力ができ、
今日もおいしく給食をいただくことができました。

1年生は、本日ホームページ等への写真掲載の可否について、
アンケートを配布いたしました。
集まり次第、学校での様子を写真付きでお知らせしていきます。
ホームページでは、明らかに顔が分かるような掲載はいたしませんが、
アンケートにご協力いただき、学校の様子をご覧いただけたら幸いです。

給食が始まりました

画像1 画像1
小学校の給食が始まりました。
お野菜がいっぱいの、バランスの良い食事です。

10時を過ぎると「お腹がすいた。」と言って、給食を心待ちにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 歩行訓練(1) 離任式
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 音楽鑑賞教室(5)

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514