最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
総数:169747
目白小学校の様子をお伝えしています。

【1年生】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 A・Bグループともに避難訓練を実施しました。
今日は、Bグループは校庭まで避難しました。(Aグループは雨のため靴箱まで)
「お・か・し・も」の約束を守って、避難することができました。

【1年生】 ほんばがでてきたよ

画像1 画像1
 今日は、虫眼鏡を使って本葉を詳しく観察しました。「毛みたいなものがある。」「ざらざらしている。」とつぶやいていました。また、あさがおの気持ちを書いた児童もいました。

書写指導

画像1 画像1
津野先生に鉛筆の持ち方を習いました。
歌に合わせて背中をのばし、指の位置を確認して鉛筆を持ちました。
はみ出さないように一生懸命線をなぞっていました。

【1年生】給食の事前指導をしました

画像1 画像1
1年生は明日から給食が始まります。今日は給食についてお話をしました。
「何が出るんだろう。」「早く食べたい。」と子供たちはとても楽しみにしていました。

【1年生】外国語科の授業を受けました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は1年生の全学級で、外国語科の授業があります。
はじめて会うALTとあいさつを交わしたり、先生の出身地のお話を聞いたりしました。
第1回目は、体を動かしながら楽しく数字の言い方を学習しました。

【1年生】ひらがなの学習が始まりました

画像1 画像1
学校が始まって2週間がたちました。

今週から、ひらがなの学習が始まっています。
今日は「な」を学習しました。
斜めに書く線や、四画目の丸めるところもは卵の形にするなど、ポイントがたくさんあります。

お手本そっくりに、なぞりははみ出さないように書くことで、少しずつ上手になってきています。

【1年生】あさがおの たねをうえました

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは あさがおのたねをうえました。
あさがおを育てるために必要な物を考え、うえることができました。

ひとり4つの種をうえ、「おおきくなるかな?」「どんな花がさくかな?」と楽しみにしています。

残った種は、「持ち帰っておうちで育てる!」とやる気満々で持って帰りました。

これから 毎日水をあげて、大切に育てていきます。

図書室で 本をかりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生に向けて 特別に図書室が開室しました。

目白小学校のすてきな場所の1つに 図書室があります。
さまざまなジャンルの本を自由に手に取って読むことができ 休み時間は子供たちがたくさんいる、目白小の子供たちに大人気の場所です。

今日は1年生に向けて、図書室ツアーと本の貸し出しを行いました。
司書から「目白小には 本が一万冊あります。」と紹介されると「えー!」と驚きの声や、「本物の図書館みたい!」という、かわいい感想も聞こえ こちらも嬉しくなりました。

図書室を回りながらどんな本が置いてあるのかを見たり、とっておきの一冊を借りたりしました。たくさんの本を前にわくわくが止まらない様子で、何を借りようか悩んでいました。

とっておきの一冊は、しばらく学校に置いておいて 朝や休み時間に読んで過ごします。

学校が 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学校生活が始まりました。
 初めての学校生活、初めてランドセルで登校しました。
 学校に来て、検温をし、しっかり手洗いをして教室に入ることができました。
 教室では、1人ずつ名前を呼ばれて大きな声で返事をし、気持ちよく学校生活を始めることができました。
 次の登校日は木曜日です。また、元気に登校してくれることを楽しみにしています。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514