最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
総数:169376
目白小学校の様子をお伝えしています。

日本舞踊 体験教室

1年生は、目白小の近くにお住まいの花柳千代先生を講師にお迎えし、日本舞踊体験教室を行いました。4,5年生のお姉さんのすてきな演舞を見た後に、挨拶の基本やお扇子の使い方を体験しました。日本の伝統文化にふれた楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、ユニセフ教室を行いました。世界の子供たちはどんなことに困っているのかについてお話がありました。予防・治療できるはずの病気で命を失う子、きれいな水が飲めない・使えない子、家計を支えるために働かなくてはならない子など、驚くことばかりでした。そんな子供たちのために、100円で薬やワクチンが買えることも知りました。1年生の自分たちでもできることを考え、今後の学校生活に生かしていきたいです。

【1年】生活科秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 学生さんに案内をしてもらいながら、学習院大学へ秋探しに行きました。どんぐりやくわの実、コオロギなど、たくさんの秋を見付けることができました。秋を拾った袋はいっぱいになり、子供たちはとてもうれしそうでした。「早く秋のおもちゃを作りたいな。」と今後の活動に意欲を高めていました。

【1年生】学習院大学生との仲良くなろうの会

 生活科「いろや かたち 見つけた」の学習では、身近にある秋を見付け、それらを利用した遊び作りに取り組みます。今日は、来週秋探しに行く、学習院大学の学生さんを目白小学校に招き、「仲良くなろうの会」を開きました。この日のために準備をしてきた遊びなどで盛り上がり、大学生との仲を深めることができました。来週の秋探しが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 おとめ山公園へ

1年生は、生活科の学習で「おとめ山公園」に行ってきました。子供たちは、「夏さがしビンゴカード」の完成を目指して、花を探したり、生き物の声に耳を澄ましたりと楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】タブレットを使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのタブレットの学習を行いました。電源の入れ方や切り方、タップ・スクロールなどの仕方を練習しました。楽しみながら、タブレットを使うことができました。これからも練習を重ね、学習に生かしていきたいと思います。

【1年】鍵盤ハーモニカを吹こう

講師の先生をお招きし、鍵盤ハーモニカの学習を行いました。
鍵盤ハーモニカの準備の仕方や使い方など、丁寧に教えていただきました。
また、タンギングを巧みに使ったプロの演奏に、子供たちは感激していました。「私も弾いてみたい!」とこれからの学習に意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
2年・6年登校(午前)

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514