最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
総数:87067

4月15日(金) 給食

画像1 画像1
✿ぶたのしおだれどん
✿きりぼしだいこんのみそしる
✿フルーツヨーグルト
✿ぎゅうにゅう



 今日の味噌汁には切り干し大根が入っています。切り干し大根は、大根を細く切って干した食べ物です。干すと大根の水分が抜けて味を含みやすくなるので、今日のように味噌汁の具や、煮物にするとおいしく食べられます。

5月2日(月) 給食  【八十八夜給食】

画像1 画像1
✿ごはん
✿けんちんじる
✿ちくわのしんちゃあげ
✿やさいのいそびたし
✿ぎゅうにゅう



5月2日は「八十八夜」という特別な日です。この日は茶摘み歌のようにお茶を摘み、作物の種をまく目安の日とされています。今日はお茶入りの衣に竹輪をつけて揚げた「竹輪の新茶揚げ」を出します。

5月12日(木) 給食

画像1 画像1
✿にくみそどん
✿やさいのごまずだれ
✿やきそらまめ
✿ぎゅうにゅう



 今日の「焼きそら豆」は、そら豆に油、にんにくをまぶして焼き、塩をまぶした料理です。食べる時は薄皮をむいて、中のほくほくした緑色の部分を食べます。そら豆は、豆が入っているさやが空に向かってなることから「空豆」という名前になったそうです。

5月11日(水) 給食

画像1 画像1
✿ツナカレーピラフ
✿レンズまめのトルコふうトマトスープ
✿フルーツポンチ
✿ぎゅうにゅう



 今日のスープに入っている「レンズ豆」は、まんなかがぷくっと膨れた形をしています。何かに似ていますね…。
 実はこのレンズ豆、カメラやメガネの「レンズ」の名前の由来にもなっています。

4月28日(木) 給食

画像1 画像1
✿こうやどうふどん
✿かきたまじる
✿やさいのしのだあえ
✿ぎゅうにゅう



 「やさいのしのだあえ」は野菜と油揚げを甘酢ダレで和えた料理です。「しのだ」というのは油揚げのことです。油揚げを主に使った料理には「しのだ」という名前がついています。

5月6日(金) 給食

画像1 画像1
✿しんごぼうとうどのおこわ
✿とんじる
✿ヨーグルトとてづくりいちごジャム
✿ぎゅうにゅう



 今日はおこわにうどとごぼう、豚汁にキャベツ、デザートにいちごと、5月に旬を迎える食べ物を入れました。うどは「春香うど」というくせが少なく食べやすい物を使いました。春の味覚を味わってみてください。

5月9日(月) 給食  【開校記念日給食】

画像1 画像1
✿せきはん
✿のっぺいじる
✿まんだいのあずまに
✿かぶのゆかりあえ
✿ぎゅうにゅう



 今日の給食にはお赤飯が入っています。お赤飯は、お祝いやおめでたいことがあった時に食べる行事食です。明日、5月10日は朋有小学校が誕生した「開校記念日」というおめでたい日なので、給食にお赤飯を入れました。

4月27日(水) 給食

画像1 画像1
✿ごまじゃこごはん
✿まるごとわかめスープ
✿みそにくじゃが
✿ぎゅうにゅう



 今日の汁物は「まるごとわかめスープ」です。何が「まるごと」なのかと言うと、わかめの葉、わかめの茎、わかめの根の部分を全てスープに入れてあります
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/22 さわやかな朝チャレンジ終
5/23 ISS集会
5/24 眼科全学年
色覚検査4年(希望者)
5/26 SC
5/27 運動会前日準備
1〜6年
特別時程
5時間授業
下校13:45
腎臓検診3次

学校だより

学年だより

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674